関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 音読・朗読指導の効果を見直す
提言・音読・朗読指導の効果を見直す
音読・朗読に関する指導目標と指導事項の内容を具現化する言語活動の充実
書誌
国語教育 2011年12月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
日常生活・社会生活に必要な「発表・討論力」の育成
書誌
国語教育 2009年1月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 中教審答申で示された「発表・討論」 1 中教審答申における国語科の改善の基本方針の中の指導事項として「発表・討論」が明記された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
政府の教育再生懇談会による「教科書改革案」の動向
書誌
国語教育 2008年12月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教科書の改革案の概要について 政府の教育再生懇談会が、小・中・高の教科書の質と量の充実を図るためにまとめた素案が作成された。読売新聞にも報道されており(七月二七日)、改革案についての関心を高めてい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
論理のスキルと伝えるスキル
書誌
国語教育 2008年11月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 論理スキルと伝えるスキルとの一体化を図る「記述力」の指導 (1) スキルとは、学習訓練によって育成された技術のことであり、国語科においては「言語技術」としての呼称である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
伝え合う学習活動の成立条件を明確にする
書誌
国語教育 2008年10月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 伝え合う言語活動の成立条件 1 学習目的を明確にした指導プログラム 「伝え合う学習」は、「互いの立場や考えを尊重して言葉で伝え合う能力を育成する」ことを目指す重要な言語活動である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
移行期・新国語科の授業改革に挑む
7 敬語の指導―どこに重点を置き改革を図るか
言語活動の活用で展開する敬語表現力の実践指導―実生活で生きて働く敬語能力を―
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年10月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
1 敬語の具体的指針とその経緯について 1 敬語は、人が言葉を用いて自らの意志や感情を人に伝える際に、単にその内容を表現するのではなく、相手や周囲の人と、自分との人間関係についての気持ちの在り方を表現…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
読解力と人間力の充実を拓く読書活動
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国際交流による読解力の向上 1 フィンランド人の読書力が優れていることは、国際比較調査においてもよく知られているが、1997年を「読解力年」とするなど、国を挙げて母国語の向上に取り組んでやっており…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
言語文化に親しむ古典の授業改善
書誌
国語教育 2008年8月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 伝統的な言語文化に関する古典の学習 今回の学習指導要領の改訂における新事項として、「伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項」が設定された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
改訂学習指導要領の「確かな学力」を具現化する授業づくり
書誌
国語教育 2008年7月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「確かな学力」による「生きる力」の育成 新学習指導要領の告示が本年三月二十八日になされた。 新しい学習指導要領の第1章の総則では「基礎的・基本的な知識及び技能を確実に習得させ、これらを活用して課題…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第207回)
群馬県
書誌
国語教育 2008年6月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
大竹恭司(太田市立韮川小学校) 教職20年目、43歳、研究主題は、「読む力」「考える力」「書く力」を関連的に実践する指導についての研究に努めている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
「ペア学習」で学び合い、学力を高める授業の活性化
書誌
国語教育 2008年6月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「ペア学習」による学力向上を目ざす 1 「ペア学習」の導入による授業改善 富山県教委は今年度から小中学校で「とやま型学力向上プログラム」事業を始めている。その事業の柱は、「学び合い」を通して学力と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領国語科の長所・短所
4 「読むこと」改訂の長所と短所
学習目標・内容・言語活動の一体化を図る―確かな学力を目指す各領域との関連学習―
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「読むこと」の指導目標・内容の改善 国語科目標については現行の目標を継承しているが、各学年の目標・内容については新しい観点を選定して配置している…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
学力向上に挑戦する授業改善の実践
書誌
国語教育 2008年5月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「家庭学習ノート」で授業の復習をする 全国学力調査で小学校の六年生の全科目が一位だった秋田県の教育について学ぶことは、子どものノートによる学習状況をとらえ、着実に実践する教師力にあると考える…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
「学習指導要領改訂」の動向
書誌
国語教育 2008年4月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習指導要領改訂の基本的な考え方 1 改正教育基本法等を踏まえた理念の重視 教育基本法・学校教育法において「生きる力」を支える「確かな学力」「豊かな心」「健やかな体」の調和を重視するとともに、学力…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第199回)
群馬県
書誌
国語教育 2007年10月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
竹渕深山教諭(吾妻郡嬬恋村立西小学校) 教職17年目・42歳。現在の研究テーマは、「思考力を高める国語科における『活用・探究授業モデル』の開発」で、特に、論理的思考力育成のための説明的文章の指導の工夫…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第192回)
群馬県
書誌
国語教育 2007年3月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
星野佐智子教諭(高崎市立中央小学校) 国語教育実践者として20年を経た先生であるが、全ての子どもたちに国語を好きになってほしいという心からの願いを持ち続けておられる人である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第174回)
群馬県
書誌
国語教育 2005年9月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
長谷川純子教諭(館林市立第八小学校) 教職年数24年(45歳)。館林市の学力向上対策委員として、平成12年よりCRTを分析し、授業改善策を提案するとともに、授業を公開し、子どもの主体的な活動を促す工夫…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第161回)
群馬県
書誌
国語教育 2004年8月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
山同秀光教諭(桐生市立菱小学校) 教職19年(41)、昨年は群馬県総合教育センターの長期研修員として「自分らしさを意欲的に表現する子供を育てる国語科指導の工夫」について授業研究を積み重ねた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第150回)
群馬県
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
神保康紀教諭(富岡市立小野小学校) 教職十八年(四十歳)で、実践研究テーマは「児童の伝え合う力を支援する国語科の授業づくり」である。特に「書くこと」についての研究成果としては、「順序を考えて文章に表現…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第136回)
群馬県
書誌
国語教育 2002年7月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
池田卓巳教諭(高崎市立東小学校)33歳 研究主題「自主的に(生き生きと)学習できる子を育てる」ことを目指して、作文指導では、「問題解決的な作文学習を展開することにより、自力解決の場のある授業」「書くた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第118回)
群馬県
書誌
国語教育 2001年1月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
山中茂樹教諭(群馬大学附属小学校) 一九六四年生まれ。現在の研究主題として「国語における豊かな言語の技術」を掲げ、小学校6年間の指導計画の見直しをして、新学習指導要領にむけて新しい指導計画の作成につと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る