-
「THE 教師力」シリーズTHE ほめ方・叱り方
- 刊行:
- 2015年7月3日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中・高
- 具体的で明快で、経験年数の若い人でもわかりやすい。どの年代の実践者にも、他の方や他の書物等から学んだことと重ね合わせることにより、自己の実践を客観的にとらえるのに使いやすい。自らの現場での実践に生かすには工夫が必要であるが、その哲学に裏打ちされた指導の根拠は自らの教育を見直すのに極めて有効である。2015/8/2気がつけば定年まであと10年
-
学級を最高のチームにする極意思春期の子どもとつながる学級集団づくり
- 刊行:
- 2015年7月24日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中
- 「抽象論⇒具体論 という書き方になっていて、なぜそのようになるのか。だからどんな指導をしていけばいいのかが明確になっていて読みやすい本である。」2015/8/230代 鴻巣市小学校教諭
-
中学校数学科 関数指導を極める
- 刊行:
- 2012年8月20日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 小学校から中学1年,2年,そして3年への系統性がよくわかった。2015/8/1間もなく50代,中学校教諭
-
目指せ!英語授業の達人32絶対成功する!英文法指導アイデアブック 中学3年
- 刊行:
- 2015年4月13日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- これまでのネタ本と違い、導入のやり方から準備する資料もあり、どういう状況でこの表現が使われるれるのか、〈そこで、一言〉のようにワークシートまであるので、至れり尽せり。若い先生にも使いやすいと思います。2015/8/1かったんこっとん
-
THE教師力ハンドブックアクティブ・ラーニング入門<会話形式でわかる『学び合い』活用術>
- 刊行:
- 2015年7月23日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・他
- これからの流れに見通しがもてた2015/7/3140代・小学校管理職
-
子どもも観客も感動する!「組体操」絶対成功の指導BOOK
- 刊行:
- 2014年5月16日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 技のポイントや技と技のつなぎ方がとてもわかりやすかった。2015/7/2930代 鴻巣市小学校教諭
-
名著復刻 授業で鍛える
- 刊行:
- 2015年6月23日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 「鍛えるという発想が素晴らしいと思います。今の小学校教育はただ授業をし、ただやり過ごそうとしている教員がどれだけ多い事か・・。鍛える(子どもを伸ばす)という観点から、そのような教員に読んでほしい本である。」2015/7/2930代 鴻巣市小学校教諭
-
授業の工夫がひと目でわかる! 小学校社会科板書モデル60
- 刊行:
- 2014年8月28日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 実際に授業で利用できます。
少し、授業では盛りだくさんのページもありますが。。。2015/7/2940代・小学校教員
-
スペシャリスト直伝! 国語科授業成功の極意
- 刊行:
- 2011年10月19日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 今までしてこなかった考え方や新しい情報を知ることができ参考になった。2015/7/2940代・小学校管理職
コメント一覧へ