関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 メディア・リテラシーの授業開発
小学校におけるメディア・リテラシーの授業開発―下学年
メディアリテラシーとは何なのかを考えることから
書誌
国語教育 2002年1月号
著者
大堀 真
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 メディア・リテラシーの授業開発
提言・メディアと批判的にかかわる教育の必要性
メディアを批判できる思考力の育成を
書誌
国語教育 2002年1月号
著者
井上 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 メディア・リテラシーと国語科 本年度の児言研夏季アカデミーでは、大山圭湖氏から「マスメディアを通した現実世界」(光村、中三)についてのすぐれた実践報告があった。その中で、テレビとそれが映し出す現実…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 メディア・リテラシーの授業開発
提言・メディアと批判的にかかわる教育の必要性
メディアリテラシーは多面体である
書誌
国語教育 2002年1月号
著者
水越 敏行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 多様な意味付けや解釈がされる造語 リテラシー(literacy)というのは、読み書きの能力である。今日でも公教育への就学率が低い地方では、この人間としての基本的な能力を欠き、国際機関などが指導や援…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 メディア・リテラシーの授業開発
提言・メディアと批判的にかかわる教育の必要性
メディアテクストを批判することはなぜ必要か
書誌
国語教育 2002年1月号
著者
森田 英嗣
ジャンル
国語
本文抜粋
一 社会的装置としてのメディア 私たちは、メディアを通して世界を知覚している。二〇〇一年九月十一日ニューヨークとワシントンで起きた同時多発テロがどのように実行され、その原因は何で、それがどんな社会的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 メディア・リテラシーの授業開発
提言・メディアと批判的にかかわる教育の必要性
テレビを知り尽くし、新しいメディアに向き合おう
書誌
国語教育 2002年1月号
著者
市川 克美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 アメリカ同時多発テロ映像の衝撃 日本時間の九月一一日、夜一〇時ごろ、ショッキングな映像がテレビを通じて日本中の茶の間に流れてきた。アメリカ東海岸時間の午前八時四五分、ニューヨークの世界貿易センター…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 メディア・リテラシーの授業開発
提言・メディアと批判的にかかわる教育の必要性
資料の比較読みで批判的な情報判断力を養う
書誌
国語教育 2002年1月号
著者
増田 信一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 メディアの種類に応じた指導 メディアの種類について定説となっているものは、現在のところない。学習者に与えるインパクトの強弱の順に並べると、私の考えでは次のようになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 メディア・リテラシーの授業開発
メディア・リテラシーの学習材の開発―教科書教材の発展
メディア・リテラシーの教材開発
書誌
国語教育 2002年1月号
著者
田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 二十一世紀は、ますますメディアの時代になりつつある。放送と通信との一体化が進み、個人をベースとする情報の発信と交流が、従来のマスメディアを中継することなく、世界規模で進みつつある。インタ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 メディア・リテラシーの授業開発
メディア・リテラシーの学習材の開発―教科書教材の発展
学習材開発の視点
書誌
国語教育 2002年1月号
著者
高橋 俊三
ジャンル
国語
本文抜粋
一 メディア・リテラシーの対象範囲 昨年九月一五日(土)読売新聞朝刊投書欄に、メディアに関する記事が三点並べて載せられていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 メディア・リテラシーの授業開発
メディア・リテラシーの学習材の開発―教科書教材の発展
教科書教材を大いに活用しよう
書誌
国語教育 2002年1月号
著者
杉田 知之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 優れた教科書教材もある メディア・リテラシーの実践報告のなかには、情報の切り取り方やその活用がずいぶん恣意的な例も見かける。やはり、教材や実践のよいお手本を参考にして授業開発にあたりたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 メディア・リテラシーの授業開発
小学校におけるメディア・リテラシーの授業開発―下学年
言語の持つ意味を正確に理解し判断することから
書誌
国語教育 2002年1月号
著者
秋山 欣彦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 情報活用能力とメディア・リテラシー メディア・リテラシーというと、何か新しく感じられるが、「メディアが形作る現実≠批判的に読み取るとともに、メディアを使って表現していく能力」とすると、情報活用…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 メディア・リテラシーの授業開発
小学校におけるメディア・リテラシーの授業開発―下学年
問と答えが対応するか、具体例が適切か吟味する
書誌
国語教育 2002年1月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
ここでは、メディア・リテラシーを「メディアが形作る現実を批判的に読み取ること」とする。また、今回、メディアとして教科書教材の説明文で考えていくことにする…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 メディア・リテラシーの授業開発
小学校におけるメディア・リテラシーの授業開発―下学年
相手に分かりやすく話す・分かりやすく書くために
書誌
国語教育 2002年1月号
著者
草野 剛
ジャンル
国語
本文抜粋
新聞やテレビ、パソコンなど、文字通りの「メディア」からの情報をそのまま利用すること、また大人と同じ「メディアを使って表現すること」のどちらも、下学年の子供たちにとっては、内容面から見ても技術的にも難し…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 メディア・リテラシーの授業開発
小学校におけるメディア・リテラシーの授業開発―下学年
メディアの教材化により、よき発信者をめざす
書誌
国語教育 2002年1月号
著者
長谷川 ひとみ
ジャンル
国語
本文抜粋
上の図は、群馬大教授高橋俊三氏がおりあるごとに示されるものである。詳しくは『音声言語指導大事典』(明治図書)をご覧いただきたい。簡単に言うなら、発信者(送り手)の事物の認識と言葉による記号化、受信者(…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども熱中!“要約指導の定石”授業辞典
要約学習に行き詰まった時=開けゴマのヒント指導
要約指導をグループ活動にしてもOKか?
書誌
国語教育 2014年10月号
著者
大堀 真
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「論より証拠」実際に授業してみた 要約指導をグループ活動にするとどうなるのか。試みにやってみた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 確かな漢字力をつける指導法
新出漢字の扱い方の工夫
漢字学習のような基礎基本にこそコンピュータを使うべきである
書誌
国語教育 2001年8月号
著者
大堀 真
ジャンル
国語
本文抜粋
いうまでもなく、漢字が読み書きできるというのは基礎学力の骨格である。今回、漢字の「読み」と「書き」に達成の時間差が認められた。このことは、「三年生で習った漢字は四年生になったときに書ければ良い」という…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 論理的思考力を育てる授業開発
論理的思考力を育てるための説明文の授業開発・そのヒント
小学校/読み取りの指導だけでは論理的思考力は育たない
書誌
国語教育 2000年12月号
著者
大堀 真
ジャンル
国語
本文抜粋
「定型フォーマットで内容を再構成させること、筆者の論理の矛盾点を書き直させることが必要だ」 現在使われている教科書の説明文教材を使って、内容を読み取る指導をしただけでは論理的思考力が育つことはない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
巻頭カラー『教育科学 国語教育』65年の歩み
書誌
国語教育 2024年12月号
ジャンル
国語
本文抜粋
『画像(省略)』 1959創刊 昭和34年4月創刊。 第1号の特集は「国語教育の実践的課題」,価格は120円であった…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
国語教育と教育施策
国語教育と学習指導要領
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 学習指導要領と国語科 学習指導要領は,昭和三〇年代前半に告示として示されて以降,法的拘束力を有する教育課程の基準として,我が国の学校教育に大きな影響を与えてきた。国語科においても,教科書の編集はも…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
国語教育と教育施策
国語教育と教科書―国語教科書のこれからを考えるために
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
木 まさき
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 混迷する世界・社会状況,急速な技術革新が続く中,学校教育も多大な影響を受けてきた。グローバル化を背景に開始されたPISAは国語(科)教育,国語教科書にも大きな変化をもたらした。また「第五…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
国語教育と教育施策
国語教育と学習評価
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
間瀬 茂夫
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 国語の学習評価にまつわる難題 国語科における「評価」については, 「国語は何が正解かわからない…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
国語教育と教育施策
国語教育と学力調査
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
足立 幸子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 全国学力・学習状況調査 (1)実施の経緯 現在,我が国で行われている代表的な国語学力調査は,2007年から始まった全国学力・学習状況調査である。それ以前にも様々な学力調査が試みられてきた。木(2…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る