-
中学校社会サポートBOOKS本当は地理が苦手な先生のための 中学社会 地理的分野の授業デザイン&実践モデル
- 刊行:
- 2018年7月27日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- もう少し実践が載っていると良かったです。2018/9/1930代・中学校教員
-
道徳科授業サポートBOOKS「特別の教科 道徳」のユニバーサルデザイン 授業づくりをチェンジする15のポイント
- 刊行:
- 2018年8月8日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
- 道徳の授業をしていくにあたり、授業に入ってこない子どもがいて、どうしたものかと思っているときこの本を知った。いろいろな面で考え方ややり方をチェンジすることで、何をしたらいいか、何を考えるのかがわからなかった子どもたちが少し答えやすくなった気がする。そんなきっかけをもらった本だった。2018/9/1850代・小学校教員
-
白石範孝の国語授業 国語のツボをおさえた「考える国語」の授業づくり―知識・技能をたしかに習得させる指導のワザ―
- 刊行:
- 2018年8月8日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 具体的事例が豊富であり、すぐ授業に活用できる。2018/9/18Y.S
-
数学教育 2018年5月号永久保存版 普段の授業で手軽に使える定番ネタBEST40
- 刊行:
- 2018年4月9日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 単元や学習事項に依らずに使える汎用的な指導方法が多く記載されていて、すぐに実践しやすい点がよい2018/9/1730代・中学校教員
-
社会科教育 2018年10月号社会科授業づくり名人への道 プラスαの旬テーマ
- 刊行:
- 2018年9月6日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- 抽象的な内容が多かったため、すぐに授業に使うことはできない。それぞれのトピックスをもう一度まとめ、授業作りに活用したい。2018/9/1730代・中学校教員
-
授業力&学級経営力 2018年3月号授業名人・学級経営の達人に学ぶ 最後の授業&学級納め
- 刊行:
- 2018年2月7日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 所見のものも多く、参考になった。一年生の教科書から振り返っていくというのは、6年担任をもったらぜひ試してみたい。2018/9/1730代・小学校教員
-
国語教育 2018年8月号一流教師がやっている国語科・教材研究の極意
- 刊行:
- 2018年7月9日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中
- どの先生も具体例がありよかったが、もう少し一般化できそうな切り口だとよかった。
どの学年もフォローしてるのはよかった。2018/9/1730代・小学校教員
-
教師のためのレジリエンス―折れない心を育てる、回復力を鍛える―
- 刊行:
- 2018年6月29日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- 内容が具体的であった。2018/9/17小学校教員
-
小学校国語の授業づくり はじめの一歩
- 刊行:
- 2016年2月19日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 初任者に購入を勧めました。基本がわかりやすく書かれています。読みやすいです。2018/9/17小学校教員
コメント一覧へ