関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 生活の場で力を発揮!「ことば」「かず」の指導
生活の場で力を発揮する「ことば」「かず」の指導の実際
「かず」の指導
《高校生》電車運賃を支払う学習がきっかけとなり,他の場面でもおつりのある支払いができるようになったBさん
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年2月号
著者
西川 諭
ジャンル
特別支援教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活の場で力を発揮!「ことば」「かず」の指導
生活の場で力を発揮する「ことば」「かず」の指導の実際
「ことば」の指導
《高校生》「優しい言葉」が一つひとつのスタートラインに
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年2月号
著者
大畑 智里
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 H君について H君は明るい性格でクラスの友達の人気者。スポーツが大好きな頑張り屋さんです。 自閉症の特性の中でも特に言語面でのやり取りに強い苦手さを持っています。高等部入学時の保護者のニーズには「…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活の場で力を発揮!「ことば」「かず」の指導
生活の場で力を発揮する「ことば」「かず」の指導の実際
「ことば」の指導
《高校生》本人の特性にのみ注目することなく環境との相互作用の中で間違った行動を修正した高校生の事例
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年2月号
著者
伊丹 昌一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
支援や指導がうまく行かなくなったとき,私たちはどうしても「あの生徒はやる気がない」,「ぜんぜん私の言うことを聞かなくなった」など,子どものせいにしたり,最悪の場合は「あの生徒は自閉症だからなあ」など…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活の場で力を発揮!「ことば」「かず」の指導
生活の場で力を発揮する「ことば」「かず」の指導の実際
「かず」の指導
《高校生》2くくりの数え方の定着支援
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年2月号
著者
加茂 幸宏
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
Aさんは,知的障害と自閉傾向を併せ有し,動物・車・特定のゲームのキャラクターに興味があった。数の理解は高く,時計の読みや2桁の数の足し算は暗算でできた…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが大きく伸びる保護者との効果的連携
2 効果的な保護者との連携の実際
事例11【高等部】
サポートブックの作成を通して
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年8月号
著者
森 恵
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 前任校で教育相談専任の立場で関わった事例の中から,高等部段階の自閉症の生徒の指導を保護者とともに整理していったケースを取り上げて説明します…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが大きく伸びる保護者との効果的連携
2 効果的な保護者との連携の実際
事例12【高等部】
進路決定に向けた保護者との連携
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年8月号
著者
越知 ひとみ
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 高等部3年生になると,「産業現場等における実習」(以下,現場実習)を行い,具体的な進路先を決定していくことになる。本人の「希望の進路」が決まることが理想的だが,障がいが重く本人の意思を聞…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが大きく伸びる保護者との効果的連携
2 効果的な保護者との連携の実際
事例13【高等部】
わかりあうことでつながる進路指導
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年8月号
著者
福井 浩平
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 周りから見て理想的な進路先に移行できたとしても,本人・保護者の納得がなければ,定着には結びつきません。したがって,進路指導の過程では,保護者と教師の共通認識が重要です。特に,自閉症児の支…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが大きく伸びる保護者との効果的連携
2 効果的な保護者との連携の実際
事例14【高等部】
卒業後の生活を見据えた保護者との連携
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年8月号
著者
山本 愛枝
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
高等部の保護者にとって,一番の関心事は,やはり卒業後の進路のことである。 もちろん,入学したての生徒の保護者の中には,まだまだ卒業後の進路が明確でない方はたくさんおられる。どんな選択肢があるのか,それ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 キャリア教育の視点から自閉症教育を考える
キャリア教育を取り入れた指導の実際
事例/高等学校期
生徒一人一人の「気づき」と「自己開発」を支援する
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年11月号
著者
井上 美加
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 本校は,高等部職業学科単独設置の特別支援学校です。全ての生徒が「卒業後は企業で働きたい」という願いをもって入学することになりますので,その願いを具体化し実現できるようにすることが本校の責務で…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 キャリア教育の視点から自閉症教育を考える
キャリア教育を取り入れた指導の実際
事例/高等学校期
働く意欲、生活力を高める指導
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年11月号
著者
白鳥 史野
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 高等部では働く人を目指して指導及び支援をしている。生き生きと仕事をするために必要な力とは,作業技術だけでなく,職場で周りの人と適切なかかわりをしたり余暇の時間に地域の中で好きな活動を行い…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 キャリア教育の視点から自閉症教育を考える
キャリア教育を取り入れた指導の実際
事例/高等学校期
「知的障害特別支援学校高等部職業学科」における取り組み
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年11月号
著者
渡辺 裕介
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
東京都立南大沢学園は平成22年4月に開校した知的障害が軽い生徒を対象とした知的障害特別支援学校高等部職業学科単独の学校です。通学区域は東京都内全域です。1クラス10人,1学年10学級,2年後には,3学…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どものやる気を引き出す学習課題・環境設定の工夫
子どものやる気を引き出す工夫の実際
事例/生活単元学習〈高等部〉
家事の力をつけよう
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年8月号
著者
川原 貴之
ジャンル
特別支援教育/生活
本文抜粋
1 はじめに 今回の授業では,生活単元学習の中で家事の力をつけることを目的に,「掃除」「洗濯」「調理」の3つの中から「調理」に取り組みました。ちなみにこの授業は,本校高等部生活単元学習の中で実施してい…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習にフル活用!効果的な「個別の指導計画」づくり
実践事例
V 高等学校期の指導・支援
生徒が「わかる」個別教育計画〜Aくんの3年間の指導を通して〜
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
著者
別府 さおり・宇佐美 太郎
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本校高等部では,「個別教育計画」(「個別の指導計画」に相当する)に,学校教育における個々の生徒の目標(3つ以内の優先目標と具体的目標)や指導場面,指導内容,手立てを示している。本稿では,高等部段階の「…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習にフル活用!効果的な「個別の指導計画」づくり
実践事例
V 高等学校期の指導・支援
目標は「一般就労」・そのための小さな指導
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
著者
高橋 道男
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
生徒A(以下Aと記す)の目標は,一般就労することだった。そのために行ったいくつかの指導を以下に記す…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 人と関わる力を伸ばそう
「人と関わる力を伸ばす」ための効果的な指導の実際
高等学校期の指導の実際
市役所に勤めています。
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年8月号
著者
後藤 秀仁
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 高等部単独の各務原養護学校には,知的障がいの程度が比較的軽度な,自閉症や自閉的傾向の生徒たちが多く通学しています。会話ができても,間違った認知をしたり,正しい会話のマナーが身についていな…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 人と関わる力を伸ばそう
「人と関わる力を伸ばす」ための効果的な指導の実際
高等学校期の指導の実際
資格取得を通じて人と関わる力を伸ばすために
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年8月号
著者
仙石 孝一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本事例は,Aさんが本校高等部2年に在籍した時の事例である。Aさんは,小学校3年生で高機能自閉症と診断され,中学校特別支援学級を経て,本校に入学した…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 人と関わる力を伸ばそう
「人と関わる力を伸ばす」ための効果的な指導の実際
高等学校期の指導の実際
高等学校期における人と関わる力を伸ばすためのコミュニケーション指導
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年8月号
著者
渡辺 裕介
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
東京都立南多摩地区学園(仮称)は,平成22年4月に開校する知的障害教育部門単独の特別支援学校であり,現在は担任をもっておりませんので,前任校の事例で説明させていただきます。私の前任校の高等部では,教育…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 人と関わる力を伸ばそう
「人と関わる力を伸ばす」ための効果的な指導の実際
高等学校期の指導の実際
身振りを使って,みんなとかかわりあいたい
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年8月号
著者
鈴木 則明
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに A男は,自閉症でことばを話すことはできません。しかし,両手で教師の手を握ったり顔を近づけたりして人とかかわり,自分の気持ちを伝えようとしている生徒です。最近では,声を発した後,簡単な身振…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「情緒を安定させる」効果的な指導の実際
実践事例
高等学校期の指導・支援
マッチ作り班で安定する自閉症生徒たち
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
著者
高村 哲郎
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
神戸市立青陽須磨支援学校は本年4月,神戸市須磨区名谷に新設開校されたが,この前身としては,高等部のみの青陽高等養護学校としての30年の歴史がある。その作業学習の授業のうち中心的な役割を担ってきたのが…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「情緒を安定させる」効果的な指導の実際
実践事例
高等学校期の指導・支援
刺激に過敏な生徒に対する支援の一事例
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
著者
佐藤 謙成
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 Y君について ・高等部1年生・男子,自閉症スペクトラム ・IQ67(WISC−V),SQ79(S-M社会生活能力検査…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「情緒を安定させる」効果的な指導の実際
実践事例
高等学校期の指導・支援
Aさんが安心・安定して活動に取り組めるために
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
著者
礒田 和秀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 Aさんについて Aさんは本校高等部2年生の男子生徒。 現在のコミュニケーションの方法として,顔の表情や指さし,声,サインなどがある…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る