関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 編集後記
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 編集後記
書誌
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●先日,ある養護学校で高等部の作業学習の授業を参観しました。21名の自閉症の子どもたちだけの特別集団編成で,個々の作業適応能力を向上させ,一人でも多くの子ども達の社会参加を実現していこうとする学習でし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●筆者が行っている自閉症の子どもの教育相談で,一番多いのが不適切行動への対応法です。特に,保護者の相談はほとんどがこれと言っても過…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●「自閉症の子どもを中心とした教育雑誌が欲しい」という現場の先生方の多くの声を受けて創刊した,「自閉症教育の実践研究」はいかがでしたでしょうか。今やどこの学校にも存在する自閉症の子ども,その支援法,対…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 本の紹介
  • 「自閉症支援」
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「最適な支援の重要性」 自閉症の子どもたちは,通常学級,通級指導教室,特別支援学級,特別支援学校とすべての教育の場に在籍します。これが自閉症という障害の特徴でもあります。すべての学校に在籍するというこ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 就労を実現する自閉症教育 (第8回)
  • 「できる」よりも「分かる」教育
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学校現場で先生方の自閉症の子どもたちに対する取り組みを見ていると,どうも,できないことをできるようにする指導や身につけていないスキルを身につける指導に一生懸命になりすぎているのではないかと気になります…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 本の紹介
  • 『みんなの自立支援を目指すやさしい応用行動分析学』
書誌
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「支援ツールが子どもを変える」 最近は多くの学校現場で,自閉症の子どものために,学習しやすい,過ごしやすい環境設定(構造化)が考えられた取り組みが行われています。しかしながら,この構造化がどれだけ,子…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 就労を実現する自閉症教育 (第4回)
  • 最大限の適応を目指す
書誌
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●はじめに 自閉症の人の就労の実現は,障害の程度や持っている能力により左右されるのでしょうか。筆者の体験を総合すると否です。もしそうだとすると,知的に重度で,不適切行動をたくさん持っている子どもは就労…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 本の紹介
  • 『自閉症の子への「学び」支援』
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「自閉症教育の方向性を示す実践書」 現在,知的障害養護学校には,自閉症の子どもが半数近くはいるのではないかと言われています。しかし,彼らに対する支援法,対応法についてはいまだに確立されているものはなく…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 就労を実現する自閉症教育 (第2回)
  • 就労できない原因
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今回は,筆者がかかわった自閉症の人で,就労に結びつかなかった事例から,その原因を探ってみたいと思います…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 本の紹介
  • 『自閉症の子どもへのコミュニケーション指導』
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「子どもとの関係づくりを大切にした書」 この本の冒頭部分の中に次のようなことばが書かれています
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 就労を実現する自閉症教育 (第1回)
  • 就労の実現に何が必要か
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●はじめに 自閉症の人は,知的に軽度の人が就労できて,重度な人は就労できないかというと決してそうではありません。また,自閉症特有の不適切行動が軽減できた人ほど就労できるかというと,これまた違います。以…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 4段階別によるソーシャルスキルを高める指導
  • 特集について
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
4段階別によるソーシャルスキルを高める指導 「施設などの制約された環境の中ではなく,地域で当たり前に生活し,職場で当たり前に働く」。これがこれからの教育で目指さなければならない目標です。そのためには何…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 自閉症の子どもの主体性を引き出す授業づくり
  • 特集について
書誌
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
教師にとって「授業は命」と言われています。「1時間の授業で子どもを伸ばさなければ,それは授業とは言えない。教師は1時間の授業で一人ひとりの子どもを伸ばしてこそ教師と言える」と授業の重要性を強く訴える指…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 不適切行動への支援と対応
  • 特集について
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自閉症の子どもの指導について先生方や親御さんと話していると,決まって話題になるのが不適切行動への支援法・対応法です。「同じ順序や同じ環境でしか適応できない。何とか変化に適応できるようにならないか」「パ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 「自閉症教育の実践研究」誌創刊にあたって
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自閉症の出現頻度は,以前は1,000人に1人だと言われていましたが,今では200〜300人に一人はいるのではないかとさえ言われています。知的障害養護学校では,約半数が自閉症や自閉的傾向の子どもで占めて…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
単発
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 自閉症の子どもが成長・発達する支援と対応
  • 特集について
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自閉症の子どもが成長・発達する支援と対応 最近,教師から「自閉症の子どもの指導は難しくて大変だ。どのようにかかわればよいか分からない」という声をよく耳にします。一方,保護者からは「1年間指導をしてもら…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 自閉症の子どもに効果的な教材・教具
  • 「分かって・できる」環境・教材の設定
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
著者
成沢 真介
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●はじめに 「分かって,できる」ことが大切であることは言うまでもありません。することが分からず,できないことを強制されたら,だれだって嫌になりますね。でも「いやだ」と言えない子もいます。そんな子は,行…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 自閉症の子どもに効果的な授業の工夫
  • 主体的なコミュニケーションを育む指導の工夫
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
著者
大本 美智子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□はじめに クラスの子どもたちは,とても勉強熱心です。活動に見通しをもとうとして目や耳から入る情報を何とかキャッチしようと,いつも周囲の状況を見て活動しています。そのため,活動を起こす時にはどうしても…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学校と家庭の効果的な連携の実際
  • 保護者との情報交換と連携から問題解決へ
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
著者
佐藤 一英
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 学校では,特に問題と思われる行動が見られなくても家に帰ってから表出するケースや,家庭では見られなくても学校で表出するなど,一方の場面に限定して気になる行動が表出するケースがあります。自閉…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • こんな余暇の利用の仕方がある
  • 待ち遠しい休日!
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
著者
山 典子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 私が株木太郎さんと出会ったのは,ちょうど二年前の春。彼が高等部二年生の時でした。株木さんは,聴覚過敏で赤ちゃんの泣き声やキーの高い声はとても苦手でした。その反面とても手先が器用で,色々な…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ