-
中学校 新学習指導要領 社会の授業づくり
- 刊行:
- 2018年7月6日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程/社会
- 対象:
- 中学校
- 新学習指導要領の要点や授業づくりについてわかりやすく解説されていた2018/7/1420代・中学校教員
-
道徳教育 2018年7月号道徳の通知表文例集―OK&NG文例ガイド付き
- 刊行:
- 2018年6月7日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 具体的でとてもわかりやすく、活用できる1冊です!
表紙もとても可愛く癒されました!!2018/7/1420代・小学校教員
-
学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 中学2年
- 刊行:
- 2017年2月17日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 中学校
- 参考になりました2018/7/1420代・中学校教員
-
スペシャリスト直伝! 小学校家庭科授業成功の極意
- 刊行:
- 2016年3月29日
- ジャンル:
- 技術・家庭
- 対象:
- 小学校
- 内容は面白く、挑戦してみたいものが多かったが、必要な道具がそろわず思うように授業で実践することができなかった。2018/7/1430代・小学校教員
-
社会科教育 2018年3月号子どもが主役になる!「話し合い・討論」鉄板ネタ
- 刊行:
- 2018年2月7日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- アクティブラーニングの手法が注目される中で、「話し合い・討論」に焦点を当てたのは、よい企画であったと思います。2018/7/1350代・大学勤務
-
策略―ブラック学級開き 規律と秩序を仕込む漆黒の三日間
- 刊行:
- 2018年2月3日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- シリーズはいつも購読させていただいております。今回も思わず膝を打つ内容が多かったです。2018/7/1350代・小学校管理職
-
体育科授業サポートBOOKS○×マンガでわかる! 体育授業が必ずうまくいくマネジメント術
- 刊行:
- 2016年5月13日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- こんな場面では、こんな声のかけ方でいくとよいなどがマンガでわかりやすく書いてありました。いろいろな場面で活用していきたいです。2018/7/1140代・小学校管理職
-
研究授業パーフェクトガイドブック見方・つくり方のすべてがわかる
- 刊行:
- 2018年5月30日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 大切なこと、基本的なことの再確認になりました!2018/7/11アツシ
-
楽しい体育の授業 2018年7月号鉄棒ぎらいをつくらない!特選の指導アイデア
- 刊行:
- 2018年6月7日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 普段の授業の中で体育科におけるみとりの難しさを感じています。この特集には、明日からすぐに実践できる技が具体的にあり参考になりました2018/7/930代・バンドン
コメント一覧へ