関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
子供のつなずきをステップに分けて指導方法を考える
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
著者
村浦 新之助
ジャンル
特別支援教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
トピックス (第103回)
義務教育の在り方ワーキンググループ 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
著者
平沼 源志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆義務教育の在り方ワーキンググループ 標記の会議について,令和5年12月11日に第9回目が開催されました。本ワーキングについては,令和5年3月に論点整理が取りまとめられました。本ワーキングでは,本ワー…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害のある子もない子も安心して学べる学級環境づくり〜いじめ予防先手の支援〜 (第1回)
合理的配慮に対するクラスメイトの不満にどう向き合うか
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
著者
阿部 利彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
合理的配慮は「公平性」を保つもの 私は,いくつかの地域において小・中学校の巡回相談を担当しています。特別な支援を要する児童・生徒への個別の対応を提案すると,しばしば先生方から心配の声が寄せられます。ク…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「ことばの教室」の担当になったら 「吃音指導」基礎基本 (第1回)
吃音の基礎知識と指導の方向性
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
著者
橋 三郎
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本連載では,ことばの教室の担当になったばかりの先生方に向けて,毎回2ページで,吃音のある子供への指導方法についてお伝えします。初回は吃音の基礎知識と吃音指導の方向性についてお伝えします…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
強度行動障害に向き合う特別支援教育 (第1回)
「向こう側」の尊重からはじめる
見えないけれど,みえている
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
著者
佐々木 敏幸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
その景色を… 階下から,延々とつんざく叫び声。傍らの教師との相乗効果で膨張してゆく反響音…。 あの子が「行動」している騒然とした様子が自動的に脳裏へ浮かんできます。まるでタブーでも扱うように,思考のあ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末時代の情報モラル・マナー (第1回)
アプリの広告と向き合う
「デジタルネイティブ」の子供たちと一緒に立ち止まって考える機会を
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
著者
後藤 匡敬
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
生まれた時からインターネットが当たり前に存在する現代の子供たちは,デジタル機器を駆使する大人たちを近くで見ながら育っています。見様見真似で端末の操作を覚え,既に操作スキルを習得している場合も多いです…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子供を育む「手づくり教材」アイデア (第1回)
[色・形]スポンジシートマッチング/[色・形]スプーン・フォーク仕分け
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
著者
ごーや
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
色,形 スポンジシートマッチング ねらい 色や形の認識を高める 材料 フロアマット,道具箱ケース,スポンジシート,アイススティック…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援学級の教室づくり&アイテム (第1回)
新年度スタート! 子供たちと一緒に考える教室づくり!
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
著者
いるかどり
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
新年度の教室づくりのポイント 〜見通しをもって主体的に生活できる環境〜 新年度が始まると,子供たちは自分の成長に喜びを感じ,期待に胸がいっぱいです。初々しい気持ちの中,初めて出会う人・もの・空間にドキ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
知的障害教育における単元づくりと学習評価 (第7回)
[実践]教科別の指導(国語) 説明書に注目!
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
著者
多田 肇
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録/国語
本文抜粋
単元の概要 本校中学部では,習熟度別に学習グループを学年縦割りで編成し,国語や数学の授業を実施しています。本グループは,生徒6人で構成されており,特別支援学校学習指導要領中学部国語科知的障害教育の1段…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援学校の校務分掌 虎の巻 (第1回)
スクールバス担当の仕事術
児童生徒が安全・安心に登下校できるスクールバスの運行のために
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
著者
西井 孝明
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
停留所−運行経路−運行時間の設定 スクールバス(以下バス)の新年度運行計画策定を進めるためには,前年度の早い段階から,(1)停留所,(2)運行経路,(3)運行時間の3点を検討する作業が必要となります…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり (第37回)
安心・安全な環境で一人一人の力を伸ばす学校を目指して
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
著者
早川 浩史
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■学校概要 本校は,知的障害教育部門(T部門)と肢体不自由教育部門(S部門)を併置した,愛知県では初めての特別支援学校として,令和4年4月に開校しました。愛知県西三河南部に位置し,西尾市,碧南市,安城…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース (第37回)
山形県
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
著者
矢野 裕之
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
櫻井惇先生(山形県立米沢養護学校)は,採用5年目で,小学部に所属し,五年生の担任をしています。校務分掌では,今年度,保健安全部長を務めています。「学校安全を第一に」をモットーに,年度初めに昨年度の反省…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を面白くする手作りグッズ
小集団指導で活用できる自立活動教材
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
滝澤 健(たっきー)
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
小集団指導の教材づくりのポイント 自立活動の時間における指導は個別指導を基本としますが,現実的には人員不足のために,一人一人とじっくりとかかわる時間の確保が難しく,小集団指導による授業が展開されている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子供イキイキ・学習活動
【図工】絵の具フォンデュ
特別支援学校×造形遊び
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
北野 ちゆき
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
★特別支援学校の図画工作科について 特別支援学校小学部において図画工作科(以下,図工とする)の授業を実践する中で,次のような課題を感じることがあります…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子供イキイキ・学習活動
【運動】姿勢・バランスの改善を目指したサーキット運動の工夫
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
西浦 修平
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★姿勢・バランスに課題のある児童 姿勢が安定せず集中して作業や学習に取り組めない,立ったり座ったりするときにふらつきそのまま歩いてしまう,バランスを保つことが苦手で立ったままズボンや靴を履くことができ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
トピックス (第102回)
中央教育審議会初等中等教育分科会質の高い教師の確保特別部会 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
平沼 源志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆中央教育審議会初等中等教育分科会質の高い教師の確保特別部会 標記の会議について,令和5年11月15日に第6回目が開催されました。本会議では,学校における働き方改革の在り方や教師の処遇改善の在り方,学…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり (第36回)
高等部の作業学習における教室環境づくり
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
黒田 宗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■各作業班における教室環境づくり 本校は学校教育目標を「共生社会の中でよりよく豊かに生きる人間の育成」としています。高等部の作業学習では,働くために必要とされる持続力,責任感,協調性,社会性を育むこと…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ICT大活用!障害のある子のコミュニケーション支援 (第6回)
自分のことを知ってもらうために
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
坂井 聡
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ポジティブに理解できるか 私は公認心理師と言語聴覚士として発達障害等のある子供や保護者,先生方からの相談を受けることが多くあります。その相談を受けながら感じるのは,できないことがとても強調されて伝えら…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
目的と行為の方程式で導く!子供に最適な「ほめ方・しかり方」 (第6回)
[ほめる]暴言を言ってしまっているが,自分なりに自制しようとする様子が見えた子供/[しかる]本人も自分の制御が難しくなっていて,暴言が止まらない子供
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
イトケン太ロウ
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
『図(省略)』 シチュエーション A児は,自閉的傾向と診断されていましたが知的には高く,言語的なやりとりでたいていのことは理解することができました。A児は,挑発行動を繰り返す同じクラスのC児に対し,同…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「ことばの教室」の担当になったら「構音指導」基礎基本 (第6回)
音別指導の実際「異常構音の音づくり」
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
中澤 洋子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
最終回の6回目は異常構音の音づくりです。 異常構音とは 異常構音の「異常」やそれに対する「正常」とはどういう状態を言うのかについて概説します。例えば「か」が置換した「た」や,子音音素の省略によって母音…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
できた!を育む 楽しい手作り教材 (第12回)
見て触って分ける「自立活動」
活動をつくって連結する
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
佐々木 敏幸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
【教材のねらい】既有の能力を最大限活用し,楽しみながら達成できる課題設定を大切にしています。一目瞭然かつエラーレスで“できた!”を叶える「活動をつくる」。自立課題とは,構造化のアイデアを詰め込んだ宝箱…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る