-
教師のいらない学級のつくり方
- 刊行:
- 2021年6月11日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 内容がわかりやすく、すぐに実践しようとモチベーションがあがります。2024/2/1230代・小学校教員
-
脳科学が子どもを伸ばす!子どもが集中するワザ大全
- 刊行:
- 2021年2月5日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中・高
- 脳科学というエビデンスに基づいているので、自分でもやれるのではないかと思えました。2024/2/1240代・小学校教員
-
おもしろすぎて授業したくなる道徳図解
- 刊行:
- 2021年8月30日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
- 図解で本当にわかりやすい!2024/2/1220代・小学校教員
-
中学校国語教師のための文法指導入門
- 刊行:
- 2023年6月16日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 中学校
- 文法学習という、他の教育書ではあまり取り上げられない部分に焦点を当てて書かれているのが良かったです。2024/2/1220代・中学校教員
-
おもしろすぎて心も体も軽くなる仕事術図解
- 刊行:
- 2024年1月12日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中
- 分かりやすく掲載されています。2024/2/1230代・小学校教員
-
国語教育 2024年3月号楽しく力がつく!国語あそびベストセレクション
- 刊行:
- 2024年2月5日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- 日々の授業に活用できそうです。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。2024/2/1230代
-
先生のためのICTワークハック業務の生産性向上から授業・学級づくりまで
- 刊行:
- 2021年10月7日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・高
- 図解が多く、詳しくなくても何回も見返して使えるのがよい2024/2/12ちょび
-
SCHOOL SHIFTあなたが未来の「教育」を体現する
- 刊行:
- 2023年7月21日
- ジャンル:
- 教育学一般
- 対象:
- 小・中・高
- 理論と実践で分けて書かれており理解が進みやすかったです。2024/2/1140代・公務員
-
おもしろすぎて授業したくなる道徳図解
- 刊行:
- 2021年8月30日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
- 道徳の教材研究をするときに、手元に置いているので、週1回は必ず見ています。第1章パーツ3の教材の分析、パーツ4と5の発問、2章の板書や問い返し発問のところを特によく読んでいます。毎週の授業づくりに欠かせない1冊です。お勧めです。2024/2/1150代 小学校教諭
毎日の仕事に追われてなかなか難しいのが現状ですが。。。
コメント一覧へ