-
中学校数学サポートBOOKSどの生徒にもやさしい数学授業のユニバーサルデザイン
- 刊行:
- 2015年7月24日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 学校では学べない授業づくりのポイントがたくさん書かれており、とても参考になりました。2016/3/520代・学生
-
文芸研の授業10文芸教材編「海のいのち」の授業
- 刊行:
- 2005年2月28日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 研究授業を行うのに、教材研究に活用しました。自分の読みと違うところもあり、教材を深く読み取ることができました。卒業前の子どもたちとしっかり考えたかったので、とても役に立ちました。2016/3/550代・小学校教員
-
国語科授業サポートBOOKS図解でよく分かる!小学校国語科の教材研究・授業づくり
- 刊行:
- 2015年9月10日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 指導要領と連携した部分がなるほど!と感じた内容だった。内容が少しレベルが高く、自分も少しレベルアップしないといけないなと感じた。2016/3/530代・小学校教諭
-
THE教師力ハンドブック音読指導入門 アクティブな活動づくりアイデア
- 刊行:
- 2016年1月14日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 掲載された指導を実践しよう、と思うと同時に、著者の研究の徹底ぶりにも学びました。2016/3/520代・小学校教員
-
博愛−ホワイト学級づくり正攻法で理想に向かう!クラス担任術
- 刊行:
- 2016年1月29日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 俵原先生ワールド満載でした。2016/3/430代・小学校教員
-
ほめ言葉手帳2016Praise Diary 2016
- 刊行:
- 2015年11月27日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- 学級経営に特化した手帳、4月から使うのが楽しみです。2016/3/450代・中学校教員
-
スペシャリスト直伝! 成功する自治的集団を育てる学級づくりの極意
- 刊行:
- 2016年2月12日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中
- 前著に続いてすぐに使える活動が載っており、すぐに実践に取り入れたいと思います。2016/3/420代・小学校教員
-
クラスを最高の雰囲気にする!目的別学級ゲーム&ワーク50
- 刊行:
- 2015年2月9日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中
- 時間をとらずに日々取り入れることができる活動が載っており、すぐに使えました。2016/3/4小学校教員
-
平成28年版中学校新学習指導要領の展開 特別の教科 道徳編
- 刊行:
- 2016年1月29日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程/道徳
- 対象:
- 中学校
- 実践と研究の両方に立脚した内容が気に入っている。理論編でも、たくさんの実践事例があり、授業実践を通して理論も学ぶことができる。指導要領解説の、単なる解説ではなく、著者各々の解釈や理論があり、解説だけでは読み飛ばしていたような点にも目が行き、視野が広がる。10年単位で長く使える一冊。2016/3/2ちょび
コメント一覧へ