もくじ
解放教育
2005年3月号
特集 学校発:人権教育のすすめ方◇内容と方法、しかけとスタイル
「人権教育のための世界プログラム」の紹介と活用の方向
・・・・・・
友永 健三
人権教育を深め、ひろげるために―文部科学省「人権教育の指導方法等の在り方について〔第1次とりまとめ〕」を読む
・・・・・・
吹田 伸也
韓国の「アヒムナ」(「子どもの力でつくる国」)運動のめざすもの
・・・・・・
金 鍾洙
【資料】人権教育のための世界プログラム
第1段階(2005年〜2007年)のための行動計画案(先行編集版)
エピグラフ
電子情報社会科の進展
〜庄司興吉編『情報社会変動のなかのアメリカとアジア』(彩流社、二〇〇四年)二七〜二八頁〜
座標
「国際社会が人権教育に取り組むわけ」を再考する
・・・・・・
阿久澤 麻理子
日本の子どもの学力は低下したか
OECD・PISA調査結果の読み方
・・・・・・
長尾 彰夫
【資料】OECD生徒の学習到達度調査(PISA)2003年調査国際結果の要約
こころの風向計 (第8回)
「シルクロード」
・・・・・・
直原 弘道
つづり方便り―森の学校・発 (第23回)
解放教育と生活のつづり方
・・・・・・
坂田 次男
のぐっつぁんのモノローグ (第24回)
「Education Village」構想
・・・・・・
野口 克海
図書紹介
『どうすれば子どもは書くか』(坂田次男編著)
・・・・・・
増田 俊昭
〜生活つづり方を再び解放教育の柱に〜
『ちがうからこそ豊かに学びあえる』(堀智晴編著)
・・・・・・
大阪府人権教育研究協議会障害児教育専門委員会
〜これからの障害児教育のあり方を問う〜
共生のトポス (第36回)
Tの思い
・・・・・・
榎井 縁
じんぞう (第2回)
・・・・・・
池田 雅治
解放教育・バックナンバー
436号〜448号・二〇〇四年四月〜二〇〇五年三月号
編集後記
・・・・・・
桂
この号の記事を閲覧
他の号から記事を探す
通販サイト
(ブックストア)
バックナンバー
2005年2月号
キャリア教育と進路保障◇自律心を育て、自立をめざす
2005年1月号
ジェンダーの視点から労働を教える
2004年12月号
ポスト《人権教育10年》を展望する
2004年11月号
臨時増刊
最新・人権教育ナビゲーション◇第56回全同教大会OSAKAに向けて
2004年11月号
授業づくりへの挑戦◇教科指導の力量アップをめざして
2004年10月号
《未来をきりひらく総合学習》への提案◇「国連・持続可能な開発のための教…
2004年9月号
変貌する子どもたちの深層◇多様な子ども像の読み方
2004年8月号
本に出会い、情況を拓く◇わたしの読書ノートから
2004年7月号
いま、生活を通してつながるとは?◇つづる、語る、見つめる取り組みから
2004年6月号
解放教育のフロンティアを拓く 池田寛の世界
2004年5月号
若い世代が、人権教育をになう ―日教組53次全国教研・人権教育分科会
2004年4月号
学級という居場所を グローバル化時代の育ち合い
一覧を見る