関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 世界とつながる日本の歴史=特選ネタ100
  • 日本人は世界史をどう捉えてきたか―と聞かれたら
  • 正史と理念の具体化としての世界史
書誌
社会科教育 2012年10月号
著者
藤原 孝章
ジャンル
社会
本文抜粋
日本は、古代と近代の二度、世界史と出会っている。古代では中国的世界、近代では西欧的世界である。古代では、中国にならい、都城、法制、正貨、年号とあわせ正史を整備した。中国では、隋書、唐書があり、編年とし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 政治単元―大活躍の“身近な題材資料”100選
  • 政治学習のキーワード=考えさせる題材・資料ベスト3
  • 「福祉」=考えさせる題材・資料ベスト3
書誌
社会科教育 2010年3月号
著者
藤原 孝章
ジャンル
社会
本文抜粋
1 福祉が政治学習の題材となるとき 通常、福祉の学習といえば、高齢者や障害者の介護のあり方や課題について学ぶことであり、それらの施設での交流をとおした心のふれあいであったりする。社会保障や年金のあり方…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み宿題“今が旬!面白レシピ”大集合
  • “社会の謎”に迫るテーマの宿題レシピ=出題例
  • くらしの謎、世界の謎、歴史の謎
書誌
社会科教育 2009年7月号
著者
藤原 孝章
ジャンル
社会
本文抜粋
1 くらしの謎1 ―消費者のニーズを追え! 私は、TBS「がっちりマンデー!!」やNHK「ビジネス新伝説ルソンの壺」などのテレビ情報番組を見るのが好きである。発明発見、技術改良、営業方法や販売努力、商…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科教師のリテラシー:実力検定100問
  • 基本知識+αの新情報で論文づくり:キーポイントはここだ
  • 人権
書誌
社会科教育 2007年8月号
著者
藤原 孝章
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の教科書を開くと、憲法学習と並んで人権について書かれた項目が、必ずある。現憲法が国民主権と基本的人権の保障の上に成立しているから、主権者を育てる学校教育(あるいは社会科教育)において、人権学習が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基本知識育成“社会科シラバス”最新情報
  • 歴史のシラバス=小・中で育成する基本知識と学び方ナビ
  • 「世界の中の日本」シラバス
書誌
社会科教育 2006年5月号
著者
藤原 孝章
ジャンル
社会
本文抜粋
1 学びのデザインとしてのシラバス 昨年、英国でシティズンシップの授業参観をする機会があった。面白いことに、たまたま単元の最初にあたっていたこともあってか、授業では、単元の目的やねらい、単元で学ぶ事柄…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
  • “人類の主要問題”と異文化学習のポイント
  • 貧困と開発
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
藤原 孝章
ジャンル
社会
本文抜粋
貧困理解の困難性 貧困を理解することは難しい。 水道、電気、ガス、道路、鉄道、航空機、港湾などの社会基盤に恵まれ、夜昼なく明りがつき、コンビニにいけばほしいものが手に入り、テレビやパソコンなどのメディ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国際理解―総合クロスの新鮮ネタ62選
  • 国際理解のキーワード―この教材でリニューアル
  • “開発教育”の授業・今この教材が新鮮
書誌
社会科教育 2000年12月号
著者
藤原 孝章
ジャンル
社会
本文抜粋
開発教育という言葉を聞いたことのある読者は少ないかも知れない。市民活動の領域や外務省ではすでによく知られた言葉であるが、学校教育の現場や文部省では国際理解教育という言葉が普及しているからだ。しかし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “この資料”どう発問化するか・ヒント48
  • 「この問題」の基礎基本をおさえるキー発問のNo.5
  • “国際理解”に関わる問題のキー発問5
書誌
社会科教育 2000年6月号
著者
藤原 孝章
ジャンル
社会
本文抜粋
 私は、国際理解については、文化や相互依存システム、地球的な諸課題、未来への選択といったいくつかの基本的な内容領域があると考えている。ここでは、これらの領域にできるだけそって発問をしてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 〈全国社会科教育学会の広場 私の論点・私の授業〉社会科教育の責任―教育に対する広範な要求にどのように向き合うか― (第5回)
  • 「社会科なぜ疑問」の問いから「社会科歴史探究」へ
書誌
社会科教育 2021年8月号
著者
藤原 孝章
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 現行学習指導要領と社会科 現行学習指導要領の特徴は四つある。一つ目は「持続可能な社会の創り手」の育成が前文に明記されたこと,二つ目は,知識・技能,思考力・判断力・表現力,学びに向かう力・人間性とい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第59回)
  • 富山県の巻
書誌
社会科教育 2003年2月号
著者
藤原 孝章
ジャンル
社会
本文抜粋
「富山は教育県ですよ」多くの先輩・友人の言葉だ。では、ノーベル賞の田中耕一さんはどんな社会科授業を受けていたのだろうか、興味がわく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 01 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 「問い」に焦点をあてた学習計画と授業づくり
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
加藤 寿朗
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科授業と「問い」 社会的な見方・考え方を働かせた社会科授業実践が取り組まれている。社会的な見方・考え方を働かせるとは,ある視点に着目しながら課題を追究したり,解決したりする活動であり,子どもを…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 02 学びのゴールを意識する!学習計画づくりの手順―どこをどう変えるか
  • [テーマ・学習方法の選び方]中心概念を大切にしてマネジメントを楽しもう
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
府中 高助
ジャンル
社会
本文抜粋
1 獲得する概念的知識は何? 学びのゴールは,中心概念すなわち概念的知識を獲得することだ。その単元で児童が何を学ぶのかを把握し,単元ごとのゴールを確実に積み重ねることを意識する。その手立てを工夫する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/3/5まで無料提供)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 02 学びのゴールを意識する!学習計画づくりの手順―どこをどう変えるか
  • [調べ方・発表の仕方(活動の入れ方)]一市民として,持続可能な発展の方策をプレゼンする
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
三浦 大栄
ジャンル
社会
本文抜粋
1 必然性のある活動とするために これからの未来を歩んでいく児童にとって,「人口減少」「少子・高齢化」など,日本や地域の現状課題についてどれだけ自分事として捉えているのだろうか。避けては通れない課題を…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 02 学びのゴールを意識する!学習計画づくりの手順―どこをどう変えるか
  • [まとめ方・評価の仕方]目的とゴールの共有による見通しの大切さ
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
田内 利美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教師の働きかけ まず,授業を組み立てるために教師は教科書の教材や自作の教材を研究したり,児童の実態を踏まえて加工したりする。そのうえで,社会科の授業を展開するための,教師による働きかけ(指導のポイ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 03 子どもが主体的に動き出す学習計画づくり―学習を子どものものにするポイント
  • 学習計画はだれのもの
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
須本 良夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1 資質育成型の社会科研究 子どもたちが主体的に動き出す学習計画を立てるためには,教師による社会科授業デザイン力が重要になる。社会科授業は学習内容の多い教科という特性もあり,社会認識の成長を目指す学習…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 04 学習問題と学習計画―子どもの「知りたい」と学びのゴール
  • 単元の指導計画 カギは構造化と連続する問い
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
松浪 軌道
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 「本時の学習問題と習得させる知識はどうするか」「四五分間をどのように展開するのか」「板書計画はどうするのか」。研究授業が決まると,途端にこのような問いで頭がいっぱいになる。しかし,右の問…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 05 実物でポイントがわかる!学習フォーマットと指導ポイント
  • 「調べ学習」学習内容と社会をつなぐためのワークシート
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
菊池 健一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 新聞の活用 現在,学習指導要領では,新聞などの資料を積極的に活用することが求められています。新聞は学習内容と社会的な事象をつなぐ重要なツールであると考えます。授業で学んだことと社会がどう関連するの…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ