-
無藤 隆が徹底解説 学習指導要領改訂のキーワード
- 刊行:
- 2017年1月20日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 新学習指導要領の考え方がとてもわかりやすく書かれています。はじめにまずはこれを読めばいいと思います。2018/7/340代・小学校管理職
-
「時短」と「成果」を両立させる教師の仕事術10の原理・100の原則
- 刊行:
- 2018年6月15日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・高
- 仕事への取り組み方、仕事の質、かける時間など、働き方を見直す上での大事なことがわかりました。2018/7/340代・小学校管理職
-
数が苦手な子のための計算支援ワーク1 数に慣れる基礎トレーニング編
- 刊行:
- 2018年3月22日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- これは凄い!
子どもが本当に変わりました!
カリキュラムのない特別支援に一筋の光。
大変助かる、参考になる本です。2018/7/3100%
-
小学校道徳 評価を位置付けた授業プラン&通知表文例集
- 刊行:
- 2018年6月8日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
- 通知表&指導要録の記入文例が、各学年4ページと少なかったので、もっと多く載せて欲しい。タイトルから3・4章に期待していたので、1・2章の内容が多く感じた。2018/7/340代・教諭
-
授業力&学級経営力 2018年7月号保護者も子どもも大満足! 通知表所見のポジティブ文例集
- 刊行:
- 2018年6月7日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 所見を何年も書いていると同じような言葉を書いているような気がします。心に響くフレーズを入れることやポジティブに変換すること、とても参考になりました。2018/7/340代・教諭
-
ほめ言葉手帳2018Praise Diary 2018
- 刊行:
- 2017年11月14日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- いいと思う。2018/7/220代・高校教員
-
通常の学級でやさしい学び支援読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 4年
- 刊行:
- 2017年1月13日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- ・光村の教科書だけでなく、他の教科書に対応したpdfを購入できることを後で知りました。
とても便利ですが、普通の図書でも購入できるといいなと思いました。
・縮小してノートに貼ってあげられるので、縦型がいいと思いました。通常の漢字の書き取りの代わりにやらせたいのですが、授業中や、宿題提出の際、友達の目を気にするお子さんもいるので。2018/7/130代・小学校教員
-
平成28年版小学校新学習指導要領の展開 特別の教科 道徳編
- 刊行:
- 2016年1月29日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程/道徳
- 対象:
- 小学校
- できれば、早目に電子書籍版が発行されると嬉しいです。2018/7/140代教諭
-
担任ビギナーズ・365日の仕事術1小学1年の担任になったら 学級づくり・授業づくり
- 刊行:
- 2009年4月30日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 電子書籍版があるとよいです。40代 教諭2018/7/140代・小学校教員
コメント一覧へ