-
特別支援教育サポートBOOKS読み書きが苦手な子どものための英単語指導ワーク
- 刊行:
- 2018年1月26日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小・中
- とても使いやすいかも・・・と思って購入しましたが、自分のニーズには合っていませんでした。内容が悪いというのではなく、自分の教え方が、生徒があのドリルを嫌がってしまう持っていきかたをしたかもしれません。2018/8/2430代・中学校教員
-
平成29年版小学校新学習指導要領の展開 生活編
- 刊行:
- 2017年10月5日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程/生活
- 対象:
- 小学校
- これからの生活科の考え方を知りたくて購入しました。わかりやすいです。2018/8/2440代 小学校
-
道徳科授業サポートBOOKS「特別の教科 道徳」のユニバーサルデザイン 授業づくりをチェンジする15のポイント
- 刊行:
- 2018年8月8日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
- 道徳の研究校なので、勉強のため購入しました。同じ教材なら使えるかなと思いました。2018/8/2440代 小学校
-
社会科教育 2018年9月号「社会的な思考力・判断力・表現力」を問う新テスト
- 刊行:
- 2018年8月6日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- 大学入試で必要とされる力がわかった。知識に偏重した学力ではなく、その知識を活用できる力をつけさせる授業を考えなければならない。2018/8/2430代・中学校教員
-
「教師を辞めようかな」と思ったら読む本
- 刊行:
- 2016年9月8日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- とても参考になりました。
辞めようか未だに悩んでいますが、自分だけが悩んでたことじゃないと知れて良かったです。2018/8/2420代・小学校教員
-
佐々木昭弘の理科授業 これだけは身につけたい指導の技45
- 刊行:
- 2018年1月19日
- ジャンル:
- 理科
- 対象:
- 小学校
- 理科の授業、子どもたちは頑張って取り組んでくれていますが、イマイチ盛り上がらないと悩んでいたので買いました。この本に書いてあることを取り入れて頑張っていきたいです。2018/8/2340代・小学校管理職
-
道徳の授業がもっとうまくなる50の技
- 刊行:
- 2018年7月12日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
- 具体的な教材の内容や写真もあり読みやすい2018/8/2340代・小学校教員
-
できる先生が実はやっている 授業づくり77の習慣
- 刊行:
- 2016年3月10日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・高
- ついついメモしながら1日で読み切りました!2018/8/2320代・小学校教員
-
数学教育 2018年9月号数学教師なら必ず身につけたい「問題提示」の技術22
- 刊行:
- 2018年8月6日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- それぞれの技術のポイントが始めに書かれており、読みやすく、実践してみようかなと思えた。新指導要領の記事が最近多いが、重要とされるキーワードばかりで、実践への解説が少ないように思う存分。なので、こういった直接実践へ繋がる記事はありがたい。2018/8/2230代・中学校教員
コメント一覧へ