関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
「文学の授業」改革−先行の提案はどこに影響を与えたか
十人十色の文学教育の立場と教科研国語部会の三読法の立場
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
「文学教材の詳細な読解」をめぐって
文学の読み―表象とその意味づけ
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
浜本 純逸
ジャンル
国語
本文抜粋
もともと文学を読むことは楽しい。ワクワクしながら作品世界を生き、余韻にひたりながら作品を味わう「時」は、至福の時間といえよう。「詳細な読解」を超えて、どのようにして「感動と楽しさ」のある学習指導を行う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
「文学教材の詳細な読解」をめぐって
対話を起こす―読みの主観性を克服するための視点
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 文学的文章の〈読み〉の問題 読みの成立に関しては、特に次の二つの問題がある。 1 主体的な「私の読み」をどのようにして触発し、成立させるか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
「文学教材の詳細な読解」をめぐって
「文学する」現場に立ち会うこと
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
府川 源一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
「文学」を広くとらえる 学校教育の枠組み自体が問われている現在、「文学の授業の教え方の転換」という問題は、さまざまな観点から考えることができる。が、筆者はそれを教室内の狭い教育技術の問題に矮小化しない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
「文学教材の詳細な読解」をめぐって
観光スポットだけを重点的に―鍵はやっぱり発問の適正化
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 改めるべきは「授業の在り方」 教育課程審議会の示した「国語科の改善の基本方針」の中に、「特に、文学的な文章の詳細な読解に偏りがちであった授業の在り方を改め」という節が入ったために、文学教材はこれか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
「文学の詳細な読解」答申の背景
「文学の詳細な読解」云々の答申は、文学教材軽視ではない
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
渋谷 孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 問題の背景の書誌的事実 教育課程審議会は、平成十年から十一年にかけての小・中・高校の学習指導要領の改正作業と相前後して中央教育審議会と別に、教育上の諸問題の審議をしていた。そして平成九年十一月には…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
「文学の授業」改革−先行の提案はどこに影響を与えたか
「言語教育か文学教育か」論争―論争の意義とその影響力
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
長崎 伸仁
ジャンル
国語
本文抜粋
一 論争の経緯 時枝誠記氏と西尾実氏の間で交わされた「言語教育か文学教育か」論争は、国語教育史上あまりにも有名なことであるが、整理、考察を加えるに当たり、まずその論争の経緯を簡単に述べておきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
「文学の授業」改革−先行の提案はどこに影響を与えたか
問題意識喚起・関係認識変革の文学教育
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
足立 悦男
ジャンル
国語
本文抜粋
1 戦後の文学教育 かつて、私たち(西郷竹彦・浜本純逸・足立悦男)は、『文学教育基本論文集』(全四巻、明治図書、一九八八年)という論文集を出版したことがある。戦後の代表的な文学教育論を集めた本であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
「文学の授業」改革−先行の提案はどこに影響を与えたか
「分析批評」による文学の授業
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
井関 義久
ジャンル
国語
本文抜粋
「分析批評」 「分析批評」は、「文学の詳細な読解」そのものだと思っている人が、まだいる。とんでもない誤りだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
これからの「文学の授業」はこうありたい
文学教材の新しい読み方指導・三項目
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 「これからの文学の授業」を論じるには、「これまでの文学の授業」を述べなければ、論理を形成しない。「これまでの文学の授業」をまったく論じないで、「これからの文学の授業」だけを論じるのは「予言…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
これからの「文学の授業」はこうありたい
読解主義を超えるために―「精読型」「活動展開型」「言語技術訓練型」の区別
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
鶴田 清司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 これまでの読解指導の問題点 文学教材の読解指導は、どの学年でもどの教材でも、何時間もかけて、場面の様子や人物の気持ちを想像する、主題を考える、感想文を書くといった学習課題が特徴的だった。こうした「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
これからの「文学の授業」はこうありたい
文学の授業で発信する
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
長谷川 祥子
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 中学校新学習指導要領の国語において、「読むこと」の教材については「各学年で説明的な文章や文学的な文章などの文章形態を調和的に取り扱うこと」となっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
これからの「文学の授業」はこうありたい
文学教材の特性(構造・描写)の指導を
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
光野 公司郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「説明文教材」と「文学教材」 「説明文教材」の授業においては論理性を、「文学教材」の授業においては感性を養っていくというのが今までの一般的な常識であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
これからの「文学の授業」はこうありたい
生徒の声も聞いて、新しい授業を
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
森 寛
ジャンル
国語
本文抜粋
1 父親から感謝された冬休みの課題 去年の二学期の終わり、三者懇談があった。生徒本人と保護者、それに担任とが話す機会である。三十三人の学級で父親が二人みえられ、そのうちのお一人がこう話された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「言葉による見方・考え方」を働かせる言語活動
「言葉による見方・考え方」を働かせる「読むこと」の言語活動
提案 資質・能力を育てる「言葉による見方・考え方」(読むこと)―テクスト内容と形式への評価、批評の視点から
書誌
国語教育 2018年2月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 求められる資質・能力、「深い学び」と「各教科」 新学習指導要領では、新しい時代に必要となる資質・能力を育成するために「各教科等の指導を通して、育成する資質・能力を明確にすることの重要性」を示し、「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領国語を“評価”する
新学習指導要領国語を“評価”する―授業化と指導におけるポイント
資質・能力型のカリキュラムと評価がみえにくい
書誌
国語教育 2018年1月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 資質・能力型教育プログラムへの移行の始まり? ―みえにくいカリキュラムや評価、構造― 資質・能力(コンピテンシー)育成に基軸を置く新学習指導要領(総則、幼稚園・小・中学校他)が二〇一七年三月に告…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
国語の年間計画立案の落とし穴は“ここ”
教科書チェック―落とし穴はここ
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 落とし穴は次期改訂の枠組み 教科書チェックポイント、「落とし穴」になりそうな点とは何か。 四月以降使用される教科書には十分に反映、具体化されていないと考えられる「二一世紀型能力・資質」育成の考え方…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
〈ビギナーズのページ〉イロハを押さえた指導案の書き方 校内研で批判される指導案の問題点は“ここ”
思いや情熱、使命感を形にする指導案作成の基礎
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 初任者の指導案作成と校内研 1.教育にかける思いや情熱を重視 私は、初任者が持っている教育や授業、学級経営等にかける情熱や思い、使命感は尊いものと考えている。ここに教師としての仕事に就いた誇りやそ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
物語の授業で図表化の取り組み―成功のヒント
事例を読んで=200字ツイッター
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
長谷川 祥子・佐々木 昭弘・佐藤 洋一・間瀬 茂夫
ジャンル
国語
本文抜粋
物語・小説を構造的に読む言語技術の一つが図表化である。人物像を「表」に整理すると、「残雪」(「大造じいさんとガン」)が「いまいましい→頭領」、ルントウ(「故郷」)が「つやのいい丸顔→でくのぼう」という…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語教師の自分磨き→楽しい研究情報67
ここに人あり:座右の書あり ―どこでどんな人がどんな研究をやっているのか 番外編?教師が語る座右の書
子ども理解と公的な論文作成技術
書誌
国語教育 2012年8月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新評価の観点「表現力」の解明
提言・「表現力」の育成がなぜ強調されるか
着地点から「書く学力」の指導を見直す
書誌
国語教育 2010年12月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
なぜ、あらためて「表現力」育成なのか 今、なぜ「表現力」の育成は強調されるのか。私なりの立場から、三点に整理して述べることにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る