-
教師が40代で身につけたい24のこと
- 刊行:
- 2016年2月4日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・高
- 40代になり、若手にどう接するか悩んでいたときに見つけすぐに買いました。
とても役に立ちました。2016/3/1240代・小学校管理職
-
ほめ言葉手帳2016Praise Diary 2016
- 刊行:
- 2015年11月27日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- スケジュール帳として使いたかったが、子供の記録が最初のほうにあり使いにくい。子供の記録あると個人情報として持ち歩くことができなくなるので別扱いにしてほしい。子供の記録はテストの結果などが書ける教務手帳のようなものを作ってもらったほうがありがたい。スケジュール欄などのデザインは大変気に入っている。2016/3/1250代小学校教諭
-
THE教師力ハンドブック音読指導入門 アクティブな活動づくりアイデア
- 刊行:
- 2016年1月14日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 音読指導については,これまでにも様々な本を本を読んできたが,細かい指導記録的なものや,断片的に国語指導法の中で取り上げられているものが多かった。系統的な指導法の本となると,逆に細かすぎてすぐに活用するのは難しいと感じられるものになってしまい,なかなか「これだ」というものが見当たらないように感じていた。
その意味で,本書は,音読指導の要所について簡潔にまとめられていて,すぐに音読指導に生かせる内容になっていると思う。2016/3/1250代・小学校管理職
-
策略プレミアム−ブラック保護者・職員室対応術
- 刊行:
- 2016年2月19日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 今まで誰も書かなかったことをおもしろおかしく書籍化されてことは、若手教員が増える中、教職員としてのふるまいかたの参考になっているのではないかと思います。初任者に読ませたい一冊です。2016/3/1250代教員
-
問題解決的な学習で創る道徳授業 超入門「読む道徳」から「考え、議論する道徳」へ
- 刊行:
- 2016年1月14日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 定番の資料をもとに,問題解決的な学習の実勢例が紹介されており,自分が授業していくうえで,イメージをしっかり持つことができとても参考になった。2016/3/1240代・小学校管理職
-
平成28年版小学校新学習指導要領の展開 特別の教科 道徳編
- 刊行:
- 2016年1月29日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程/道徳
- 対象:
- 小学校
- 道徳の教科化に向けて,評価をどうしていくか,問題解決的な学習をどう取り入れていくか等,授業プランの具体例を挙げながらわかりやすく解説してある一冊だった。2016/3/1240代・小学校管理職
-
中学校社会科 重要学習事項100の指導事典
- 刊行:
- 2013年6月28日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 多岐にわたっている中学校社会科の学習内容の要点を整理し,分かりやすく整理している良本でした。2016/3/1240代・中学校教諭
-
社会科授業サポートBOOKS社会科授業がどんどん楽しくなる仕掛け術どの子も社会科好きになる授業ネタ&アイデア
- 刊行:
- 2016年2月17日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 実践例が豊富で、大変参考になります。2016/3/930代・小学校管理職
-
小学校社会の授業づくり はじめの一歩
- 刊行:
- 2016年1月27日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 内容がコンパクトにまとめられていて、読みやすかった。2016/3/930代・小学校管理職
コメント一覧へ