-
書く力が驚くほど伸びる!12か月の「一〇〇マス作文」ワーク 5・6年授業・行事に合わせて題材が選べる
- 刊行:
- 2015年4月22日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- コピーしてすぐに使える。継続することで、少しずつ子どもたちに書くことの抵抗をなくす。2015/7/2230代・小学校教員
-
教師修業10教師修業十年
- 刊行:
- 1986年
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- 大量採用時代を迎えて、増殖する若手教師達。
初任者研修を終えたら、どうやって仕事と向き合ってゆけばよいのか。
教育活動が思うように行かないのは、子どもが悪いのか、家庭が悪いのか、それとも教師が悪いのか。
授業の準備はどの位までやれば、やりきったといえるのか。
全ての疑問の答えが、この中にあるだろう。
過去に圧倒的なプロ意識を持って、初任から10年間奮闘した教師がいたこと。
どこまでも高い理想を求めて、教室の子ども達と向き合った実践があったこと。
そして、恐るべき実践の数々が子どもを変容させた事実があったこと。
この全てを特に若い物は、知るべきだ。
本書は教育界の金字塔として、いつまでも輝き続ける歴史的名著である。2015/7/2130代・小学校教諭
-
学級力がアップする! 教室掲示&レイアウト アイデア事典
- 刊行:
- 2014年2月21日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- すぐに使えるところが良いですね。教室掲示も精選するように言われていますので、本当に必要なものは何か考えるのに大変役に立ちます。2015/7/2050代・小学校教員
-
授業づくりサポートBOOKS学習課題の見える化で学力アップ!驚異の板書ツール「課題ボード」入門
- 刊行:
- 2014年12月22日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- これぐらい丁寧に取り組まないと、意思統一はできないのだなあと思いつつ読ませていただきました。参考になります。2015/7/2050代・小学校教員
-
ワークシートでらくらく科学クラブ Part4材料調達超お手軽!盛り上がりネタ25選
- 刊行:
- 2013年12月12日
- ジャンル:
- 理科
- 対象:
- 小学校
- 科学クラブの担当になって困るのは、やっぱり材料代です。楽しいことをさせてあげたいし、お金は掛けたくないし…。この本は、本当に役に立ちます。ありがとうございました。2015/7/2050代・小学校教員
-
目指せ!英語授業の達人26授業で使える全テストを網羅! 英語テストづくり&指導 完全ガイドブック
- 刊行:
- 2014年1月31日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- テスト作りの根本的な考え方を学べた。2015/7/1920代・中学校教員
-
授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ37授業を100倍面白くする!中学校英文法パズル&クイズ
- 刊行:
- 2014年8月28日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- とても面白い。謎解きがブームなので生徒も食いつきそうです。英語部の活動で使ってみます。2015/7/1920代・中学校教員
-
授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ29CanDoで英語力がめきめきアップ! 中学生のためのすらすら英文法
- 刊行:
- 2014年5月1日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 要点がコンパクトにまとまっていて、ものすごく使いやすい。解説→音読→演習というような流れで授業に取り入れたい。英語が苦手な子を対象とする補充授業でも使えそう。2015/7/1920代・中学校教員
-
ヒドゥンカリキュラム入門―学級崩壊を防ぐ見えない教育力―
- 刊行:
- 2014年1月27日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中
- 読みやすく納得する内容だった。2015/7/19あっこさ
コメント一覧へ