関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
書評
『総合的学習に必須の学習技能』(有田和正著)
書誌
国語教育 2000年10月号
著者
高階 玲治
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『基礎学力を保障するノート指導国語科編』(甲本 卓司監修/三浦 広志著)
書誌
国語教育 2010年10月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
読者にわかりやすく表現する。それは、文章を書く人間にとってきわめて重要な才能である。 本書を読みながら、この本の良い点がいくつも感じられた。次にその一部を列挙しておこう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『岩ア淳国語教育論集』T〜V(岩ア淳著)
書誌
国語教育 2010年9月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
この十年ほど前から岩ア氏の雑誌論考(特に『国語教育』『授業研究21』『心を育てる学級経営』など)に注目し、同じ国語教育の実践道を歩く同志の一人として畏敬の念を抱いていた。この度、それらの論文を再構成し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『国語科教育学はどうあるべきか』(望月善次編)
書誌
国語教育 2010年9月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 論文の書き方ができていない 「若い世代による提言を中心」にした論文集だとある。そこで期待して読んだのだが、次のような欠点が目についた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『分析批評で「批評力」が育つ』(井関義久著)
書誌
国語教育 2010年8月号
著者
石黒 修
ジャンル
国語
本文抜粋
この本は、「分析批評」を志す者にとって必読の書である。 読み始めてすぐ、井関流の歯切れのよい文章にぐんぐん引き込まれていく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『指導案づくりで国語の授業力を高める』(岩下修著)
書誌
国語教育 2010年7月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
授業は構造的な授業でなければならない。したがって、構造が見える指導案をつくることが重要である。授業の腕を上げる指導案として、発問・指示を明示した指導案を授業の骨格に置き、子どもに何を思考させるか、そし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『「国語力は人間力」授業が変わると子どもが変わる』(京都女子大学附属小学校著)
書誌
国語教育 2010年6月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 国語教育に造詣が深い吉永氏が、校長として学校ぐるみで国語教育にとり組んだ四年間の成果が示されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『「学級力」で変わる子どもと授業』(新潟大学教育学部附属新潟小学校著)
書誌
国語教育 2010年6月号
著者
深澤 広明
ジャンル
国語
本文抜粋
本書の「まえがき」を校長として執筆している齋藤勉氏が昨年急逝された。二五年以上前の私的な思い出で恐縮だが、評者にとっての前任校である新潟大学に赴任した際に、附属新潟小の校内研をご一緒させていただく機会…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『「読解表現力」は「分析批評」の授業で鍛える』(浜上薫著)
書誌
国語教育 2010年5月号
著者
井関 義久
ジャンル
国語
本文抜粋
一つの花 装丁がすばらしい(カバーデザイン・飯島英明)。 教育書のコーナーに平積みになっていれば、一目見て「一つの花」だということが分かる。この欄はカラーではないから、ぜひ店頭で実物を見ていただきたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
新しい学力観による授業改革1『入門期の授業をどう変えるか』(甲本卓司監修・吉田真弓著)
書誌
国語教育 2010年5月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 全員に教えることを躊躇しない 本書は、甲本卓司氏監修による三巻シリーズ『新しい学力観による授業改革(入門期・中学年・高学年の授業をどう変えるか)』の一冊である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『習得型指導力 全員をできるようにさせる五つの指導力』(水野正司編著)
書誌
国語教育 2010年4月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
具体的場面が若い教師に役に立つ 習得なくして活用・探究はない 歴史的変換 まず、まえがきに注目した。今回の学習指導要領がどのように変化しているのか言葉を根拠に論じている。実に明快でわかりやすい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『子どもの意欲を刺激する河田流国語の真髄』(TOSS/Advance・信藤明秀編著)
書誌
国語教育 2010年4月号
著者
石黒 修
ジャンル
国語
本文抜粋
この本には、「向山型国語」の真髄に迫る方法が示されている。 読みすすむうちに、河田氏の授業の様子が目に浮かぶように思えた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『「伝統的な言語文化」を教える3「漢字文化」』(市毛勝雄編)
書誌
国語教育 2010年3月号
著者
大内 善一
ジャンル
国語
本文抜粋
本書は『新国語科の重点指導』シリーズ全九巻の一冊として編まれている。編者の市毛勝雄氏の下で十年余にわたって追求されてきた「系統的、論理的な言語技術教育研究の成果」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『教えて考えさせる技』(吉田高志編著)
書誌
国語教育 2010年3月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
「スイミー」(レオ・レオニ)の後半で、小さな魚たちがスイミーに対して言う。 「だめだよ。大きな魚に食べられちゃうよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『「比べ読み・重ね読み」で「一人読み」』(川上弘宜著)
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
書名の「一人読み」が魅力である。川上さんは、国語科の授業の現状を、自分の思いだけを述べ合う「這い回り続ける授業」であるとし、文章を客観的に「分析」し、「批評」することが大事であると言い切る。そして、子…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『一人ひとりが支え合う、学習集団づくり』(二瓶弘行・田中博史編)
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもに基幹学力を育むことになる役割を担った機関誌であることを…… 『基幹学力の授業』は、基幹学力研究会の機関誌である。いわゆる雑誌でもある。基幹学力としているのは「国語と算数」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『情報を分析・評価する「レポート力」を鍛える』(大森修ほか編著)
書誌
国語教育 2010年1月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
『情報を分析・評価する 「レポート力」を鍛える』 小学3・4年編/小学5・6年編/中学校編 大森 修ほか 編著…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『小学校/中学校 国語科「活用型」学習の授業モデル』(大熊徹編著)
書誌
国語教育 2010年1月号
著者
成田 雅樹
ジャンル
国語
本文抜粋
『小学校/中学校国語科 「活用型」学習の 授業モデル』 大熊 徹 編著 「活用」は多様な解釈を生み、多様に揺れている。そこで、国語教室に「活用型」学習を導入するための確かな手引きを示す目的で本書が編…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『活用型の国語科授業づくり中学校編』(植西浩一著)
書誌
国語教育 2009年12月号
著者
田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
中学校新国語科の展開1 『活用型の国語科授業づくり 中学校編』 植西浩一 著 本書は、その書名からも理解できるように、〈活用〉に焦点を当て、中学校国語科の授業改善を提案するものである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『俳句に見る日本人の心』(須田実編著)
書誌
国語教育 2009年12月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
『俳句に見る日本人の心』 須田 実 編著 群馬県が生んだ国語教育の雄、須田実先生がまたまた素晴らしい一書を上梓された。『俳句に見る日本人の心』(明治図書刊)がそれである。書名からして教育書らしからぬ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『「活用・探究型授業」を支える論証能力』(光野公司郎著)
書誌
国語教育 2009年11月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
『「活用・探究型授業」を支える論証能力』 光野公司郎 著 一 新教科書に対する教師の課題は OECDによるPISA調査の結果は、新学習指導要領の国語科の内容に影響を与えた。その新学習指導要領によって…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る