関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
編集後記
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
『国語教育』編集部
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
国語教育 2016年12月号
著者
『国語教育』編集部・林 知里
ジャンル
国語
本文抜粋
研究会等に参加させていただくと、先生方が「論理的思考力」をとても意識して指導されている場面をよく目にします。学習用語としては子どもに示さずとも、明らかに論理的思考力の育成を念頭に授業を組み立てているな…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
国語教育 2016年10月号
著者
『国語教育』編集部・林 知里
ジャンル
国語
本文抜粋
ある民間会社の新卒採用に関する調査によれば、企業が学生に求める資質は、文系・理系ともに「コミュニケーション能力」がトップとのこと。情報化・グローバル化が急激な社会において、他者とのコミュニケーション能…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
国語教育 2016年8月号
著者
『国語教育』編集部・林 知里
ジャンル
国語
本文抜粋
「教材研究」の大切さについては、今更述べるまでもありませんが、“アクティブ・ラーニング”に熱い眼差しが注がれる中、たしかな教材研究に基づいて言語活動を設定する際にはどんなことに留意したらよいのか・どの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
国語教育 2016年6月号
著者
『国語教育』編集部・林 知里
ジャンル
国語
本文抜粋
教育課程部会の国語ワーキンググループにおける配布資料である「国語に関する資料」を見ますと、国語に関する現状と課題がわかりやすくまとめられています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
国語教育 2016年4月号
著者
『国語教育』編集部・林 知里
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもの頃、新年度の一番の楽しみといえば、新しい国語の教科書を開くことでした。教科書を受け取った日は、家に帰ってから、物語文を繰り返し読んだことを思い出します…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
国語教育 2016年3月号
著者
『国語教育』編集部・木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
8月に公表された「論点整理」には、「カリキュラム・マネジメント」の重要性が挙げられています。そこでは、「子供たちに必要な資質・能力を育成する」という新しい学習指導要領の理念を踏まえ、教育課程全体や学校…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
国語教育 2016年2月号
著者
『国語教育』編集部・林 知里
ジャンル
国語
本文抜粋
年度末を控え、子どもたちの学習の定着を見取る“評価”について、関心が高まるころかと思います。文部科学省から公表された「教育課程企画特別部会 論点整理」では、評価について次のように述べられています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
国語教育 2016年1月号
著者
『国語教育』編集部・木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
8月に、文部科学省から「教育課程企画特別部会 論点整理」が公表されました。ここでは、学習活動の示し方やアクティブ・ラーニングの意義などが示され、次期改訂が目指す育成すべき資質・能力を育むためには、課題…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
国語教育 2015年12月号
著者
『国語教育』編集部・林 知里
ジャンル
国語
本文抜粋
公開研究会・セミナーなどで、授業づくりが上手いと評判の先生の授業を拝見する機会があります。どの授業にも共通することとして、展開のテンポのよさが挙げられます。それは単に“スピードが速い”ということではな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
国語教育 2015年11月号
著者
『国語教育』編集部・林 知里
ジャンル
国語
本文抜粋
発問・指示・説明は、ひとまとまりにして語られることが多いですが、考えてみれば「発問」だけは、一般社会ではあまり使われることのない語です。それだけ、専門性の高いものである、とも言えるでしょうか。そこには…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
国語教育 2015年10月号
著者
『国語教育』編集部・木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
平成27年2月に国立教育政策研究所が公表した「小学校学習指導要領実施状況調査」の結果によりますと、小学校国語では「効果的な読み方を工夫すること」などに課題があることがわかりました。「調査結果の概要」に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
国語教育 2015年9月号
著者
『国語教育』編集部・木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
国立教育政策研究所は、平成24年度のプロジェクト研究「教育課程の編成に関する基礎的研究」の報告書において、「思考力」を中核とし、それを支える「基礎力」、その使い方を方向付ける「実践力」という三層構造で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
国語教育 2015年8月号
著者
『国語教育』編集部・林 知里
ジャンル
国語
本文抜粋
今号が発売になる七月上旬は、夏休み前の振り返り・総括をおこなう時期。学級のルールやシステムが確立し、子どもたちの学習面の定着度や授業でのつまずきへの対策に目が向いてくる頃かと思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
『国語教育』編集部/林 知里
ジャンル
国語
本文抜粋
管見によれば、「教える技術」を身につけるためには、行動分析学や認知心理学といった領域で培われた知見が役に立つそうです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
『国語教育』編集部
ジャンル
国語
本文抜粋
○…「読むこと」の単元では、「読むこと」の指導に絞った方がよい―と言われてきたようです。つまり、あまりにあれこれ入れ込むのは、何を教えたのか?となるのでは?という訳です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
国語教育 2012年3月号
著者
『国語教育』編集部
ジャンル
国語
本文抜粋
○…年度末のこの時期、1年間の子どもの成長をどのように見取るか、ということが先生方の関心の中心にあると思います。特に小学校は、新学習指導要領全面実施の最初の年でもありました。新教育課程の実施に伴い、国…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
国語教育 2012年2月号
著者
『国語教育』編集部
ジャンル
国語
本文抜粋
○…「書くこと」は昔から、「読み・書き・そろばん」として、学力の基礎とされてきました。また、新しい学習指導要領においても、「書くこと」は課題設定や取材、構成・記述・推敲・交流と、思考を具体化するための…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
林 知里
ジャンル
国語
本文抜粋
巻頭カラーページの作成にあたり,バックナンバーを読み返しながら,初めて企画担当として一号まるごと原稿ご依頼をしたときのことを思い起こしていました。当時は封書でのご依頼で,それまで実務担当として校正に関…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
大江 文武
ジャンル
国語
本文抜粋
本誌のバックナンバーを見ると,文学的文章教材の指導や教材研究を取り立てて扱う特集を定期的に行ってきた一方で,説明的文章教材の指導に焦点化した企画には,ここ数年取り組めていなかったのが実情です。その背景…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
国語教育 2024年10月号
著者
木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
10月号が発売される9月は、国語の授業での「書くこと」の学習内容も深まっている頃かと思います。毎年特集している「書くこと」指導ですが、今年度は「書くこと指導 全解剖」として、文種別の指導法とアイデアを…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る