-
特別支援教育すきまスキル 小学校下学年編
- 刊行:
- 2018年6月22日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- ポイントがまとまっていてとてもわかりやすかったです。現場で活用していければと思います。2018/9/1530代・女性
-
授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ391日10分で話す力・書く力が身に付く!中学生のための英語表現BINGO
- 刊行:
- 2016年7月25日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 授業で使いやすく便利でした。スモールステップで活動に参加しやすいです。2018/9/1320代・小学校教員
-
道徳教育 2018年9月号2学期からの乱れを防ぐ! 荒れ&いじめ防止の道徳授業プラン
- 刊行:
- 2018年8月6日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 具体例やチェックリストがとても参考になり、すぐに現場で約に立つ。また、発達段階に応じた特選教材、授業展開も勉強になった。2018/9/1150代・中学校管理職
-
モラルジレンマ教材でする白熱討論の道徳授業=中学校・高等学校編
- 刊行:
- 2013年4月8日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 中・高
- 指導方法だけでなく、資料、ワークシートが掲載されており、即活用できるところが助かった。
今後もこのような本を期待しています。2018/9/1130代・中学校教員
-
白石範孝の国語授業 国語のツボをおさえた「考える国語」の授業づくり―知識・技能をたしかに習得させる指導のワザ―
- 刊行:
- 2018年8月8日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 白石先生が実践・提唱されてきた「考える国語」の授業を作る上で、核となる原理・原則、用語の指導についてトピックごとにコンパクトに解説され、大変分かりやすい。次回は、具体的な教材による授業実践例をパート2として期待しています。2018/9/10小学校教員
-
平成29年版学習指導要領 小学校新社会科の単元&授業モデル「見方・考え方」を働かせる協同的探究学習
- 刊行:
- 2018年8月24日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 各学年ごと、主要な単元について、新しい学習指導要領に合わせて、詳細な学習内容が網羅されています。澤井先生、石井先生など著名な方が編纂されているだけあり、とても分かりやすく、そして深く、学びの多い本書だと思います。今後、活用して行きたいと思います。2018/9/10あつし
-
「資質・能力」を育てるパフォーマンス評価 アクティブ・ラーニングをどう充実させるか
- 刊行:
- 2016年9月8日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・他
- パフォーマンス評価について、よく分かりました。2018/9/940代・中学校教諭
-
中学校社会サポートBOOKS明日から使える! 必ず盛り上がる! 中学校社会科授業のネタ&アイデア117
- 刊行:
- 2017年1月27日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- すぐ使える内容がよかったです2018/9/940代・中学校教諭
-
授業力&学級経営力 2018年10月号明日の授業がガラッと変わる最強板書術
- 刊行:
- 2018年9月6日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 板書の基礎基本はもちろん、板書の工夫について実践に基づいて紹介されていてわかりやすかった。2018/9/920代・中学校教員
コメント一覧へ