関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 見た、聞いた!言語活動の授業化―解釈の違いの深層を探る (第6回)
  • これからの言語活動の可能性
書誌
国語教育 2014年9月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
これまで述べてきたように言語活動は、子どもにつけたい力を育てるための手段である。ただ、この手段が魅力的であれば、子どもは自ら言語活動に積極的に取り組んでいくことになり、楽しく充実感を感じつつ自然と言葉…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 見た、聞いた!言語活動の授業化―解釈の違いの深層を探る (第5回)
  • 教材研究から自分で作る
書誌
国語教育 2014年8月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
コンパクトな言語活動の作り方 コンパクトな言語活動を取り入れた授業を構想するための教材研究の方法について述べる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 見た、聞いた!言語活動の授業化―解釈の違いの深層を探る (第3回)
  • 学力保証を意識した単元設定を
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元設定にあたって 単元を貫く言語活動を設定するためにまずは、学習指導要領の当該学年の指導事項をチェックする。それから同じく学習指導要領の言語活動例を参照し、この教材を教えるときにどんな言語活動を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 見た、聞いた!言語活動の授業化―解釈の違いの深層を探る (第2回)
  • 言葉の力とは
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
文章を読めるとは 前回、私は国語の読みの力とは言葉と言葉とを関係づける力であると規定した。そのことについて具体的に説明しておきたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 見た、聞いた!言語活動の授業化―解釈の違いの深層を探る (第1回)
  • 「豪華な単元構想」「はだかにされた目標」並行の実態
書誌
国語教育 2014年4月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
国語科の教育改革 平成二十年の新しい学習指導要領の告示以来、国語科の読み書きの学習においても言語活動がクローズアップされ、教師主導型の「読み方を教える」という学習スタイルから、児童が主体的に言語活動に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第73回)
  • 香川県
書誌
国語教育 2018年5月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
香川県の小・中学校には小学校教育研究会と中学校教育研究会があり、それぞれに国語部会を持って研究を進めている。昨年はこの小・中の国語部会ともに研究大会の年を迎えた。小学校は平成二十九年一〇月二十七日に高…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第32回)
  • 香川県
書誌
国語教育 2014年12月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
香川県の教員が、大学院への内地留学を希望して行く場合の選択肢には、鳴門教育大学大学院と香川大学の大学院がある。鳴門教育大学は二年間の研修派遣が可能であるが、香川大学は一年間で二年目には現場に帰って学校…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第10回)
  • 香川県
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
現場の先生方は忙しい。知り合いの香川の先生方は、毎晩九時頃まで残業し、かつ土日出勤という方がたくさんいらっしゃる。そういう厳しい学校現場にいながら、日々の授業づくりに加えて、国語教育に関する新しい情報…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第244回)
  • 香川県
書誌
国語教育 2011年8月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
これまで私は香川の国語教育実践家について紹介してきた。今回は香川の国語教育実践家の中でも特別支援教育に関わる実践研究をされている教頭先生と香川大学教育学部特別支援コーディネーター専修を修了され、現場で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第232回)
  • 香川県
書誌
国語教育 2010年8月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
香川県の場合、現場で研究実践が認められた先生が、附属に着任される。そして、国語部会の事務局を持ちながら附属において実践研究を進められ、ゆくゆくは、香川県の教育界のリーダーとなっていくのである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第220回)
  • 香川県
書誌
国語教育 2009年8月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
香川県では、香川県教育委員会の指定を受けた「国語力向上拠点校事業」、文部科学省の指定を受けた「国語力向上モデル事業」など、多くの研究推進事業があり、私も昨年度それらの学校に関わってきた。今回はその研究…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第207回)
  • 香川県
書誌
国語教育 2008年7月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
前回は、指導主事クラスの中堅どころを紹介させて頂いたので、今回はそれより少し下の世代の国語教育に意欲を燃やす若手を紹介したい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第197回)
  • 香川県
書誌
国語教育 2007年8月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
団塊の世代の退職が進み、大御所に牽引され、発展してきた香川の国語教育界も、世代交代の時期を迎え、才能ある若手が管理職になり、リーダーシップを発揮するようになってきた。今回はそういう管理職になった香川の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第182回)
  • 香川県
書誌
国語教育 2006年5月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
現場で大学院進学を希望した場合、県教委の面接選考試験、大学院の選考試験を経て、現職のまま県教委から派遣してもらえるという制度がある。香川大学大学院への派遣希望者は多いが、限られた予算なので、県教委は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第173回)
  • 香川県
書誌
国語教育 2005年8月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
川井文代教諭(内海町立安田小学校) 壺井栄の『二十四の瞳』で有名な小豆島には県下をリードする小豆郡の国語同好会があり、そのリーダーが川井文代教諭である。小豆島の小学校は過疎化により、児童数が減ってきて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第146回)
  • 香川県
書誌
国語教育 2003年5月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
真鍋佳樹教諭(附属坂出小学校) 附属の場合は、毎年研究会を持ち、紙面での理論提案と授業での実践提案とを出さなければならない。これがなかなか難しくて、理論に強い人が実践に弱かったり、実践に強い人が理論に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第139回)
  • 香川県
書誌
国語教育 2002年10月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
佐藤宏一教諭(附属坂出中学校) 佐藤教諭はユニークな経歴を持つ。学生時代は医学部に在籍していたが、「人間の心の研究をもっとしたい。」ということで医学部をやめて文学部に移った。そこで夏目漱石を研究した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第113回)
  • 香川県
書誌
国語教育 2000年8月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
井口和久教諭(三木町立神山中学校) 井口教諭は香川大学大学院に研修派遣で来ていた。本誌では、「『対話』で話す聞く力の基礎を養う」という特集が組まれているが、井口教諭が取り組まれているのはインターネット…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 次期指導要領で明言してほしいこと (第4回)
  • 「比べる力」をもっと強調した指導要領を
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 思考力としての「比べる力」を指導事項に 現行の学習指導要領では「読むこと」の五年生イに「比べて読む」という指導事項が入っているが、次の学習指導要領では、学力としての「比べる力」をもっと強調したい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教材研究から学習指導案まで 丸ごとわかる研究授業の見方・つくり方
  • ここがポイント! 研究授業の見方・つくり方
  • 絶対成功する国語の研究授業のポイントと具体的な手順
  • 必要な手順と授業の基本技術
書誌
国語教育 2018年11月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 研究授業と普段の授業 私は近年研究授業づくりのサポート役になり,自ら研究授業を行う機会は少なくなってきたが,それでも年に数回は必ず研究授業をさせてもらっている。授業の基本技術や勘を失いたくないから…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ