-
授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ245分間トレーニングで英語力がぐんぐんアップ! 中学生のためのすらすら英会話100
- 刊行:
- 2013年8月20日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 単元ごとにまとめられており、最高に使いやすい一冊だった。ネイティブのCDなどがあればなおよかった。2016/3/2830代 教員
-
授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ251日5分で英会話の語彙力アップ!中学生のためのすらすら英単語2000
- 刊行:
- 2013年10月30日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 瀧沢先生の教材は、わかりやすく、明日の授業でやってみよう!と思えるものばかりです。勉強になります。2016/3/2830代・中学校教員
-
国語科授業づくり10の原理・100の言語技術 義務教育で培う国語学力
- 刊行:
- 2016年3月4日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中
- 言語能力についてわかりやすくまとめられているので大変参考になりました。研究用としていつも持ち歩いています。2016/3/2750代・小学校教員
-
名著復刻 授業で鍛える
- 刊行:
- 2015年6月23日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- さすが野口先生とあらためて感じさせられた一冊。書かれたのはずいぶん前なのだが,その間に失われていったものが数多くあることに気づかせてくれる好著。若い先生方にも,ぜひ読んでほしい。2016/3/2750代・小学校管理職
-
国語科授業づくり10の原理・100の言語技術 義務教育で培う国語学力
- 刊行:
- 2016年3月4日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中
- 本の形式がよい。論が明快である。2016/3/2750代 Y.S
-
ペア,スタンドアップ方式,4人班でつくる! 中学校数学科 学び合い授業スタートブック
- 刊行:
- 2015年7月23日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 学びあいの具体的な活動の仕方について分かりやすく述べられてあるので、授業に活かしやすいと思います2016/3/2730代・中学校教員
-
THE教師力ハンドブックアクティブ・ラーニング入門<会話形式でわかる『学び合い』活用術>
- 刊行:
- 2015年7月23日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・他
- 読みやすくわかりやすかったです
アクティブラーニングについて学ぶのに参考になりました2016/3/2730代・中学校教員
-
思春期の子どもの心をつかむ生徒指導 10の心得&場面別対応ガイド50
- 刊行:
- 2013年9月30日
- ジャンル:
- 生活・生徒・進路指導
- 対象:
- 中学校
- 現場で怒鳴りあげて指示を通す生徒指導に疑問を感じていました
この本は そうではない生徒指導を示してあり、とても共感のもてる内容でした2016/3/2730代・中学校教員
-
教師が40代で身につけたい24のこと
- 刊行:
- 2016年2月4日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・高
- 30代の自分が、これから先どのような志をもって働けばいいかを考える助けとなる一冊でした2016/3/2730代・中学校教員
コメント一覧へ