関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む (第6回)
自分で遊びを考えることが苦手な子どもたち
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年3月号
著者
太田 篤志
ジャンル
特別支援教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む (第5回)
順序立てた予測動作が苦手な子どもたち
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年1月号
著者
太田 篤志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
日常生活での動作や遊び活動などを行うとき,順序立てた予測動作の要素が含まれています。例えば,跳び箱では,タイミングよく踏み切り板を蹴り,手を着くと同時に身体を前方に移動させるなど,短い時間のなかで,い…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む (第4回)
手足の協調が苦手な子どもたち
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年11月号
著者
太田 篤志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
全身の運動を行うとき,身体のいくつかの部位が一緒に助け合いながら動いていきます。この助け合い運動がスムーズに行えると,無駄のない滑らかな協調運動になりますが,各部位の動作がバラバラになってしまうと,不…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む (第3回)
身のこなしが悪い子どもたち
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年9月号
著者
太田 篤志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私たちは自分の身体がどのような姿勢になっているのか,自分の身体を見ることなく無意識的にたえず把握しています。この情報は,身体図式と呼ばれており,動作を組み立てる際に不可欠なものです。身体図式は,身体の…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む (第2回)
転びやすい子どもたち
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年7月号
著者
太田 篤志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
苦手さチェック 線の上を歩けるかな バランスを保ちながら動いていく能力をみることができる検査の1つ。線の上を落ちないように歩いていきます。つま先とかかとをつけながら歩く(継ぎ足歩行)と,より難易度がア…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む (第1回)
姿勢の悪い子どもたち
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年5月号
著者
太田 篤志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
持続的に身体の筋肉をはたらかせておく能力をみることができる検査の1つ。仰向けになり,手足を曲げ,お尻と頭を上に上げ,どの程度保つことができるかをみます…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む (第18回)
人形ポーズ【身のこなし遊び】
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年3月号
著者
太田 篤志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
遊びのポイント デッサン用人形でいろいろなポーズをつくり,それを自分の体で真似する遊びで,身のこなしの力をスキルアップしていきましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む (第17回)
スプーンを使った手指の動作遊び【道具使いこなし遊び】
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
著者
太田 篤志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
遊びのポイント マーブルすくい 自分のカードに描かれている飴玉を急いで集めるゲームです。 いろいろなスプーンを使って,手の操作機能を高める遊びを考えてみましょう。左の写真は,市販のボードゲーム「マー…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む (第16回)
ゴムひもを使った全身の遊び【身のこなし遊び】
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
著者
太田 篤志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
遊びのポイント ゴムひもで作った輪っかを使って,全身の柔軟な運動「身のこなし」のスキルを高める遊びを考えてみましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む (第15回)
CDを使った手指の動作遊び【手のこなし遊び】
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年9月号
著者
太田 篤志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
遊びのポイント 身近に入手できる綺麗な円盤状の素材であるCDを使って,5本の指や手のひらの柔軟な運動「手のこなし」のスキルを高める遊びを考えてみましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む (第14回)
全身を使って積み上げる【慎重遊び・身のこなし遊び】
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年7月号
著者
太田 篤志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
遊びのポイント 物をそっと操作することが難しかったり,操作しやすいように姿勢を変えたり場所を移動することに気づき難いことがあります。今回は,慎重に操作することや,対象物に対して適切な姿勢で関わっていく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む (第13回)
ぶつからないようにそっと置く【手のこなし遊び】
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年5月号
著者
太田 篤志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
遊びのポイント 不器用な子どもたちの多くは,周囲のものに自分の身体がぶつからないように移動したり動作するための「身のこなし」が未熟なことがあります。今回は手に注目し,「手のこなし」の力を育む遊びを紹介…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む (第12回)
フープジャンプの遊び
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
著者
太田 篤志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
運動遊びのなかでフープは,場所の目印として使われることがあります。今回は,このフープを使って,いろいろなジャンプ遊びをやってみましょう。跳躍運動は,下半身全体をなめらかに動かすことや体の軸をしっかりと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む (第11回)
積木・サイコロを使った腕や指の動作遊び
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
著者
太田 篤志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
積木(キューブ)は,手になじむように形作られていますので,物の操作スキルを学ぶときに,とても使いやすい素材の1つです。積木を使って,腕や指先の動きを引き出す遊びを考えてみましょう。積木は,自分の思いを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む (第10回)
ロープを使った全身の遊び
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年11月号
著者
太田 篤志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ロープ(ひも)を使って,全身の動きを引き出す遊びを考えてみましょう。 遊びの中でロープは,さまざまな使い方ができます。引っ張るための道具として用いると,持続的な筋収縮や姿勢保持を促すために有用なツール…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む (第9回)
コインを使った指先の遊び
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年9月号
著者
太田 篤志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
身近にあるコイン(硬貨)を使って,細かな指先の動きを引き出す遊びを考えてみましょう。コインは,手で扱いやすいように作られています。つまんだり,手のなかで操作したり,重ねてみたり,いろいろな操作ができま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む (第8回)
風船を使った全身の遊び
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年7月号
著者
太田 篤志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
身近にある風船を使って,全身の身のこなしの力を育む遊びを考えてみましょう。 風船は,軽くてふわふわしているため,空間のなかで不安定に動く特性があります。今回は,この不規則に動きまわる風船に対処していく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む (第7回)
紙コップを使った手や腕の動作遊び
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年5月号
著者
太田 篤志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
苦手さチェック 身近にある紙コップを使って,いろいろな手の動きを引き出す遊びを考えてみましょう。紙コップは,柔らかく軽いので,動作をするときに握りつぶしてしまうお子さんも多いですね。まずは,そっと扱う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
不器用な子どもたちの手の土台作り 手の感覚と運動を育む (第6回)
順序立てた予測動作が苦手な子どもたち
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年3月号
著者
太田 篤志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
苦手さチェック バウンドボールをキャッチできるかな 順序立てた予測動作のスキルをみることができる検査の1つ。両手で持ったボールを床にバウンドさせキャッチします…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
不器用な子どもたちの手の土台作り 手の感覚と運動を育む (第5回)
両手動作が苦手な子どもたち
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年1月号
著者
太田 篤志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
苦手さチェック 糸まき手遊びできるかな 両側運動(交互性動作)をみることができる検査の1つ。一方だけの手が動いていないか,左右の拳がぶつかることがないか,スピーディにできるかなど運動の質をみます…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
不器用な子どもたちの手の土台作り 手の感覚と運動を育む (第4回)
腕や手首の安定性が未熟な子どもたち
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年11月号
著者
太田 篤志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
苦手さチェック 腕を持ち上げて点を打って みよう 肩・肘・手首の固定性(持続的な筋収縮)を見ることができる検査の1つ。手首や肘を机に着かず,腕も持ち上げたまま,持続して正確に点を打つことができるかを見…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る