詳細情報
特別支援の授業
100名の教職員の校長として (第10回)
試練の連続から学ぶI
書誌
教室ツーウェイ
2012年1月号
著者
小嶋 瑞紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一 「お母さん」の強烈なパンチ これまでにも、「お母さん達」との「おつきあい」の仕方(かかわり方)の大切さを何度か述べてきた。今回は、この点に絞って話を進めたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
100名の教職員の校長として 12
試練の連続から学ぶK
教室ツーウェイ 2012年3月号
100名の教職員の校長として 11
試練の連続から学ぶJ
教室ツーウェイ 2012年2月号
100名の教職員の校長として 9
試練の連続から学ぶH
教室ツーウェイ 2011年12月号
100名の教職員の校長として 8
試練の連続から学ぶG
教室ツーウェイ 2011年11月号
100名の教職員の校長として 7
試練の連続から学ぶF
教室ツーウェイ 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
100名の教職員の校長として 10
試練の連続から学ぶI
教室ツーウェイ 2012年1月号
到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校 5
絶対評価を見えるようにする(1)
国語教育 2002年8月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 10
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
がい数
向山型算数教え方教室 2012年1月号
ちょっとの工夫で授業を変える! 板書のアイデア&アイテム
ペープサート
道徳教育 2017年6月号
子どもの言葉 20
実践国語研究 2008年7月号
一覧を見る