関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第4回)
小学5年/最初に単元のゴールを見せ活動の見通しをもたせる
「次の一歩へ―活動報告書」(光村)
書誌
国語教育 2016年7月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第3回)
小学5年/「文の組み立てをとらえよう」(光村図書)
書誌
国語教育 2021年6月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 本単元は,〔知識及び技能〕の「言葉の特徴や使い方に関する事項」のうち,『文や文章』の内容について指導する二時間扱いの単元である。第一時間目では,「文の中での語句の係り方や語順」について…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第2回)
小学5年/「言葉の意味が分かること」(光村図書)
書誌
国語教育 2021年5月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『画像(省略)』 1 単元の概要 本単元は,まず練習教材「見立てる」で要旨の捉え方を学ぶ。それを生かし,新教材「言葉の意味が分かること」の要旨を読み取り,筆者の考えに対する自分の考えを発表することま…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第1回)
小学5年/「事実と考えを区別しよう」(東京書籍)
書誌
国語教育 2021年4月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』 1 単元の概要 本教材では,グラフを読み取る場面で,「情報と情報との関係付け」の仕方を学び,それを基に,事実と意見を区別して書く活動を行う。第一時間目は,「日本に来た外国人旅行者の数…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わが県の国語ソムリエ (第106回)
和歌山県
書誌
国語教育 2021年2月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語
本文抜粋
本稿では,和歌山県内において,様々な繋がりと共に,そこで力を付けている新進気鋭の先生方を紹介したい。まず,公的な繋がりの中で自らを磨く寒川紗季先生(和歌山県日高郡印南町立印南小学校)を紹介する。和歌山…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “AさせたいならBと言え!?”子供を動かす「発問・指示」
国語科の「発問・指示」の磨き方
「見方・考え方」を働かせる「発問・指示」はこう磨け!
「見方・考え方」を洗い出し,子どもの声に学ぶ
書誌
国語教育 2022年5月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「見方・考え方」を働かせる発問・指示の必要性 このような経験はないだろうか。 子どもたちをこの作品の「いのち」に触れさせたい,このように願い,渾身の力を込めて教材研究をし,子どもたちを深い読みにい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「言葉による見方・考え方」を働かせる授業 超実践ナビ
[提言]徹底解明 国語授業と「言葉による見方・考え方」
「言葉による見方・考え方」が働く授業づくりの原則
「言葉による見方・考え方」を働かせ「育てる」意識を
書誌
国語教育 2021年10月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」は「育てる」もの 平成二十九年度版学習指導要領国語科の教科の目標には,小学校でも中学校でも共通して『「言葉による見方・考え方」を働かせて』の文言がその筆頭に位置付いている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!国語教師のための発問の極意
発問を磨く! 理論と方法
【発問×言葉による見方・考え方】「言葉による見方・考え方」を吟味し,力の付く授業を
書誌
国語教育 2021年5月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
「言葉による見方・考え方」は資質・能力育成のカギ 国語科では,特に「読むこと」の授業において,「分かったこと」を大切にするが,「どうやったら分かったのか」についての関心が薄い傾向が強い…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
藤森 裕治著『学力観を問い直す 国語科の資質・能力と見方・考え方』
書誌
国語教育 2021年1月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
指導要領のポイントを易しく解説 指導要領が改訂されると,それに伴って新しいポイントも現れてくる。今改訂では,意識しなければならないポイントがとても多い。「資質・能力」「学びに向かう人間性」「主体的・対…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
井上 尚美著『思考力育成への方略』
書誌
国語教育 2021年1月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
見方・考え方を育てる大きな手掛かり 小学校では二〇一七版の学習指導要領が完全実施され間もなく一年が経とうとしている。けれども,教科の目標の筆頭に掲げられている「言葉による見方・考え方」を働かせ,そして…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
二瓶 弘行著『二瓶弘行国語教室からの提案 物語の「自力読み」の力を獲得させよ』
書誌
国語教育 2021年1月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
物語の単元が楽しみになる! 物語教材の授業の実施時期が迫ってくると,楽しみで仕方がないという思いをもつ先生方も多いだろうが,憂鬱になる先生も大勢いるだろう。憂鬱になる原因の一つが,「何を教えていいのか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
「読み」の授業研究会・関西サークル著『小学校国語科 「言葉による見方・考え方」を鍛える 説明文・論説文の「読み」の授業と教材研究』
書誌
国語教育 2021年1月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
説明的文章の教材研究がたっぷり 教科書に掲載されている説明文や論説文等の説明的文章を読み,その後,初見の説明的文章を読む力を付けるためには子どもたちにどのような指導をしたらよいのか…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!国語教師のための物語文・説明文の指導技術
これだけは押さえたい! 物語文・説明文指導のポイント
小学校 説明文/指導のポイント
「見方・考え方」それ自体の獲得を
書誌
国語教育 2020年5月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材で働かせ,育てる見方・考え方を吟味する 小学校新学習指導要領が完全実施となった。今回の指導要領で各教科の目標の筆頭に掲げられているのは「見方・考え方」を働かせるということである。見方・考え方を働か…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 準備から当日までスッキリわかる!研究授業完ペキガイド
3つの立場から押さえる! 研究授業成功の心得
「研究主任」の心得/「参観者」の心得
三者を生かす授業提案を/今後に生きる授業参観を
書誌
国語教育 2019年10月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語
本文抜粋
「研究主任」の心得 三者を生かす授業提案を 一,授業者の気持ちを すっきりさせるべし 一,部会の先生方に役割をお願いすべし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 16の視点でわかる!「言葉による見方・考え方」の捉え方・鍛え方
場面別にみる「言葉による見方・考え方」の鍛え方
【発問・指示】導入で見方・考え方をくっきりと
書誌
国語教育 2019年9月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 導入で見方・考え方の共有を 教室には,様々な子ども達が同居している。 国語が得意な子もいれば,苦手だったり,嫌いだったりする子も大勢いる。本時の課題を解決するための「言葉による見方・考え方」(以下…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ペア学習&グループ学習で「学び合い」授業づくり
小学校 ペア学習&グループ学習で「学び合い」授業づくり
書くこと
情報収集と共有における対話的活動の効果
書誌
国語教育 2018年12月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の概要 (1)単元名 野原の生き物になって詩を書こう (教材名 「野原に集まれ」光村 四下…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 全国学力・学習状況調査を生かした資質・能力を育む授業づくり
小学校
授業アイデア【B問題に対応する学力】見方・考え方を鍛える言語活動を
書誌
国語教育 2017年9月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語
本文抜粋
■ 見方・考え方の獲得がB問題対応学力育成のカギ B問題に対応する学力を付ける授業づくりのために必要なポイントは次の六つである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「説明力」を育てる授業の工夫
「説明力」を育てる小学校上学年授業のコツ
論理的思考力をマッピングで獲得
書誌
国語教育 2007年8月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語
本文抜粋
説明力をつけるコツは次の三つであると考える。 ◯ 論理的思考力の獲得を根底に ◯ 思考の型をマップで視覚化させ…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「書く力」はこうして育てる
高学年の「書く力」はこうして育てる
誰もがぐいぐい創作文を書ける方法
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子ども達に創作文を書かせたい。 このことで、以下の二つの力をつけることができるからである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第9回)
理論/インタビューの面白さ
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
松本 修
ジャンル
国語
本文抜粋
作家はインタビューで「語る」 作家の「自解」ほどくだらないものはない。自分の作品が大学入試問題に出た作家が,自分で答えがわからないというような話が時々メディアに出たりするが,そんな話を書いている記者も…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第9回)
小5/読んだことを基に考えをまとめよう
教材:想像力のスイッチを入れよう(光村図書)
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
鈴木 真樹・西田 太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の概要と学習課題の検討 @学習課題の検討 論説文の学習では,筆者の主張を読み取るだけの学習にならないよう,単元の初めでしっかりと目的意識を共有しておくことが重要である。本単元では,教材を読み,感想…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る