関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
フォトライブ「授業」PART6/宮城県立名取養護学校 (第2回)
進んで体を動かす子どもを育てる体育の指導*小学部
書誌
障害児の授業研究 2000年7月号
著者
鹿股 文枝
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会的自立のための指導プログラム (第9回)
就労支援
書誌
障害児の授業研究 2004年4月号
著者
上岡 一世
ジャンル
授業全般
本文抜粋
今,障害児教育現場においては,就労を実現するための職業教育や進路指導の充実が求められていることは言うまでもありません…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 (第38回)
ビデオ=おすすめビデオリモコン/パソコン=曲の速度・音程をコントロール
書誌
障害児の授業研究 2004年4月号
著者
亀田 長治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ビデオおもしろ活用術38 ビデオカメラのリモコンは意外と使われていませんが,実は使えば使うほど手放せないアイテムです。今回は,リモコンの利点とおすすめリモコンを紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
重度・重複障害のある子どもの指導 (第1回)
問題の所在と概念
書誌
障害児の授業研究 2004年4月号
著者
大沼 直樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 本連載の主な目的は,私自身の実践を取り上げ,「重度・重複のある子ども」(以下,断りのない限り「重複児」)の指導について,多方面から吟味検討するところにあります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
きさらづ小児発達センター「のぞみ牧場学園」奮闘記 (第1回)
マイナスからの出発
書誌
障害児の授業研究 2004年4月号
著者
津田 望
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 入園式 早く来て欲しいと思いつつ,いつまでも来て欲しくないと願っていた日が,ついにやって来てしまいました。2003年4月7日,千葉県木更津市にやっとの思いで開設した「きさらづ小児発達センター のぞ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
障害のある子どもの音楽療法 (第1回)
子どもを対象とする音楽療法の基本
書誌
障害児の授業研究 2004年4月号
著者
遠山 文吉
ジャンル
授業全般
本文抜粋
近年,音楽療法という分野に対する関心が高まってきています。2001年4月に「日本音楽療法学会」という全国組織が発足いたしました。現在6000名を越える学会員の数を見ても,この分野への注目がいかに高まっ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
生活単元学習Q&A (第23回)
「総合的な学習の時間」の見直し
書誌
障害児の授業研究 2004年4月号
著者
宮崎 直男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 「総合的な学習の時間」の見直し 平成15年10月7日中央教育審議会は,文科省に「初等中等教育における当面の教育課程及び指導の充実・改善方策について」の答申を行いました。第2章の2は,「教育課程を適…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あると便利 教室のお役立ちグッズ (第8回)
おもちゃを使って,楽しく学習
書誌
障害児の授業研究 2004年1月号
著者
小杉 裕子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
手作り教具もいいけれど,今回は簡単に市販品を使って楽しめるものと,その使い方を紹介します。 右の写真は『アンパンマン エッぐるみ』というおもちゃで対象年齢3歳以上,株式会社セガトイズから発売されていま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業に使えるイラスト (第24回)
書誌
障害児の授業研究 2004年1月号
著者
西面 忍
ジャンル
授業全般
本文抜粋
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会的自立のための指導プログラム (第8回)
目指す子ども像
書誌
障害児の授業研究 2004年1月号
著者
上岡 一世
ジャンル
授業全般
本文抜粋
今回は,社会的自立を実現するために,どういう子どもを育てるべきか,筆者が重要だと考えている5つの目指すべき子ども像について述べてみます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 (第37回)
ビデオ=なんちゃって3Dアニメ/パソコン=写真を映画に?
書誌
障害児の授業研究 2004年1月号
著者
亀田 長治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ビデオおもしろ活用術37 写真の人物やイラストのキャラクターを3Dアニメっぽく動かしてビデオ教材に使ってみましょう。必要なソフトは,アドビ社の画像ソフトの代表フォトショップと,同じくアドビ社の定番ビ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
軽度障害への特別支援教育 (第8回)
幅広い理解推進に向けて
書誌
障害児の授業研究 2004年1月号
著者
柘植 雅義・佐藤 克敏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 難しい理解推進 「障害のある子どもの理解推進」といった場合,その障害によって様々な違いがあることに注意する必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アニマルセラピーのすすめ (第8回)
動物に負担のかからない「アニマルセラピー」を目指して
書誌
障害児の授業研究 2004年1月号
著者
津田 望
ジャンル
授業全般
本文抜粋
先日,3年ぶりの休暇で英国に数日間滞在しました。ロンドンでは,この夏の欧州全体を襲った熱波のために,どの公園の芝生も,茶色く半枯れの状態で,土がむき出しとなっていました。そこには,たくさんの鳩の群れが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
生活単元学習Q&A (第22回)
養護学校における総合的な学習実践の実態は?
書誌
障害児の授業研究 2004年1月号
著者
宮崎 直男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 調査結果 平成14年度,独立行政法人国立特殊教育総合研究所に長期研修に来た北海道今金高等養護学校の立田俊治氏は,1年かけて「知的障害養護学校における『総合的な学習の時間』の現状と課題」について調査…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あると便利 教室のお役立ちグッズ (第7回)
「どこでもシアター」ができちゃう
書誌
障害児の授業研究 2003年10月号
著者
小杉 裕子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
@エプロンシアター用エプロン土台 【作り方】今回のおすすめは,どこにでも持ち運びができる2種類の土台。右のエプロンシアター用は,白色クイックロン布地で定番サイズを一枚作っておくと,とっても重宝します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業に使えるイラスト (第23回)
書誌
障害児の授業研究 2003年10月号
著者
西面 忍
ジャンル
授業全般
本文抜粋
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会的自立のための指導プログラム (第7回)
指導プログラム作成の過程
書誌
障害児の授業研究 2003年10月号
著者
上岡 一世
ジャンル
授業全般
本文抜粋
今回は,指導プログラムをどのように作成していけばよいか,その作成の過程を,2つのアプローチから考えてみたいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 (第36回)
ビデオ=ビデオカメラの静止画/パソコン=デジカメ画像を絵画に
書誌
障害児の授業研究 2003年10月号
著者
亀田 長治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ビデオおもしろ活用術36 前回はデジカメの動画機能でしたが,今回は逆にビデオカメラの静止画機能の活用法を紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
軽度障害への特別支援教育 (第7回)
より良く生きるために*自尊心を高く保つための支援
書誌
障害児の授業研究 2003年10月号
著者
佐藤 克敏・柘植 雅義
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 軽度障害の児童生徒が示しやすい問題 軽度障害のある児童生徒の場合,学習面または行動面のいずれか,もしくは両方に困難を示している。このことは,自尊心を高く保つことを妨げる要因となりやすい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アニマルセラピーのすすめ (第7回)
「乗馬セラピー」の効果と実践
書誌
障害児の授業研究 2003年10月号
著者
津田 望
ジャンル
授業全般
本文抜粋
今回は,「乗馬セラピー」をリードするために大切な役割である乗馬セラピーインストラクターについて,少しご紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
生活単元学習Q&A (第21回)
生活単元学習と総合的な学習の評価
書誌
障害児の授業研究 2003年10月号
著者
宮崎 直男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 教科の評価 通常の教育における各教科の評価は,観点別評価となっています。観点は,国語を例に示してみましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る