関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 理解としての「聞く力」を鍛える
上学年の「聞く力」をこう鍛える
聞く力の表出はやはり書くことである
書誌
国語教育 2007年6月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の理解を助ける指導助言
段落のくぎりのわからない子への助言
原則は音読しながら段落分けをする
書誌
国語教育 2007年10月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 原則は音読しながら段落分けをする 説明文は形式段落で分けるので簡単だと思うだろうが、そうではない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「言葉遣い」の定着を図る授業
「言葉遣い」の指導―書く活動で・実践
視写・絵・フラッシュカードで敬語を理解する
書誌
国語教育 2007年5月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 敬語のある文をノートに写す 子ども達に敬語を説明するのは大変難しい。 説明するよりも敬語の文を視写させる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科教育の復興論を検証する
「読む」授業―どこに重点を置くか
黙読できるまでには長い音読の練習がある
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 すらすら音読できる子に育てる もう一五年も前。四年生を担任した時、教科書を読む時、すぐガサガサし出す子がいた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが熱中する「漢字文化」の授業
提言・国語授業を知的にするために
「漢字文化」の授業の組み立て方
書誌
国語教育 2005年10月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
「漢字文化」の授業が花盛りである。 漢字文化の多くは、漢字の成り立ちを追う授業である。 一つの漢字、例えば「月」だけを追究する授業…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語力をつけるノート指導の工夫
ノートの点検と評価―どこを見るか
基本をしっかり、発展は授業の一コマにある
書誌
国語教育 2004年11月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
1 基本的なことが押さえられているか 指導しないと子どものノートはひどい状態になる。 一頁しか書かずに学年が終わる子…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 一人ひとりを生かす授業の開発
一人ひとりを生かす授業の開発―上学年
教材の使い方で一人ひとりが生かせる
書誌
国語教育 2004年10月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 話す・聞くスキルを応用する S社から出ている音声言語教材「話す・聞くスキル」は実によくできた教材である…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語力が確かに育つ「宿題の開発」
読む力を確かに育てる「宿題の開発」
上学年/子どものやる気を引き出す宿題の開発
書誌
国語教育 2004年8月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもたちが家で進んで取り組む教材を見つけるのはほとんど不可能に近い。 短い詩の音読一つとってもやってこない子がクラスに数人いる…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学ぶ力を育てる「聞く技術」の開発
中学年児にはこうして「聞く技術」を育てる
聞き方のスキルを与える
書誌
国語教育 2004年5月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読は聞く技術を伸ばす 話を聞く基本は音読にある。 一年生ならどの教室でも行われている追い読みが聞く技能を育てる基本である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語好きにする授業づくりの工夫
国語好きにする授業の工夫―話す聞く活動で
小学校/うまくなるステップを教え、個別評定で力をつける
書誌
国語教育 2004年3月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 話すことができるためには型が必要 子どもが発言しない、発表しないと嘆いていても無駄だ。 発言するということは凄いエネルギーを使う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 能力重視で指導事項を精選する
能力重視で「書くこと」の指導事項をどう精選するか
中学年/学習指導要領に基づいて、学習内容を明確にする
書誌
国語教育 2002年5月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 新学習指導要領の内容 新学習指導要領の3・4学年の内容から学習内容をまとめてみた。 1 相手や目的に応じた書き方を学習する…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 評価を手がかりに授業を変える
目標達成の確認と達成させるための授業改善
基本型を使った授業改善策
書誌
国語教育 2001年9月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業は発問・作業指示・確認の連続である 国語の授業に限らず、すべての授業には次の基本型がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 話し手と聞き手の心の交流を図る
話し手と聞き手の心の交流を図る授業づくり―中学年
伝え合う授業は授業者の技量が反映する
書誌
国語教育 2000年5月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 簡単なスピーチで交流を図る 四年生に冬休みの宿題を出した。その中に書き初めとして四字熟語を入れた。どんな四字熟語でもいい、自分の好きな四字熟語を一枚以上提出するという宿題である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
移行期・新国語科の授業改革に挑む
6 漢字の指導―どこに重点を置き改革を図るか
読みを優先する
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年10月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
二〇〇八年三月に告示された「新学習指導要領」国語科・漢字については次のように記述されている。 (ア) 学年ごとに配当されている漢字は、児童の学習負担に配慮しつつ、必要に応じて、当該学年以前の学年又は…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「読書に親しむ」授業づくり (第1回)
読書に親しむ習慣づくり
書誌
国語教育 2003年4月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもたちを読書好きにするために、いろんな場面で読書活動を行っている。 一 10分読書 週に2回、朝読書をしている。やり始めは集中できなかった子も3ヶ月も経てば全員集中して本を読むようになる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
参加型板書で集団思考を育てる (第4回)
書誌
国語教育 2002年7月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
1 詩「水平線」の授業 この詩を読んだ子どもたちの感想。「何を言いたいのかわからない」というので、「それじゃぁ、反対言葉を考えてみましょう」と言って、一行ずつ反対語を書かせた…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
巻頭カラー『教育科学 国語教育』65年の歩み
書誌
国語教育 2024年12月号
ジャンル
国語
本文抜粋
『画像(省略)』 1959創刊 昭和34年4月創刊。 第1号の特集は「国語教育の実践的課題」,価格は120円であった…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
国語教育と教育施策
国語教育と学習指導要領
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 学習指導要領と国語科 学習指導要領は,昭和三〇年代前半に告示として示されて以降,法的拘束力を有する教育課程の基準として,我が国の学校教育に大きな影響を与えてきた。国語科においても,教科書の編集はも…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
国語教育と教育施策
国語教育と教科書―国語教科書のこれからを考えるために
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
木 まさき
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 混迷する世界・社会状況,急速な技術革新が続く中,学校教育も多大な影響を受けてきた。グローバル化を背景に開始されたPISAは国語(科)教育,国語教科書にも大きな変化をもたらした。また「第五…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
国語教育と教育施策
国語教育と学習評価
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
間瀬 茂夫
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 国語の学習評価にまつわる難題 国語科における「評価」については, 「国語は何が正解かわからない…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
国語教育と教育施策
国語教育と学力調査
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
足立 幸子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 全国学力・学習状況調査 (1)実施の経緯 現在,我が国で行われている代表的な国語学力調査は,2007年から始まった全国学力・学習状況調査である。それ以前にも様々な学力調査が試みられてきた。木(2…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る