もくじ
総合的学習を創る2002年7月号
特集 総合の通知表―評価欄・評価語の工夫例
総合の評価―難しい点No.3を聞かれたら
- 評価の信頼性をどう確保するか・・・・・・
- “個性的評価”にどこまで迫れるか・・・・・・
- 一人ひとりの子どものよさを見つける力・・・・・・
- 評価にかかわる未体験ゾーン・・・・・・
- 子どもの動きをどう読みとるかがポイント・・・・・・
- 公平な評価規準についての議論を!・・・・・・
“総合のねらい”を踏まえた評価欄・評価語の工夫例
教科と関連づけた評価欄・評価語の工夫例
総合らしい独自性のある評価欄・評価語の工夫例
活動内容に即した評価欄・評価語の工夫例
総合らしい評価活動―どう評価欄・評価語に表すか
わが校の“総合の評価規準”と評価欄・評価語の工夫点
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ (第4回)
私の英会話授業&教材キット (第4回)
ウェッブで調べ学習:ポイントはここだ! (第4回)
知の成長を刺激する“総合的学習の教材ツール” (第4回)
子どもの姿から診る“総合の好感度” (第4回)
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか (第4回)
説明責任を果たせる総合的な学習の十分条件 (第4回)
学習指導から考える“学力論” (第4回)
世界で進む“総合・体験・サービス学習” (第4回)
体験で語る“小学校英語の発進・ここがポイントQA” (第4回)
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ (第4回)
編集後記
・・・・・・盲導犬―福祉の授業で取り上げたい“実像” (第4回)
・・・・・・