関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「授業力更新」の課題を探る
  • 思考力・判断力・表現力の育成―理科の課題
  • 「事実の記録」を指導する
書誌
現代教育科学 2011年3月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 事実を記録させる 表現力をつけるためには、子どもに「事実の記録」とは何かを指導することが必要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「授業力更新」の課題を探る
  • 思考力・判断力・表現力の育成―理科の課題
  • 表面積の広さを実感させるモデル実験―「肺胞」「じゅう毛」
書誌
現代教育科学 2011年3月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 肺胞のモデルを示す 授業力向上の一つの鍵は、難しいことを分かりやすく教える腕があるかないかである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「授業力更新」の課題を探る
  • 子どもの「学び」への支援策
  • 信頼できる大人からの支援であるか
書誌
現代教育科学 2011年3月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 子どもの学習意欲を高める クラスで一番勉強のできる男児の作文からの引用である。 僕は、今年社会が楽しいなと思えるようになりました。先生の教え方がうまいおかげだと思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「授業力更新」の課題を探る
  • 子どもの「学び」への支援策
  • 教えてほめれば伸びる
書誌
現代教育科学 2011年3月号
著者
石川 裕美
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 ほめるだけの授業 二年生の算数は、九九の学習がメインイベントである。 新しい九九の段を学習する時には、教科書のページ通りにすすめ、まず答えを記入させる。答えを確認した後、唱えさせる。「かけられる数…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「授業力更新」の課題を探る
  • 子どもの「学び」への支援策
  • 授業を安定させることで子どもに学び方を教える
書誌
現代教育科学 2011年3月号
著者
上木 朋子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
子どもたちが自分で学ぶことができる力をつけることは、教育の目的の一つである。 「自分で学ぶ」のだから、子どもに任せておけばよいと勘違いしてはならない。放置すれば、それぞれの子どもたちの経験の中にある学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「授業力更新」の課題を探る
  • 子どもの「学び」への支援策
  • ノートスキルで学びを支える
書誌
現代教育科学 2011年3月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
《1》 子どもの「学び」というからには、子ども自身の自覚が必要だ。 「生き生きと学んでいた」と教師が思ったとしても、それは教師の印象でしかない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 「教育技術法則化論争」から何を学ぶか
  • 腹の底からの手ごたえと子どもの事実が明らかになった
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 校内の生意気な若い教師たち 教師になり、二校目の学校で、新卒男性教師たちの会話が耳に届いた
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業力更新の課題は何か
  • 障害のある子への授業力更新の課題
  • 教師が学ぶことでしか障害のある子への正しい対応はできない―本を買って読む文化をつくる―
書誌
現代教育科学 2011年5月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 授業以前の課題 【事例1 場面緘黙 女子】 クラスの発達障害の子どもの対応を意識し始めたのは、今から一五年ほど前からだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「道徳教育」で伝えたいことは何か
  • 子どもが感動する「教材の開発」とは
  • 出来事を語り、心を鍛える―教師は子供に語れる話を多くもっていなければならない
書誌
現代教育科学 2011年4月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 道徳教育の教材の意図 道徳の授業は、週一時間あるが、全教育課程の中に「道徳教育」は位置づけられている。現場では、けんか、もの隠し、忘れ物など、日常おこる様々な出来事のたびに生活指導と合わせて、「道…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「教師力の低下」どこに問題があるか
  • 個性豊かな教師の必要性とは何か
  • 個性的より明るさ―「明るさ」が教師力の三分の一をカバーする
書誌
現代教育科学 2010年4月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
ずっと昔、お気に入りの縞々のセーターを着ていたら、 「ユニークね」 と言われた。多分褒めてくれたのだろうが、二度と着る気がしなくなった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言語力の育成」なぜ強調されるのか
  • 読書活動の推進と学校図書館の活用
  • 読書好きでも「言語力」は育たない・アウトプットで「言語力」は育つ 大いに読書!
書誌
現代教育科学 2010年3月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 事業仕分けとプレゼンテーション  「事業仕分け」が世間を騒がせている。総務省の知人がこの仕事に関わって、まず感じたことは、「プレゼンテーション力」であると言う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「心の危機」ネット社会の真相に迫る
  • ネット時代・子どもにどんな変化が見られるか―各地からの報告
  • 卒業生から添付ファイルの通知表
書誌
現代教育科学 2004年12月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 卒業生からのメール 添付ファイルの通知表報告 卒業生から初めて、メールが届いたのは、もう五年も前のことになる。それも、添付ファイルつきだった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「評価規準」づくりに問題はないか
  • 子どもの成長を支える「評価活動」を考える
  • 激変させる評価活動―励ましや助言より評価が指導内容を充実させる―
書誌
現代教育科学 2003年7月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 結果が見える学習  「すごいわね。みんな同じようにきれいに字を書くから、驚いちゃった」 うれしい言葉がとんでくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 教員の適格性が問われる業績評価
  • 義務化される「教員の10年経験者研修」の問題点
  • 「教員の十年経験者研修」は、「授業」に絞った研修システムか
書誌
現代教育科学 2003年4月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 研修内容の記載がない 「教員の十年経験者研修」について、正確に調べたいと思い、インターネットで検索してみた。国会・文科省の委員会発言、会議録で、「なぜ必要か」については、読むのも面倒なほどやりと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「絶対評価」で子どもはどう変わったか
  • 「絶対評価」で子どもの見方が変わったか
  • 指導がより具体的に浮かび上がってくる
書誌
現代教育科学 2003年1月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
教師生活が、三十年を超えた。評価に関する出来事で、冷や汗が出た思い出がある。通知表に関する親からの問い合わせが、新卒一年目の一学期にあった。音楽の評価になぜ「2」がついているのかということだった。資料…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
  • 情報と知的刺激と心理的な支えと―『現代教育科学』誌に感謝!―
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
梶田 叡一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
どのような職種の仕事であっても、日常的には、その仕事に直接関わることだけに意識領域が局限されてくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
  • 教育を開かれたコミュニケーションに
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
無藤 隆
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
学校教育をいかにして開かれたものとしていくか。それは単に文科省や教育委員会がとか、学者がとか、民間の指導者が頑張ればとか、周知徹底すればよいというのではない。現場の教師がもし専門家であるとするなら、そ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
  • 教育ジャーナリズム衰退の因は
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ