-
中学校英語サポートBOOKS帯活動で書く力がぐんぐん伸びる 「3分英作文」の指導アイデア
- 刊行:
- 2018年6月29日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- まだじっくり読めていませんが、今後ライティングの指導をするうえで、活用できそうです。2018/7/2030代・中学校教員
-
中学校英語サポートBOOKS帯活動で書く力がぐんぐん伸びる 「3分英作文」の指導アイデア
- 刊行:
- 2018年6月29日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 具体的で授業にすぐに使えそうだ2018/7/2040代・中学校教員
-
教師の負担を軽くする!60の技で4技能を圧倒的に伸ばす 英語授業の裏ワザ指導術
- 刊行:
- 2018年1月19日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 小・中・高
- 良い。2018/7/2050代・中学校教員
-
【改訂版】障がいのある子の力を生かすスイッチ製作とおもちゃの改造入門
- 刊行:
- 2014年11月28日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 幼・小・中・高
- 図表が随所にレイアウトされていて、理解しやすかったです。2018/7/1950代・男性
-
「時短」と「成果」を両立させる教師の仕事術10の原理・100の原則
- 刊行:
- 2018年6月15日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・高
- 10の原理100の原則というように、項目ごとにまとめられているので、とても読みやすく、仕事にも活用しやすかった。2018/7/1960代中学教師
-
算数力がみるみるアップ!パワーアップ読み上げ計算ワークシート 3・4年
- 刊行:
- 2017年11月2日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- 製本されているより便箋のように切り取れるともっとありがたいです2018/7/1930代・女性
-
中学校数学サポートBOOKSどの生徒にもやさしい数学授業のユニバーサルデザイン
- 刊行:
- 2015年7月24日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 数学の先生に是非読んでもらい、できない生徒の困難さを分かってもらいたいです。小学校の担任の先生には、小学校の基礎的な考え方がいかに数学の土台を作っているかを再確認してもらいたいです。2018/7/1950代・通級指導教室担当
-
はじめての〈特別支援学級〉学級経営12か月の仕事術
- 刊行:
- 2017年3月23日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小・中
- 初めて特別支援学級の担任になりました。1年間の流れの見通しが持てました。2018/7/1720代・転勤1年目教員
-
策略―ブラック授業づくり つまらない普通の授業にはブラックペッパーをかけて
- 刊行:
- 2017年1月19日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 大変参考になりました。2018/7/1630代・小学校教員
コメント一覧へ