-
子どもサポートBOOKS誤り分析で始める!学びにくい子への「国語・算数」つまずきサポート
- 刊行:
- 2015年1月19日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 小学校2年生レベルの漢字書き取りテストの誤答分析から導き出される手立てや支援が示されていてとても役に立つ。2018/7/2950代:小学校教諭
-
通常の学級でやさしい学び支援読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 4年
- 刊行:
- 2017年1月13日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 同じ漢字を4種類のワークで勉強できる所が良かった2018/7/29みつきママ
-
岩下修の国語授業 国語力を高める究極の音読指導法&厳選教材
- 刊行:
- 2018年6月1日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 見開き2ページごとに一つの項目が完結しており、分かりやすかった。2018/7/2840代・小学校管理職
-
音楽科授業サポートBOOKS「子どもファースト」でつくる!音楽授業プラン成功のアイデア
- 刊行:
- 2018年2月8日
- ジャンル:
- 音楽
- 対象:
- 小学校
- 要点がまとまっていて、とても分かりやすかった。また活動内容も簡潔で、すぐに実践できそう。2018/7/2820代教育大生
-
道徳教育 2018年7月号道徳の通知表文例集―OK&NG文例ガイド付き
- 刊行:
- 2018年6月7日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 自校では、道徳の評価(通信票の表記)を3学期に1回行うことになりました。そのため、2学期以降、校内で研修していくので、その資料として大変参考になりました。2018/7/2840代・教諭
-
授業力&学級経営力 2018年7月号保護者も子どもも大満足! 通知表所見のポジティブ文例集
- 刊行:
- 2018年6月7日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 所見文例はなかなか他の人のものが読めないため、今回とても役に立ちました。ほかの特集がもう少し多くあると良かったかなと思いました。2018/7/2830代・中学校教員
-
中学校数学科 図形の証明指導を極める
- 刊行:
- 2014年7月11日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 中学校数学の難関の1つである証明について、その指導のポイントがよくまとめられており、指導の参考になりました。2018/7/2850代・中学校管理職
-
特別支援教育の実践情報 2018年7月号「できた!」が実感できる ICT活用アイデア&授業改善術
- 刊行:
- 2018年5月17日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小・中
- この一冊でICT活用についての理論から実践までがまとめられ読み応えがありました。2018/7/2840代・教諭
-
中学校 新学習指導要領 数学の授業づくり
- 刊行:
- 2018年7月6日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程/算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 新学習指導要領の趣旨を大雑把に把握できる点がとてもいいと思います。所々で授業実践のヒントになる内容もあり得した気分です。2018/7/2750代・中学校管理職
コメント一覧へ