-
教師の言葉でクラスづくりクラスを育てるいいお話
- 刊行:
- 2016年4月8日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 活用しやすくてよかった。2016/7/2550代・小学校管理職
-
中学公民 生徒が夢中になる!アクティブ・ラーニング&導入ネタ80
- 刊行:
- 2016年6月30日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 小学校でも使えそうです。
社会(世の中)の「今」や「未来」を考えることに繋がることの多い公民。
子どもたちに向き合わせたいネタ満載です。かなりいい本に出合えました。2016/7/2520代・小学校教員
-
中学歴史 生徒が夢中になる!アクティブ・ラーニング&導入ネタ80
- 刊行:
- 2016年6月30日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 小学校でも使えるネタ満載です。
自分の教養を身に付けることにもつながります。すばらしい一冊です。2016/7/2540代・小学校教員
-
短時間学習で使える!15分で国語力アップ!小学校国語科アクティブ・ラーニング型面白ワーク60
- 刊行:
- 2016年5月23日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 福山先生の努力の結晶が見えます。
自分のクラスではまだ使っていませんが、是非使ってみたいです。2016/7/2520代・小学校教員
-
学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 6年
- 刊行:
- 2016年3月4日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 6年生の子供達に真摯に向き合う著者の姿が目に浮かぶ良書。自分に取り入れられるところをどんどん取り入れたい。2016/7/2520代・小学校教員
-
アクティブ・ラーニング授業実践の原理迷わないための視点・基盤・環境
- 刊行:
- 2016年6月23日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- アクティブラーニングを特別なものとしてとらえるのではなく、校内授業研究の中で実践できる内容でした。子どもが主体となる授業づくりがアクティブラーニングにつながることを自覚でき、中身の濃いものでした。2016/7/2440代 研修主任
-
中学校学級担任必携 通知表所見の文例集 1年
- 刊行:
- 2012年10月10日
- ジャンル:
- 評価・指導要録
- 対象:
- 中学校
- 具体的な文例が載っていて参考になりました。一つ一つの文例が短いので、自由に書き換えたり、繋げたりできたのがよかったと思います。2016/7/2420代・中学校教員
-
アクティブ・ラーニングを実現する!『学び合い』道徳授業プラン
- 刊行:
- 2016年4月7日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 第1章西川先生の理念が、他の多くの入門シリーズ同様大変勉強になりました。特に「教師が子どもに働きかけることが中心の今の道徳の実践にかけている部分」は、その通りだと実感しました。2016/7/2250代・中学校管理職
-
博愛−ホワイト学級づくり正攻法で理想に向かう!クラス担任術
- 刊行:
- 2016年1月29日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 子どもへの愛が溢れる内容でした。2016/7/2120代・小学校教員
コメント一覧へ