-
学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 6年
- 刊行:
- 2016年3月4日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 学年別で,より具体的になっている。2016/4/140代・小学校管理職
-
できる先生が実はやっている 授業づくり77の習慣
- 刊行:
- 2016年3月10日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・高
- 普段何気なく行っている指導の意味を考えなおすことができた。
子どもたちのために何を指導したいのかという視点の大切さを改めて気づかされた。2016/4/130代・小学校教員
-
教師が40代で身につけたい24のこと
- 刊行:
- 2016年2月4日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・高
- 改めて、そういう年代になってしまったんだなぁと感じた。2016/4/140代、中学校教諭
-
教師が30代で身につけたい24のこと
- 刊行:
- 2016年2月4日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・高
- 30歳を向かえ、30台で教師として身につけたいことを確認することができました。2016/3/3120代・小学校教員
-
新卒教師時代を生き抜く学級づくり3原則
- 刊行:
- 2011年2月21日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 読みやすく、学級経営について理解ができました。2016/3/3120代・小学校教員
-
教師が20代で身につけたい24のこと
- 刊行:
- 2016年1月15日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・高
- 教師として、身に付けなければいけないことが分かりやすく書いてあります。2016/3/3120代・小学校教員
-
ゼロから学べる小学校算数科授業づくり
- 刊行:
- 2016年3月23日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- 算数の授業づくりにおいて、大切なことがわかりやすく書かれていました。具体的な事例がたくさん掲載されており、四月からの授業で参考にできるところがあり勉強になりました。2016/3/3120代・小学校教諭
-
策略プレミアム−ブラック保護者・職員室対応術
- 刊行:
- 2016年2月19日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- とても読みやすくあっという間に読み終わりました。2016/3/3140代教諭
-
策略プレミアム−ブラック保護者・職員室対応術
- 刊行:
- 2016年2月19日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 前著同様使えそうです。2016/3/3040代・小学校管理職
コメント一覧へ