-
その判断、学校をダメにします!管理職・主任のための「かくれたカリキュラム」発見・改善ガイド
- 刊行:
- 2016年4月21日
- ジャンル:
- 学校経営
- 対象:
- 小・中・高
- 普段何気なく行動してしまっていることを、改めて考え直すきっかけになった。2016/7/1630代・小学校管理職
-
学校経営サポートBOOKS主任から校長まで学校を元気にするチームリーダーの仕事術
- 刊行:
- 2015年3月20日
- ジャンル:
- 学校経営
- 対象:
- 小・中
- ミドルリーダーとして、なすべきことが明解になった2016/7/1630代・小学校管理職
-
倉弘光の音楽授業 必ず身に付けたいテッパン指導スキル55
- 刊行:
- 2015年11月18日
- ジャンル:
- 音楽
- 対象:
- 小学校
- 音楽を研究教科としているが、苦手な分野もあるので、日々の授業も含め、参考になる。2016/7/16CELLO
-
その判断、学校をダメにします!管理職・主任のための「かくれたカリキュラム」発見・改善ガイド
- 刊行:
- 2016年4月21日
- ジャンル:
- 学校経営
- 対象:
- 小・中・高
- 値段がもう少し安いとうれしいです。2016/7/1650代・中学校教員
-
数学教育選書理論×実践で追究する!数学の「よい授業」
- 刊行:
- 2016年6月16日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 日々の授業づくりに大変役立つ本でした。内容が具体的だったのもよかったと思います。2016/7/1450代・中学校管理職
-
ゼロから学べる小学校算数科授業づくり
- 刊行:
- 2016年3月23日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- 実践が参考になった2016/7/1430代・小学校教員
-
記述力がメキメキ伸びる!小学生の作文技術様式別モデル文&授業アイデア49
- 刊行:
- 2013年8月29日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 具体的なワークシートがついていて、授業での使い方などもよくわかった。2016/7/1340代・小学校管理職
-
体育科授業サポートBOOKS○×マンガでわかる! 体育授業が必ずうまくいくマネジメント術
- 刊行:
- 2016年5月13日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 体育の授業には、マネジメントが大事。でも、マネジメントに絞った本はなかなかなかった。体育が苦手、という先生にこそ、読んでもらいたい本です。2016/7/1230代・小学校教員
-
3つの視点で実現する!小学校国語科アクティブ・ラーニング型発問づくり「自分の考え」を育てる読みの授業の新提案
- 刊行:
- 2016年6月23日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- たいへんわかりやすい。実践例もレベルが高く参考になる。2016/7/1250代・教委
コメント一覧へ