関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「学習指導要領」戦後六〇年の功罪
昭和52年代の「学習指導要領」と学力低下論争の功罪
昭和52年改訂のポリティックス分析が欠かせない
書誌
現代教育科学 2006年1月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
免許更新制の課題 (第5回)
実施される更新制を「裏読み」する
書誌
現代教育科学 2008年8月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 いよいよ実施へ 教員免許更新制が導入される背景、とりわけそのポリティカルな背景と文脈を、歴史的な経緯をふまえつつ整理してきた。しかし平成二〇(二〇〇八)年四月、『教員免許更新制の実施に係る関係省令…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
免許更新制の課題 (第4回)
導入から実施への道程とプロセス
書誌
現代教育科学 2008年7月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 更新制導入と実施への政治的状況 教員免許更新制の導入について、二〇〇二年の中教審答申は、「なお慎重に」としていたのだが、その四年後の二〇〇六年の答申では、更新制導入へと踏み込むことになった。その変…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
免許更新制の課題 (第3回)
「導入答申」をめぐるポリティックス分析
書誌
現代教育科学 2008年6月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 二〇〇二年の「慎重に答申」から二〇〇六年の「導入答申」へ 「今後の教員免許制度の在り方」について、二〇〇二(平成一四)年の中教審答申では、免許更新制の導入は、「なお慎重にならざるを得ない」としてい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
免許更新制の課題 (第2回)
更新制導入のルーツをさぐる
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 教員免許状は便利すぎた 私はかれこれ三〇年以上も、教員養成大学の教員をやってきた。したがって、私のゼミを卒業し、教師になった者も少なくない。ゼミの卒業生は合計すると二〇〇名近くにもなるのではないか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
免許更新制の課題 (第1回)
教員免許の更新制がやって来る
書誌
現代教育科学 2008年4月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 教育職員免許法の改正による更新制の導入 二〇〇六(平成一八)年の一二月、戦後六〇年間、変わることのなかった教育基本法が改訂された。この教育基本法に連動して、三つの教育関連法案(学校教育法、地方教育…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
人権教育の再構築 (第12回)
人権教育と学力問題の接点を問い直す
書誌
現代教育科学 2005年3月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 人権教育と学力問題の接点 人権教育にかかわって、これまでいくつかのポイントを取り上げて検討してきた。そのなかにあって、いわゆる学力問題と人権教育との関係、つまりは、人権教育という視点から見ての学力…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
人権教育の再構築 (第11回)
おもしろくなければ人権教育じゃない
書誌
現代教育科学 2005年2月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 人権教育のおもしろさ 私が人権教育といわれるものに関心を持ち、ちょっとした発言や主張を述べたりするようになって一〇年以上にもなるだろうか。それ以前の同和教育、解放教育とのかかわりをも含めると、三〇…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
人権教育の再構築 (第10回)
人権総合学習の可能性
書誌
現代教育科学 2005年1月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 人権総合学習とは 人権の大切さ、重要さについて考え、学ぶ。それは学校教育のなかで大きな課題とされていい。そこまではよく理解されるとして、問題は、それをどのようにして行うのか。いつ、どこで、人権教育…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
人権教育の再構築 (第9回)
教科学習と人権教育の接点と関連
書誌
現代教育科学 2004年12月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 教科としての人権科はありえるか 人権教育のなかで、人権とは何か、なぜ人権は大切にされなければならないのか、それらについて、学び教えることは、大きな課題となってきた。それは人権についての教育(Edu…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
人権教育の再構築 (第8回)
人権教育の視点から習熟度別指導を考える(その二)
書誌
現代教育科学 2004年11月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 習熟度別指導をもう一度整理してみれば 習熟度別指導といわれるものが、昨今、大きな注目を集めているが、これは、二〇〇三年の学習指導要領の一部改正を一つの契機としている。その改訂において、小学校にまで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
人権教育の再構築 (第7回)
人権教育の視点から習熟度別指導を考える(その一)
書誌
現代教育科学 2004年10月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 「個に応じた指導」と習熟度別指導 確かな学力をすべての子どもたちが身につけていくこと、これは人権教育の大きな課題である。また、人権教育においては、学習の方法やプロセス自体が学ぶ者の人権を尊重し大切…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
人権教育の再構築 (第6回)
「隠れたカリキュラム」による人権教育
書誌
現代教育科学 2004年9月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 人権を通しての教育の意味 人権教育のなかには「人権を通しての教育(Education in / through Human Rights)」というものがある。すでに見てきたように、これは人権につい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
人権教育の再構築 (第5回)
その子にとってこそ必要な進路の保障を
書誌
現代教育科学 2004年8月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 進路保障は人権教育の大きな柱 これまで同和教育では、進路保障が重要な課題とされてきた。希望する会社や企業に就職しようとしても、たとえば身元調査によって、就職を断られる。身元調査とまでは行かずとも…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
人権教育の再構築 (第4回)
学力保障の内実は均一ではない
書誌
現代教育科学 2004年7月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 人権としての学力保障の実際は複雑 十分な学力の保障がなければ、人は幸せになれない。これは認められるべきだが、同時に、では幸せになれるような学力の保障とはどんなことか、いかなる学力がどのように保障…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
人権教育の再構築 (第3回)
人権としての学力保障は簡単ではない
書誌
現代教育科学 2004年6月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 「学力保障」は「人権保障」と言うけれど すでに整理してきたように、人権教育の大きな柱の一つは「人権としての教育」、つまり、教育を受けること自体を人権的な課題ととらえるところにあった。それは十分な教…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
人権教育の再構築 (第2回)
読み書きできずとも人は生きてきた
書誌
現代教育科学 2004年5月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 識字運動といわれてきたこと 十分な教育を受けることなくしては、人は人として生きていくことすらできない。教育が十分に保障されていない時、その人の人権が守られているとはいえない。こうしたことが「人権と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
人権教育の再構築 (第1回)
人権教育とはどのようなことか
書誌
現代教育科学 2004年4月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 同和教育から人権教育へ いまでは、人権教育という言葉はごく聞きなれた、それなりに馴まれたものとなっている。しかし私の感じるところ、人権教育といった言い方が教育現場に広く定着するようになってきたの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
情報と知的刺激と心理的な支えと―『現代教育科学』誌に感謝!―
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
梶田 叡一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
どのような職種の仕事であっても、日常的には、その仕事に直接関わることだけに意識領域が局限されてくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
教育ジャーナリズムは不易を目指す
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
森口 朗
ジャンル
教育学一般
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
教育を開かれたコミュニケーションに
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
無藤 隆
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
学校教育をいかにして開かれたものとしていくか。それは単に文科省や教育委員会がとか、学者がとか、民間の指導者が頑張ればとか、周知徹底すればよいというのではない。現場の教師がもし専門家であるとするなら、そ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る