学級レク&アイスブレイク事典 (9)
-
- 2016/2/5
- 学級レク&アイスブレイク事典
- 学級経営
さて、3学期がスタートして一か月が過ぎました。教室では、そろそろ学年のまとめへ向けて学習などが進んでいることでしょう。どうしても、学習が続くとクラスの空気が何だか淀んでいるな……と感じることがあります。もちろん、知的な好奇心を喚起したり、子どもが学... -
- 2016/1/30
- 「特別の教科 道徳」の授業づくり
- 道徳
B先生
「特別の教科 道徳」になるということは、従来の道徳授業のスタイルを今一度見直し、改善すべきは思い切って変えるということだと思っています。そうしなければ、何も変わらないし、教科になって縛りがきつくなるだけのように感じます。そのような改良のスタ... -
子どもが進んで動き出す!給食・掃除のシステム&アイデア(8)
- 2016/1/25
- 給食・掃除のシステム&アイデア
- 学級経営
給食の時間は毎日やってきますが、ときどきいつもとちょっと違うことをすると、子どもたちも大喜びします。給食の時間を楽しく演出して、みんなで特別な気分を味わいましょう。
お祝いごとは牛乳で乾杯!
学級にその日が誕生日の子がいるとき、「今日は○○さん... -
スッキリ解決☆学びにくい子への学習つまずきサポート(8)
- 2016/1/20
- 学習つまずきサポート
- 特別支援教育
本コーナーでは、一生懸命頑張っているのになぜか学習がうまく進まない…そんな学びにくい子のつまずきの原因を探り、そのサポート法を解説していきます。
山田先生、私のクラスの子(1年生)について相談させてください!
学びのつまずき相談
鉛筆が正しく持て... -
赤坂真二の「自治でつくる学級づくり」(8)
- 2016/1/15
- 自治でつくる学級づくり
- 学級経営
先生がいないとダメな集団から、先生がいなくても動ける集団へ
自治的集団づくりの実務は、子どもたちとの信頼関係の構築から始まりますが、勿論、それで完結するわけではありません。自治という営みを実現するためには、様々なことを子どもたちに教えなくてはなり... -
「単元を貫く言語活動」Q&A(22)
- 2016/1/14
- 単元を貫く言語活動Q&A
- 国語
教材文を読み終わったあとに、「じゃあ、次の時間から読書郵便をかくよ」と予告すると、子どもたちから「えー?」という不満の声が上がってしまいました。せっかく物語を読んだのですから、教科書に載っている物語だけではなく、もっとたくさんの物語を読んでほしい... -
- 2016/1/10
- 体育授業マネジメント
- 保健・体育
1.学習への参加率=学級の勢い
私たちは、行き当たりばったりではなく、教材研究などを通じて、事前に授業を組み立てておきます。年間を見通した大きな組み立てもあれば、1単元毎の組み立て、また1時間単位の組み立てもあります。「こうでなくてはならない」にとら... -
学級レク&アイスブレイク事典 (8)
- 2016/1/5
- 学級レク&アイスブレイク事典
- 学級経営
いよいよ3学期が始まります。この時期になると、私の住む地域は雪に覆われます。天候が悪いと外遊びに行くこともかないません。そんな中、どうしても体力を持て余してしまう子どもたち。そんなときに、この新聞紙を使ったレクが大活躍します。
また、冬は晴天が続く... -
- 2015/12/30
- 「特別の教科 道徳」の授業づくり
- 道徳
A先生
道徳が特別の教科になるというこのタイミングで、「読む道徳から考え、議論する道徳へ」「問題解決的な学習」「主体的な学習」など、様々なキーワードが出されています。たしかに授業は、「わかりきったことをなぞる」ものから、「今まで考えたこともないよう... -
子どもが進んで動き出す!給食・掃除のシステム&アイデア(7)
- 2015/12/25
- 給食・掃除のシステム&アイデア
- 学級経営
子どもたちが一日の多くの時間を過ごす教室。
毎日きれいに掃除をしていても、年末ともなると、あちこちの汚れが目立ってきます。
そんな教室のガンコな汚れをすっきり落とすのに役立つアイテムを紹介します。
お好み焼きのへらで床がすっきりきれいに!
教室...
アクセスの多い記事
- 学期末のお楽しみ会が盛り上がる!「ウインクキラー」 2015/7/5 学級レク&アイスブレイク事典 学級経営
- 学級文集で記録にも記憶にも残る「卒業生への本気メッセージ」 2021/2/10 言葉のワザ 学級経営
- 漢字を書き順通りに書けない子 2016/5/20 学習つまずきサポート 特別支援教育
- 定番教材「二通の手紙」を用いた道徳の授業づくり 2018/10/25 道徳授業づくり実践講座 道徳
- 大縄は、文字通り「全員」で跳ぶ―声も動きも気持ちも1つに 2017/1/5 学級づくりにいかす!体育授業 保健・体育
新しいコメント
- 「協働的な学び」の効果 コメント(1) 2022/10/29 19:23 協働的な学び
- 書くことを指導しているか? コメント(1) 2022/7/15 13:34 作文指導を変える
- 「1人1台端末」を活用した個別最適な学び コメント(1) 2021/11/30 8:41 個別最適な学び
- 個別最適な学びを支える「協働的な学び」 コメント(1) 2021/11/26 14:58 個別最適な学び
- ▼数の基本シリーズ▼【小1】1対1の対応 コメント(1) 2021/11/12 17:48 教育動画ライブラリ
一覧を見る