-
小1〜小6年 “書く活動”が10倍になる楽しい作文レシピ100例驚異の結果を招くヒント集
- 刊行:
- 2008年10月17日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 児童の書く活動に対する意欲が高まった。2015/4/11Jack
-
担任ビギナーズ・365日の仕事術1小学1年の担任になったら 学級づくり・授業づくり
- 刊行:
- 2009年4月30日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 初めて小学1年生を担任したときに,大いに役に立った。2015/4/11Jack
-
できる先生が実はやっている 学級づくり77の習慣
- 刊行:
- 2015年3月20日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中・高
- 分かりやすい文で、目からうろこの事柄でよかったです。無意識にやれるように意識してやると
いうロジックが面白いです。2015/4/11みおみお
-
これ1冊で子どももノリノリ 音楽授業のプロになれるアイデアブック担任・新任の強い味方!!
- 刊行:
- 2010年4月23日
- ジャンル:
- 音楽
- 対象:
- 小学校
- 具体的な音楽の授業内での手立てがあって良かったが、もう少し多くてもいいと思う。2015/4/11だいきち
-
計算力・思考力を鍛える!宮本哲也の算数トレーニングパズル たし算・ひき算編
- 刊行:
- 2014年11月5日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- コピーして授業で使えるので,朝の学習の取り組みや授業の隙間などを利用して生徒にさせてみ
たい。2015/4/11まめ吉
-
わかる!楽しい! 中学校数学授業のネタ100 3年
- 刊行:
- 2014年2月21日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- とてもわかりやすくていいです。何よりも玉置先生の著書であることがいい!2015/4/11クロ
-
計算力・思考力を鍛える!宮本哲也の算数トレーニングパズル たし算・ひき算編
- 刊行:
- 2014年11月5日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- すぐにコピーして利用できるところが大変ありがたかったです。2015/4/11モモ
-
わかる!楽しい! 中学校数学授業のネタ100 2年
- 刊行:
- 2014年2月21日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 多くの事例が掲載されているので活用しやすい。2015/4/11たか
-
実務が必ずうまくいく 研究主任の仕事術 55の心得
- 刊行:
- 2015年2月12日
- ジャンル:
- 学校経営
- 対象:
- 小・中
- 提案の仕方1つとっても複数の方法があり、それだけでも勉強になりました。初めての研究主任
になるかもしれないので、タイトルもわかりやすく、買い求めやすい本です。いろいろと参考に
なります。2015/4/1155
コメント一覧へ