関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 授業開き“教科書で考える”クイズ100選
実態把握も出来る!言語力診断入りクイズ
中学3年/授業開きにする言語力診断入りクイズ
書誌
国語教育 2012年4月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読解力を育てるための重点指導
読解力を育てるための重点指導―中学校
分析批評と討論で、読解力・批評力を育てる
書誌
国語教育 2009年9月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 自ら読解・批評しようとする「積極性」と「力」を鍛える 中学一年、一月に行なった教科書教材「虫」(八木重吉)の授業である。生徒から挙がった疑問を取り上げ、授業を展開した。何度も意見が分かれ、意見が活…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「読解表現力」を鍛える授業づくり
「読解表現力」を鍛える授業づくり―中学校
「指名なし討論」で読解力も表現力も向上する
書誌
国語教育 2009年6月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学級の子どもの事実 趣意書には「日本人のコミュニケーション能力」の問題点として、 一 自己主張が弱く表現が曖昧で、イエスとノーがはっきりしない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「批評力の育成」にどう挑むか
「批評力の育成」にどう挑むか
分析批評と討論の授業で挑む
書誌
国語教育 2007年11月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「批評力」は育てられてこなかった PISA型の「読解力」を一言で言うならば「批評力」である、という石原千秋氏の意見に同意する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の理解を助ける指導助言
漢字が読めない子への助言
理に適った指導を学び、継続せよ
書誌
国語教育 2007年10月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読み書きの力を飛躍的に向上させた生徒の事実がある 漢字が読めない生徒への指導として私は、授業中、授業外の大きく二つの手立てを取っている。授業外の指導は、学級文庫を充実させたり図書室の活用を促したり…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「説明力」を育てる授業の工夫
「説明力」を育てる中学生授業のコツ
説明の「型」を教え、駆使させる
書誌
国語教育 2007年8月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「説明」なき授業は国語嫌いを育てる 説明とは、「ある事柄の内容・理由・意義などを、よくわかるように述べること」(『日本国語大辞典』)である。「よくわかるように」とは、「筋道立てて」「論理的に」とい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理解としての「聞く力」を鍛える
中学生の「聞く力」をこう鍛える
「指名なし討論」の授業で鍛える
書誌
国語教育 2007年6月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教師自身に「聞く力」があるか 毎週のように研修会に参加している。 参加者の様子を見渡してみると、あることに気づく…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「読解力向上」国語科の果たす役割
「読解力向上」中学校現場からの実践提案
「練習問題」で「読解力」を鍛える
書誌
国語教育 2007年2月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
文科省の「読解力向上に関する指導資料」によれば、PISAの問題構成は、「単なる『テキストの中の情報の取り出し』だけではなく、書かれた情報から推論して意味を理解する『テキストの解釈』、書かれた情報を自ら…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが伸びたと実感した授業体験
書く力が伸びたと実感した授業体験
苦手な生徒も満点を取った要約指導
書誌
国語教育 2005年11月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 まずは小学校教材で成功体験を積ませることから 一人残らず文章の要約ができるようになった。勉強が大嫌いだという中学生が跳びあがって喜んだ。その事実を生み出したのは向山型国語である。要約指導について述…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「一時間一目標」で指導効果を高める
「一時間一目標」指導効果を高める授業プラン―読むことを中心に
中学校/目標を発問・指示の形で具現化する
書誌
国語教育 2003年6月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 目標を発問・指示の形で具現化する 評価規準に達するための発問・指示を明確化する。 本誌二〇〇一年十二月号、椿原正和氏の言である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 新学期:保護者向け配布の資料→実物紹介
最初の“教科通信”実物紹介
書誌
国語教育 2015年4月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
中学一年生のFAQは三つ。「日頃の勉強の仕方」「テスト勉強の仕方」「考査問題の内容」である。教科通信の創刊号ではこれらに答えればよい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本語文法最強の教え方ツール どの生徒も理解できる学習エクササイズ (第5回)
文法は面白い!体験をさせよう
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 2014年=夏季集会で何が話し合われたか
向山型国語教え方教室 第60回向山型国語教え方教室
圧倒的な事実と腹の底からの実感が、ここにある
書誌
国語教育 2014年11月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
2014年8月2日(土)、東京ビッグサイトにおいて第60回向山型国語教え方教室を開催した。参加者は例年通り500名を超えた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本語文法最強の教え方ツール どの生徒も理解できる学習エクササイズ (第2回)
中学教師として江副論文を読む
書誌
国語教育 2014年11月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 国語教育をゆさぶる“脳に関する本”
ディスレクシアの特性と対応策を学ぶ一冊、一サイト
書誌
国語教育 2012年8月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
「私は映像思考で同時処理をしているため、本を長い時間集中して読み続けることがむずかしく、そして言語のままの蓄積も苦手です。読んだものを一旦映像に変換し理解をしたところで、今度はノートに手書きをします…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教師=プロへのパスポート 学級通信・ノート・日記の実物紹介 (第2回)
書誌
国語教育 2012年5月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもたちと創った、卒業公演の口上。 伝えたいものがあるから、挑戦した。 3年生には常に卒業を意識させる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「読書に親しむ」授業づくり (第97回)
教育課題先進校で、読書に親しむ人間を育てる
書誌
国語教育 2011年4月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
生徒指導困難校である。読書習慣を持たずに入学してくる生徒が多数いる。本を読むこと自体に強い抵抗を感じる生徒も少なくない…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
巻頭カラー『教育科学 国語教育』65年の歩み
書誌
国語教育 2024年12月号
ジャンル
国語
本文抜粋
『画像(省略)』 1959創刊 昭和34年4月創刊。 第1号の特集は「国語教育の実践的課題」,価格は120円であった…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
国語教育と教育施策
国語教育と学習指導要領
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 学習指導要領と国語科 学習指導要領は,昭和三〇年代前半に告示として示されて以降,法的拘束力を有する教育課程の基準として,我が国の学校教育に大きな影響を与えてきた。国語科においても,教科書の編集はも…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
国語教育と教育施策
国語教育と教科書―国語教科書のこれからを考えるために
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
木 まさき
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 混迷する世界・社会状況,急速な技術革新が続く中,学校教育も多大な影響を受けてきた。グローバル化を背景に開始されたPISAは国語(科)教育,国語教科書にも大きな変化をもたらした。また「第五…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
国語教育と教育施策
国語教育と学習評価
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
間瀬 茂夫
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 国語の学習評価にまつわる難題 国語科における「評価」については, 「国語は何が正解かわからない…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る