関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
アイデアいっぱい・誰でもできる指導法
アームで支えて練習しましょう
ドライバーの使い方の修得のために
書誌
障害児の授業研究 2001年1月号
著者
相澤 雅文
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21~40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイデアいっぱい・誰でもできる指導法
踊り(日本舞踊)を通して
書誌
障害児の授業研究 2001年4月号
著者
衛藤 弓
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 踊りのM先生との出会い 5年前,本校では「社会資源の活用」を研究の柱に立てました。路線バスを使ったり,美術館やデパートなどへ出かけたり,社会資源を積極的に活用した学習を行うことで,子どもたちの変…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイデアいっぱい・誰でもできる指導法
養護学校と特殊学級との連携は?
連携への第一歩は、学級担任教師レベルの実技研修から!
書誌
障害児の授業研究 2001年1月号
著者
西村 喜美子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●特殊教育に携わる学級担任とは? 養護学校と特殊学級では,児童生徒の新入や転出入が,養護学校と通常の学校では,専門に関係なく職員の交流が行われています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイデアいっぱい・誰でもできる指導法
楽しんで学ぶ「5までの数」の学習
書誌
障害児の授業研究 2001年1月号
著者
桂川 慶司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 A男の様子 本校は肢体不自由の養護学校である。私は平成11年度にアテトーゼ型の脳性まひ児童A男の算数を担当した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイデアいっぱい・誰でもできる指導法
誰でもできるパソコンの活用
自ら活動する意欲を育てる
書誌
障害児の授業研究 2000年10月号
著者
高橋 正明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに 「先生,パソコンっておもしろいね。」「インターネットをもっとしたいな。」「カラーで印刷したいな。」生徒たちは,やりたいことや感動をどんどん話す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイデアいっぱい・誰でもできる指導法
上手に目を使おう!
目の端でチラリvs正面から優しく、しっかり
書誌
障害児の授業研究 2000年10月号
著者
佐伯 英明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 目は口ほどにものをいい 昔から,「目は口ほどにものをいう」と言います。口で話すほどの情報を,視線や目の周りの表情が相手に伝えるということでしょう。相手に対する視線の向け方が,人と人とのコミュニケ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイデアいっぱい・誰でもできる指導法
重度の知的障害児の認知能力と腕のコントロールの向上を目指す
書誌
障害児の授業研究 2000年4月号
著者
我妻 伸也
ジャンル
授業全般
本文抜粋
A君は平成10年4月,本校の中学1年生として入学し,通学を始めた。小学部の6年間は家庭の事情と通学バスの運行の関係から訪問教育を受けてきた。筆者はA君が2年生の時,1年間担任として指導にあたった経験が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイデアいっぱい・誰でもできる指導法
子どもの遊び心をくすぐる
書誌
障害児の授業研究 2000年4月号
著者
佐々木 人志
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●「遊び」の「ねらい」 指導の形態としての「遊びの指導」はおそらくどこの養護学校でも取り入れられていると思う。これまで「遊び」については,「遊びは子どもの生活そのものであるlとか,「遊びは自発的な活動…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイデアいっぱい・誰でもできる指導法
ノンバーバルサインで広がる交流
書誌
障害児の授業研究 2000年4月号
著者
荒川 正敏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに 自分の子どもの頃をふと思い出してみてください。遊んでいて,ふと不安になった時,顔を上げているとお母さんの暖かいまなざしがあり,ほっとしたこと,さらに,そこにお母さんの“うなずき”があれば…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を活性化する「支援グッズ」*ベスト30
生活単元学習
簡単!ポートフォリオの活用
書誌
障害児の授業研究 2004年7月号
著者
相澤 雅文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●目的・手順などを明確に伝えよう 「生活単元学習」は子ども達が楽しみながら,実体験を通した学習活動を行うことで成長・発達を促していく指導の形態です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を活性化する「支援グッズ」*ベスト30
国語
発想の転換!「カーズ in カード」
書誌
障害児の授業研究 2004年7月号
著者
相澤 雅文
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
●「カーズ in カード」って何? 「カーズ in カード」は2枚のカードを背中合わせにし,パスケースに入れる簡単なものです。(写真は「ひらがなと絵」の組合せ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を活性化する「支援グッズ」*ベスト30
算数
CDケースを使って数や買い物の学習
書誌
障害児の授業研究 2004年7月号
著者
相澤 雅文
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
市販されているCDケースを使って,コンパクトに収納でき,繰り返し使える算数教材が作れます。CDのジャケットや歌詞カード等が入っている部分に紙を貼るだけです。とても簡単にできあがります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「個別の指導計画」の考え方をこう生かそう
事例
年間の「個別の指導計画」
[自立活動]「個別の指導計画」の有効活用のために
書誌
障害児の授業研究 2002年10月号
著者
相澤 雅文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 「自立活動」と「個別の指導計画」 新学習指導要領において「自立活動」の「個別の指導計画」の作成が明示されました。「個別の指導計画」は一人一人の実態を的確に把握して,そこから最も必要とされる指導内容…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あると便利 教室のお役立ちグッズ (第17回)
「あと、どれだけ」
時間の経過が見える簡単タイマー
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
小橋川 哲男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
時間の概念が分かりにくい子どもに,「◯分間で,服を着替えなさい」とか「何分したら,おしまい」など,時間に関することを伝えるのは難しいものです。キッチンタイマーを改造してできる,簡単なタイマーを紹介しま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
イラストで見る「子どもと作る簡単おもちゃ」 (第5回)
<かぶせて大漁>魚つり
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
象の会
ジャンル
授業全般
本文抜粋
〈かぶせて大漁〉 魚 つ り 材 料 ☆牛乳パック ☆500mlペットボトル ☆棒 *牛乳パックの代わりに1.5lの円形ペットボトルでも作れます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
フォトライブ「授業」PART12/愛知教育大学附属養護学校 (第1回)
子どもに願いをかけて授業をつくる
*小学部(音楽科「おとがいっぱい」)
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
鈴村 由美・尾本 国博
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに 本校では,子どもの動き出す姿を大切にして,子どもがかかわる人やもの,ことを授業に生かす。それは,子どもが自分の力で新たな世界をひろげていくことを願うからである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【特別寄稿】ドイツにおける障害児の環境教育 (第2回)
知的障害児への自然教育プログラム(1)
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
冨永 光昭
ジャンル
授業全般
本文抜粋
前稿で触れたビルカー氏の紹介で,バイエルン州ホーエンベルク・ブルク・エコロジー教育センターのスザンネ・ボッシュさんと連絡を取り,2005年7月にこのセンターを訪問しました。彼女は,センターの自然教育家…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を面白くする手づくりグッズ
型はめパズルで魚釣り
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
奈良 雅裕
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 どんな学習? 色・形・大小比較が課題の子どもに対して,型はめの実践を行うことがあると思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を面白くする手づくりグッズ
ゾウさん型ボーリングスロープ
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
石岡 奈央子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ボーリングは,生徒にとって,自主的に参加でき,十分に楽しめ,達成感が得られる題材の一つですが,肢体不自由児の場合は,自助具として,よくスロープが使われます。手作り,既製品合わせて,様々なタイプの物が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【ことば遊び】ゲームを通して「大きな声で話す」
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
小畑 由紀子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
今回ご紹介するのは,「命令ゲーム」というペアで行うゲーム的な活動を通して,「よりよく相手に伝える」「よりよく聴き取ろうとする」といった態度・能力の向上を目指した授業実践例です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【かず遊び】簡単!すごろく遊びをしよう
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
清永 直志
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●すごろくをしよう 5までの数の数え方,10までの数の数え方など,数の基礎段階の学習に取り組んでいる子どもたちが,遊びながら楽しく学べる方法はないかと考え「すごろく遊び」に取り組んでみました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る