関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 この子が輝く運動会種目 PART2
事例 この子が輝く運動会種目・PART2
養護学校
【高等部】聖火リレー
書誌
障害児の授業研究 2000年7月号
著者
大家 義浩
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全88件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級を活性化させるミニネタ30
事例
教師の資質
個人が輝く授業での「場」づくり
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
石本 隆士
ジャンル
授業全般
本文抜粋
□◆はじめに見通しづくり 授業における「場」には,「場面」と「場所」があると考える。そして,「個人が輝く」という時,周りからそう見えるという前に子ども自身の内面に注目したい。認知面で個性があり情緒的な…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級を活性化させるミニネタ30
事例
教師の資質
意欲が出てくる授業づくり
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
藤木 奈緒子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
A君は笑顔の愛らしい重度の知的障害児。感触遊びが大好きで,ビニール袋があると口に入れたり,さわって音を出したりと自分なりの遊びを展開する。また,常に刺激を求め動くことが多く,一つの活動に最後まで参加す…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級を活性化させるミニネタ30
事例
教師の資質
学ぶ面白さを体験できる授業の工夫
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
藤木 奈緒子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
学校での活動の幅を広げる時に『各教室の場所がわかる』ということは大切です。教師と手をつないで行くのも良いけれど,自分のペースで自分の力で教室移動ができるといいのにな。楽しく学べて,力が付く,こんな授業…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級を活性化させるミニネタ30
事例
自作の教材・教具
【日常生活の指導】靴の左右は間違えないで履こう
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
佐藤 和美
ジャンル
授業全般
本文抜粋
靴の左右を間違えないで履くのは案外難しいものです。靴の左右に注意が向かない,間違って履いても違和感を覚えない,左右の形の違いが分からない,右左の方向が分からないなどが,間違える原因でしょう…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級を活性化させるミニネタ30
事例
自作の教材・教具
【遊び学習】いらなくなったお椀で遊んじゃえ
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
佐藤 和美
ジャンル
授業全般
本文抜粋
不要になった給食用アルミ椀がたくさん手に入ったので,ペンキやマジックでカラフルな色を塗りました。そのカップを使った遊びの中から子どもに人気のものを紹介します…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級を活性化させるミニネタ30
事例
自作の教材・教具
【生活単元学習】調理学習お助けグッズ
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
小橋川 哲男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
□◆はじめに 調理実習は,子どもが楽しみにしている学習の一つです。白玉団子は粉に水を加えてこねて丸めて,ゆでれば完成する,ごく簡単な調理です。形がどんなになっても,ゆでればOKです。家庭でも,親子で楽…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級を活性化させるミニネタ30
事例
自作の教材・教具
【作業学習】作業学習の第一歩
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
小橋川 哲男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
□◆はじめに 生産・販売につながる作業学習ではありま せんが,物を作ったりする,喜びや楽しさを味わう事を目的とした作品の補助具を,紹介します…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級を活性化させるミニネタ30
事例
自作の教材・教具
【国語】扇になった「おおきなかぶ」
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
朝井 翔二
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
つぎつぎ登場人物がつながってきて,力をあわせ一緒にカブを引き,最後に小さなねずみの力を得て抜き取りに成功する。単純で期待いっぱいのストーリー,「おおきなかぶ」は子どもたちの大好きな絵本です…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級を活性化させるミニネタ30
事例
自作の教材・教具
【算数】仕掛け絵本「すうじのうた」
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
朝井 翔二
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
「すうじのうた」(夢虹二作詩,小谷肇作曲)という,おなじみの童謡があります。この曲は,1から10までの数字を,その形からイメージできる身近なものに置きかえていくという内容のもので,何度か数字への関心を…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級を活性化させるミニネタ30
事例
自作の教材・教具
【自立活動】指示理解チェックリストと検査セット
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
佐久間 栄一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
□◆はじめに〜教材作りのポリシー〜 まず,教材・教具について日頃から大切にしていることをお伝えしたいと思います…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級を活性化させるミニネタ30
事例
通常の学級の教師や保護者の理解・協力
通常の学級の担任としての交流
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
古澤 竜夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ここでは,私が中学校の通常の学級を担任していて,特に特殊学級(横浜では個別支援学級,以下同様)の交流学級になっていた時に,配慮してきたことについて述べます…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級を活性化させるミニネタ30
事例
通常の学級の教師や保護者の理解・協力
倉吉養護学校の交流教育
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
原田 宏憲
ジャンル
授業全般
本文抜粋
□◆はじめに 本校は鳥取県の中央に位置し,小学部23名・中学部29名・高等部71名が在籍している知的障害養護学校である…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級を活性化させるミニネタ30
事例
通常の学級の教師や保護者の理解・協力
保護者の信頼を得る教師の対応
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
古澤 竜夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
保護者の信頼を得る教師の対応というものは,教育の対象である子どもの障害の有無にはかかわらないと考えます。障害児教育及び通常の教育に携わってきて私が気をつけてきたことは,次のようなことです…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級を活性化させるミニネタ30
事例
通常の学級の教師や保護者の理解・協力
保護者の「わが子」の見方:陥りやすい過ち
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
佐久間 栄一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
□◆はじめに〜障害児の親の心理〜 障害児を持つということは,保護者にとって大きなショックをもたらします(下記の「親の心理状態」参照)。また,日本人独特の精神構造の柱といわれる「恥」と「甘え」は,固有の…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「総合的な学習の時間」を活用した交流学習のすすめ
事例
養護学校[高等部]
いろいろな形で行う「交流学習」
書誌
障害児の授業研究 2001年10月号
著者
宮川 治子
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
本校高等部では,「総合的な学習」を試行し始めて3年目になるが,その主な学習内容は「進路学習」「交流学習」「性の学習」「情報」等である…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「総合的な学習の時間」を活用した交流学習のすすめ
事例
養護学校[高等部]
交流を通して卒業後の生活を考える
書誌
障害児の授業研究 2001年10月号
著者
久保田 健
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 育てたい自立につながる力 本校高等部には,1年生7人,2年生10人, 3年生9人の計26人(各学年1学級)が在籍しています。本校では,自立に向け,学校生活を通して育てたい力を「自立につながる力…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「総合的な学習の時間」を活用した交流学習のすすめ
事例
養護学校[高等部]
海を越えて響き合う心の交流
書誌
障害児の授業研究 2001年10月号
著者
翁長 やよい
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
●はじめに 本校は,沖縄県南部の糸満市に位置し,その昔,漁業の街として栄える磯の香り豊かな地域であり,また,沖縄戦の象徴である「ひめゆりの塔」や「平和の礎(いしじ)」にほど近い場所にある…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「総合的な学習の時間」を活用した交流学習のすすめ
事例
養護学校[高等部]
先輩,おばあちゃんに喜んでもらったよ!
書誌
障害児の授業研究 2001年10月号
著者
田野崎 健
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
●はじめに 本校の高等部では,「総合的な学習の時間」として進路の学習に取り組んでいます。自己の生き方を見つめたり考えたりすることをねらいに,商店街を訪問してそこで働く人と関わる活動,通勤寮やグループホ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「総合的な学習の時間」を活用した交流学習のすすめ
事例
養護学校[高等部]
共に生きる地域の学校を目指して
書誌
障害児の授業研究 2001年10月号
著者
小笠原 英紀
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
●はじめに 分離・区別を前提とした「交流」ではない考え方が主流になってきています。「バリアフリーからユニバーサルデザインへ」です。障害の有無を前提とするのではなく,はじめから誰もが快適であるように環境…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若い教師に伝えたい「出会いの授業」のポイント
事例
4月の出会いの授業[養護学校高等部]
特技に頼らない,誰にでもできる「学級開き」
書誌
障害児の授業研究 2001年4月号
著者
森井 博之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●特技があればいいけれど…… 4月,担任として新しいクラスの子どもたちと出会う,いわゆる「学級開き」は,学校によって様々なスタイルがあるはずです。ただ「学級開き」の日は,入学式や始業式であることが多く…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る