関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 見つけたぞ!わくわく「支援ツール」
  • 提言 効果的な支援ツールの開発法
  • 分かって動けてやる気がでる支援ツール
書誌
障害児の授業研究 2003年1月号
著者
武藏 博文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
□◆認め合う関係をつくる交換記録ツール 支援ツールの基本は,認め合う関係を作ることです。ハンディのある子は,否定的・指示的な関わりあいの中で,よい評価を受けることも,自分で評価することも極端に少ない状…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 見つけたぞ!わくわく「支援ツール」
  • 事例
  • お役立ち支援ツールを活用した実践
  • [日常生活の指導]みんなが主役,朝の会・帰りの会
書誌
障害児の授業研究 2003年1月号
著者
小橋川 哲男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに 朝の会は,子どもたちが一日の見通しをつける上で,重要な場です。何があるか分かると分からないとでは,子どもの安定感,意欲の上で大違いです。また,先生や友達同士のコミュニケーションを育む場…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 見つけたぞ!わくわく「支援ツール」
  • 事例
  • お役立ち支援ツールを活用した実践
  • [日常生活の指導]身近なもので,『ひと手間』かけて
書誌
障害児の授業研究 2003年1月号
著者
小野 彰一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 『花火練習機』  【作った理由】 宿泊学習のファイアー係に選ばれた子どもがいました。……が,「火」をつけることは,とても勇気のいることがわかりました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 見つけたぞ!わくわく「支援ツール」
  • 事例
  • お役立ち支援ツールを活用した実践
  • [遊び学習]色々な音や声で応える的当て遊び
書誌
障害児の授業研究 2003年1月号
著者
朝井 翔二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「目標を意識し」「ねらいを定め」そして「投げる」。的当て遊びは,単純な中に認知や運動のさまざまな課題を含んだ良い活動だと思われます。それだけに,子どもたちの興味を高め,やってみようという気持ちを引き出…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 見つけたぞ!わくわく「支援ツール」
  • 事例
  • お役立ち支援ツールを活用した実践
  • [遊び学習]トライボックスを活用した迷路あそび
書誌
障害児の授業研究 2003年1月号
著者
小池 浩孝
ジャンル
授業全般
本文抜粋
□◆はじめに 本校小学部では,遊びの指導を生活単元学習の「遊び単元」として位置づけている。小学部1年生の1学期は,生活単元学習において「みんなで遊ぼう」を設定し,様々な素材を使っての感触遊びや共同制作…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 見つけたぞ!わくわく「支援ツール」
  • 事例
  • お役立ち支援ツールを活用した実践
  • [生活単元学習]卒業記念品を作ろう
書誌
障害児の授業研究 2003年1月号
著者
渡辺 珠子・森影 三千世
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 児童の実態 小学部3組は,5年生3名,6年生3名で編成されている。認知の面では1歳未満の発達段階の児童から3歳以上の発達段階の児童までおり,能力の差が大きい集団である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 見つけたぞ!わくわく「支援ツール」
  • 事例
  • お役立ち支援ツールを活用した実践
  • [生活単元学習]どすこい栃山部屋*相撲はおもしろい
書誌
障害児の授業研究 2003年1月号
著者
園田 真人
ジャンル
授業全般
本文抜粋
本校では,毎年,学校祭「藤養まつり」を行っています。中学2年生では「お客さんに楽しんでもらおう!」をスローガンに,まず自分たちが楽しみ,その思いをお客さんに伝えることができるものとして「相撲」をテーマ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 見つけたぞ!わくわく「支援ツール」
  • 事例
  • お役立ち支援ツールを活用した実践
  • [作業学習]教える力を育む分かりやすい工夫
書誌
障害児の授業研究 2003年1月号
著者
河野 健三
ジャンル
授業全般
本文抜粋
□◆はじめに 農園芸には,抽象的な思考を必要とする活動が多く含まれている。しかし反面,工夫次第で生徒の実態に合わせ幅広く具体的な体験を積み重ねることができる魅力を秘めている。市販されている道具や用具を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 見つけたぞ!わくわく「支援ツール」
  • 事例
  • お役立ち支援ツールを活用した実践
  • [作業学習]作業学習から現場学習へとつなぐ支援ツール
書誌
障害児の授業研究 2003年1月号
著者
高畑 庄蔵
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 指導・支援の手がかりを探す A君は重度の自閉症のある男子生徒で,入学当時は教室にいないA君を探すところから授業が始まることが多くあった。トイレで水遊びをしたり,校外へ飛び出して近所のCDレンタル…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 見つけたぞ!わくわく「支援ツール」
  • 事例
  • お役立ち支援ツールを活用した実践
  • [総合的な学習]記入式ビンゴカードをフル活用!
書誌
障害児の授業研究 2003年1月号
著者
大西 美惠子
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 『水曜日は,函館探検』 本校中学部は,総合的な学習の時間に直接体験を通して地域を知る活動を行っています。私たちの住んでいる函館を知ろう! 函館で楽しもう! そして,家庭での余暇や将来の趣味につ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 見つけたぞ!わくわく「支援ツール」
  • 事例
  • お役立ち支援ツールを活用した実践
  • [総合的な学習]定番の支援ツールを幅広く活用
書誌
障害児の授業研究 2003年1月号
著者
綿城 満隆
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
□◆はじめに 知的障害教育で総合的な学習の時間を展開する場合,領域・教科を合わせた指導との関係を整理しなければなりません。両者は極めて類似しているため,違いを無理に強調すれば,両者の活動を歪めてしまい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 見つけたぞ!わくわく「支援ツール」
  • 事例
  • 身近な人材を活用した実践
  • [日常生活の指導]支援の方法を保護者と共有する手段として
書誌
障害児の授業研究 2003年1月号
著者
大村 知佐子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 手元を見なかったA君 A君(小学部1年男子)は,じっくりと物事に取り組んだり,手順のある動作をしたりすることが苦手であった。入学当時,ボタンの留めはずしは全て母親が行っていた。保護者の願いを聞く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 見つけたぞ!わくわく「支援ツール」
  • 事例
  • 身近な人材を活用した実践
  • [遊び学習]PTAや地域ボランティアと連携した遊びの発展
書誌
障害児の授業研究 2003年1月号
著者
内藤 壽
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに 私たちの養護学校では,学校五日制が始まったときから,地域のボランティアの人たちなどと協力して,休日となった土曜日の遊びの活動を組織し,実施してきました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 見つけたぞ!わくわく「支援ツール」
  • 事例
  • 身近な人材を活用した実践
  • [生活単元学習]おもいがけない出会い*地域のおばあちゃんたちとの楽しい交流
書誌
障害児の授業研究 2003年1月号
著者
川端 正則
ジャンル
授業全般
本文抜粋
本校にはスクールバスがなく,生徒の大半は電車を利用し,日進駅(学校の最寄り駅)から学校まで商店街を歩いて通学している。日進の町に住む方々は,本校の児童・生徒をよく理解してくれており,通学路にある八百屋…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 見つけたぞ!わくわく「支援ツール」
  • 事例
  • 身近な人材を活用した実践
  • [作業学習]就労できる人的な支援の現場実習
書誌
障害児の授業研究 2003年1月号
著者
麻生嶋 節雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 職業教育の拡充と現場実習 近年,知的障害養護学校高等部の職業教育の改善・充実が指摘されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 見つけたぞ!わくわく「支援ツール」
  • 事例
  • 身近な人材を活用した実践
  • [総合的な学習]ドイツの先生と一緒に,なかよしカーニバル
書誌
障害児の授業研究 2003年1月号
著者
福岡 いつみ
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習では,子どもたちの「やりたいな」という思いを大切に,できるかぎり子どもたちのアイデアで展開していき,やり遂げる喜びを味わえることを大切に考えています。そして,活動を作り上げていく中での人と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育で知っておきたい基礎・基本のまとめ
  • 特殊学級・通常の学級に求められること
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
竹林地 毅
ジャンル
授業全般
本文抜粋
□◆はじめに 平成17年12月8日に中央教育審議会から出された「特別支援教育を推進するための制度の在り方について」(答申)(以下,答申とする。)では,小・中学校における制度的な見直しについて3項目が述…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 見つけたぞ!わくわく「支援ツール」
  • 特集について
書誌
障害児の授業研究 2003年1月号
ジャンル
授業全般
本文抜粋
平成13年1月の「21世紀の特殊教育のあり方について」の報告書の中には,「支援」という文言がたくさん出てきます。例えば「特別な教育的支援」「相談支援」「市町村・学校・保護者に対する支援」「就学指導体制…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 特別支援教育で知っておきたい基礎・基本のまとめ
  • 提言 特別支援教育で知っておきたい基礎・基本
  • 特別支援教育の課題と解決策
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
太田 正己
ジャンル
授業全般
本文抜粋
現在,障害のある子どもたちに対する質の高い教育支援を支えるネットワークづくりのために,都道府県の行政レベルでは,広域特別支援連携協議会の設置,運営が進められている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 特別支援教育で知っておきたい基礎・基本のまとめ
  • 提言 特別支援教育で知っておきたい基礎・基本
  • 通常の教育で定着を図るために
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
河村 久
ジャンル
授業全般
本文抜粋
特別支援教育は,通常の学級における教育の在り方が変わり定着してこそ,その意義があるとさえいえよう。以下,定着を図るためのいくつかの論点について考えたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ