関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 言語化する力を哲学する―「ことばにならない何か」から始まる国語教育 (第7回)
  • 「論理」はそんなにえらいのか?
書誌
国語教育 2024年10月号
著者
佐藤 宗大
ジャンル
国語
本文抜粋
前回のなぞ(と、少し補足) 前回は、学習者にとって国語を学ぶ「義理」とは何なのかについて考えました。連載の折り返しにあたって、少し唐突な問題提起だったかもしれません。要は、国語科の学びで取り扱う内容の…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • だれも教えてくれなかった ほんとうは楽しい語彙学習 (第7回)
  • 感情語彙の探究学習を表現学習と組み合わせる―感情語彙で自分の感情を捉える
書誌
国語教育 2024年10月号
著者
萩中 奈穂美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 感情は複雑で、捉えづらく表しづらいもの 日々を過ごしていると、様々な感情が沸き起こります。それは自分だけでなく周りの他者の中でも同じです。生きていくとは、こうした自他の感情とうまく付き合うことかも…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 主体化する国語科授業デザイン (第7回)
  • 主体化する国語授業の工夫T
  • 主体化の起点「グループ活動」
書誌
国語教育 2024年10月号
著者
古沢 由紀・香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
連載第7回からは、主体化する国語科授業を展開するにあたっての工夫を共同研究者の実践をもとに示したい。学習者の主体化を促すためには、課題設定はもちろん、仲間や道具、空間といった学習環境、教師の出など、さ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語教育の実践情報 (第103回)
  • 小学校/令和6年度全国学力・学習状況調査 問題における課題等と指導改善のポイントについて
書誌
国語教育 2024年10月号
著者
大塚 健太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
七月二九日に公表された令和6年度の全国学力・学習状況調査の課題等と指導改善のポイントについて報告します。学習指導要領の趣旨の実現に向けた授業改善を目指す手掛かりの一つとしてお使いください…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第149回)
  • 滋賀県
書誌
国語教育 2024年10月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語
本文抜粋
今年、石山寺は大いに賑わう。「石山」だけに、岩盤が境内に露出している。紫式部もこの岩々をめでつつ参籠したに違いない…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第6回)
  • 小3/場面をくらべながら読み,感想を書こう
  • 教材:ちいちゃんのかげおくり(光村図書)
書誌
国語教育 2024年9月号
著者
坂本 龍哉・西田 太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の概要と学習課題の検討 @学習課題の検討 読み手は,中心人物である「ちいちゃん」の心情に寄り添いながら,場面を具体的な像として描き,強く心を揺さぶられる。その心が読み手の作品への強い興味関心と,内…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 言語化する力を哲学する―「ことばにならない何か」から始まる国語教育 (第6回)
  • 国語を学ぶ「義理」?
書誌
国語教育 2024年9月号
著者
佐藤 宗大
ジャンル
国語
本文抜粋
前回の復習 前回私たちは,ことばの学びにおける「形式」の魔力について考察しました。私たちが自分の思い,考えたことをことばにしていく上で,「形式」はとても役立つものです。しかし,大学生のコメントシートが…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • だれも教えてくれなかった ほんとうは楽しい語彙学習 (第6回)
  • 日本語の「へそ」オノマトペで語彙の捉え方を学ぶ
  • 商品の魅力を効果的に伝える「ガリガリ君」
書誌
国語教育 2024年9月号
著者
萩中 奈穂美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 オノマトペは,日本語のへそ? オノマトペは日本語の「へそ」である1と言った人があります。心や身体に感覚的に伝わる,無意識に使う,普段着的で幼い印象があるといった特性をもつオノマトペは,まさに「へそ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 主体化する国語科授業デザイン (第6回)
  • 主体化する国語科授業の目標設定
  • 言葉を学ぶ習慣的思考の育成
書誌
国語教育 2024年9月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
連載第3回〜5回で,問いを決定し,問いで読み合い,問いを評価する国語学習サイクルによる学びを見ていただいたが,これまでの実践形態との違いを感じていただけただろうか。連載第6回の本号では,その差異をより…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 生成AIを活用した授業づくり (第6回)
  • マルチモーダルなAIを国語の学習に活用する
書誌
国語教育 2024年9月号
著者
渡辺 光輝
ジャンル
国語
本文抜粋
1 マルチモーダルなAIを国語教育に活用する ここ最近の生成AIのホットなキーワードは「マルチモーダル」です。マルチモーダルとはテキスト,画像,音声など,異なる種類のデータを,その境界を乗り越えて処理…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語教育の実践情報 (第102回)
  • 小学校/令和6年度全国学力・学習状況調査問題について
  • 大問3
書誌
国語教育 2024年9月号
著者
大塚 健太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
令和六年度全国学力・学習状況調査の大問3の出題の趣旨等を紹介します。 物語を読み,心に残ったところを説明する問題 大問3…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第148回)
  • 千葉県
書誌
国語教育 2024年9月号
著者
森田 真吾
ジャンル
国語
本文抜粋
千葉県は,都心に隣接した都市部から豊かな自然に囲まれた郡部に至るまで,多種多様な地域が並存している。教育課題は多種多様であり,「日本の縮図のような教育課題を持つ」と評されることもある。そのような状況に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第5回)
  • 理論/インタビューの極意と話し合い
書誌
国語教育 2024年8月号
著者
松本 修
ジャンル
国語
本文抜粋
阿川佐和子の『聞く力』 阿川佐和子は『聞く力』の中で,次のように書いている。 インタビューの仕事をしていると,ときどき,「あー,なんかアガワさんに話したら,自分の頭の中の整理がついた」と言われることが…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第5回)
  • 小3/司会の進行にそって話し合おう
  • 教材:グループの合い言葉をきめよう(東京書籍)
書誌
国語教育 2024年8月号
著者
大村 幸子・松本 修
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の概要と学習課題の検討 @学習課題の検討 学習者は,これまでに互いの話に関心をもち,相手の発言を受けて話をつなぐ学習をしてきた。本単元では,加えて進行に沿って話し合うことでより複雑な話し合いができ…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 言語化する力を哲学する―「ことばにならない何か」から始まる国語教育 (第5回)
  • 「形式」の魔力
書誌
国語教育 2024年8月号
著者
佐藤 宗大
ジャンル
国語
本文抜粋
前回の復習 前回は「書く」にフォーカスし,その不自由さの原因について考えました。 「書く」ことへの苦手意識を持つ学習者は少なくありませんが,そうした場合の指導で難しいのは,「書きやすく」なるための手立…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • だれも教えてくれなかった ほんとうは楽しい語彙学習 (第5回)
  • 一日一ページ,辞書を読んで,書き込みをする
  • 「紙」辞書を語彙学習の「神」辞書に
書誌
国語教育 2024年8月号
著者
萩中 奈穂美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 夏休み中,語彙学習はどうするか 一人一人の自主性と自己調整力が問われる夏休みを迎えます。特に,子供たちにとって地味な語彙学習の場合,積極的な取り組みを期待するのはなかなか難しいものです…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 主体化する国語科授業デザイン (第5回)
  • 国語学習サイクルの学習展開III
  • 問いを評価する
書誌
国語教育 2024年8月号
著者
小泉 芳男・香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
連載第5回は,国語学習サイクルの問いの決定(第3回),読み合い(第4回)を受けて,問いの評価を取り上げる。引き続き,実践を小泉,解説を香月が担当する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 生成AIを活用した授業づくり (第5回)
  • 生成AIを活用した教材研究・授業デザイン
書誌
国語教育 2024年8月号
著者
渡辺 光輝
ジャンル
国語
本文抜粋
1 生成AIに授業プランを提案させる 生成AIと一緒に授業プランを練り上げていく流れをご紹介します。授業プランを考えるために,まず生成AIに教材文のデータをすべて読み込ませます。そのうえで,学年,指導…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語教育の実践情報 (第101回)
  • 小学校/令和6年度全国学力・学習状況調査問題について
  • 大問2
書誌
国語教育 2024年8月号
著者
大塚 健太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
令和六年度全国学力・学習状況調査の大問2の出題の趣旨等を紹介します。 学校のよさを伝える文章を 書く問題 大問2…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第147回)
  • 秋田県
書誌
国語教育 2024年8月号
著者
成田 雅樹
ジャンル
国語
本文抜粋
古谷佐知子教諭は教職歴三十五年のベテラン小学校教員であり,県の北東部の鹿角市立花輪小学校で教育専門監をしている。教育専門監は卓越した授業実践力がある教員を秋田県教育委員会が任命するものである。古谷教諭…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ