関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
提言・思考力・判断力・表現力の育成―どこに重点を置くか
探究的な活動の充実―式の学習を例として―
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
銀島 文
ジャンル
教育学一般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
提言・思考力・判断力・表現力の育成―どこに重点を置くか
国語科の根本的重要性を認識せよ
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
井上 尚美
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 思考は真空の中からは生じない 一つのエピソードから始める。もう七〇年も前(!)の話であるが、当時、筆者の在学していた小学校に、生活綴方の活動家で戦後「日本作文の会」の会長も務められた今井誉次郎先生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
提言・思考力・判断力・表現力の育成―どこに重点を置くか
「思考の方法」と数学的表現力を問題解決的に
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
池野 正晴
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
一 数学的思考力を育てる 算数・数学の学習でもっともたいせつなことは、「数学的思考力、数学的推論力」の育成である。算数・数学における思考力・判断力そのものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
提言・思考力・判断力・表現力の育成―どこに重点を置くか
表現力の育成に重点を置くと思考力・判断力も育つ
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
有田 和正
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 子どもニュースまで「思考力」とは? 二〇〇八年一月二六日、夜六時一〇分からのNHKの「週刊子どもニュース」を何げなく見ていると、面白いことをやっていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
提言・思考力・判断力・表現力の育成―どこに重点を置くか
なぜ「判断力」重視なのかの明確化から
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 なぜ「思考力・判断力・表現力等」の育成か 「思考力・判断力・表現力等の育成」という教育課題は以下のような要素と複雑に関連しあっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
各教科教育の問題点
国語科教育のどこを改善するか―言語活動の枠作り、土台作りに力を入れる
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
甲斐 睦朗
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 はじめに 平成一八年の初夏に教育課程審議会の下に設けられた言語力育成協力者会議は、その前年に出された読解力向上のための小さな会合の成果を受けたものである。すなわち、PISAの読解力は、国語科が責任…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
各教科教育の問題点
算数・数学科教育のどこを改善するか
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
小西 豊文
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 算数・数学における思考力・判断力・表現力 平成二〇年一月一七日、中央教育審議会「幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善について(答申)」が公表された。答申では「学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
各教科教育の問題点
社会科教育のどこを改善するか―公民的資質につながる「リテラシー」の育成を
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
小原 友行
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
1 社会科教育の今日的課題 思考力・判断力・表現力の育成という視点から社会科教育の今日的課題を抽出すると、大きく次の三点を指摘することができよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
各教科教育の問題点
理科教育のどこを改善するか―違いに気付いたり、既有知識を適用したりする力の育成
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
角屋 重樹
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
●はじめに 本稿の目的は、子どもに思考力・判断力・表現力を育成するために理科教育のどこを改善するかを明らかにすることである。理科教育の改善は、主に学習過程で具体的になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
戦後の基礎学力論争から学ぶ
学力の総体的構造的把握に基づく教育課程を
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
大槻 和夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
戦後、何度か「学力低下」が問題視され、その都度学力論争が繰り返されてきた。その最初は、戦後「新教育」が始まってわずか一年後に、父母たちから起こってきた「読・書・算」の基礎学力が低下しているのではないか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
戦後の基礎学力論争から学ぶ
「教えて、考えさせる」指導観の克服
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 「測定可能な能力」「見える学力」から離脱できるか 戦後の新教育の目指した経験主義に基づく「問題解決能力」は、私が名古屋大学で学んだ広岡亮蔵の「牧歌的カリキュラム批判」によって、力を失ったといえる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
国語科の授業・どこを改善すべきか
論理的文章の書き方指導を重視する
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 書き方指導の問題点 中央教育審議会の「審議のまとめ」(二〇〇七・一一・七)では、国語科の「改善の基本方針」として、「論理的に思考し表現する能力」を重視することを第一に挙げている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
国語科の授業・どこを改善すべきか
思考力・表現力は「向山型分析批評」の授業で培われる
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 向山型分析批評の授業は、 「思考力」「表現力」を培う 小学校で初めて「分析批評」の授業をしたのが向山洋一氏である。「向山型分析批評」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
国語科の授業・どこを改善すべきか
「問い」の出どころを確かに
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
M平 清志
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 調査問題からの「問い」 昨年実施された全国学力・学習状況調査では、「知識」と「活用」の二方向と三領域一事項に関わって設問されていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
算数・数学科の授業・どこを改善すべきか
言語活動を盛り込んだ授業やB問題対応の練習問題に取り組ませる
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
思考力・判断力・表現力の育成には次の授業に取り組むとよい。 A 授業のなかに言語活動的要素を多く取り入れる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
算数・数学科の授業・どこを改善すべきか
算術から算数への原理で授業改善
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
久保 齋
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
子どもたちの算数の学力実態を見てみると、正直こんなこともできないのかと唖然とすることがある。算数のレベルはいうに及ばず、算術のレベルもできていない状態である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
算数・数学科の授業・どこを改善すべきか
コミュニケーションを大切にした授業づくりを
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
楚阪 博
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
平成二〇年二月に出された学習指導要領案には、数学の目標を「数学的活動を通して、数量や図形などに……表現する能力を高めるとともに、数学的活動の楽しさや数学のよさを実感し、それらを活用して考えたり判断した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
社会科の授業・どこを改善すべきか
具体的な授業場面を通して考えるべきである。型を教え、次に応用させる
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
谷 和樹
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
1 授業を具体的にどうするのかを述べなければ意味がない。 たとえば思考力だ。 「考える力」が大切であり、子どもたちに「自分で考えさせるようにしなければならない」という意見が、今でも現場の研究授業では頻…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
社会科の授業・どこを改善すべきか
有田流「学習技能」と「追究の鬼」を再認識して社会科の授業改善を図る
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
西村 一夫
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
1 新しい社会科で育てる力とは? 文部科学省教育課程調査官・社会科教育担当の安野功氏は、次のように、社会科の方向性を示唆している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
社会科の授業・どこを改善すべきか
生徒が身を乗り出すような《楽しい授業》から育つ
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
1 実生活に最も近いのが公民的分野である。政治や経済は、自らの生活に直結する社会事象を学習する。だから、私の授業では身近なエピソードから始める場合が多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
理科の授業・どこを改善すべきか
子どもの主体的な学びを保障した問題解決の活動を見直す
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
高橋 泰道
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 はじめに 理科の授業は、子どもが既有している素朴な見方や考え方を、観察・実験などの問題解決の活動を通して、科学的な見方や考え方に再構成させていく営みであり、その営みを通して、暗記のための学力ではな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る