関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「公民的資質」を育てる“ゆさぶり教材”36
  • 〈最新情報〉我が会の「公民的資質育成」=研究の焦点はここだ
  • 日本社会科教育学会が考える公民的資質の問題
  • 社会科教育と新しい時代の公共性
書誌
社会科教育 2004年1月号
著者
山口 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
「公民的資質」は社会科教育の最も本質的な概念であるにもかかわらず、その定義・内容をめぐっては多様な意見があり、各学会等の中においても統一的見解は示されていないように思われる。日本社会科教育学会も然りで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「公民的資質」を育てる“ゆさぶり教材”36
  • 〈最新情報〉我が会の「公民的資質育成」=研究の焦点はここだ
  • 東京都小学校社会科研究会が考える公民的資質の問題
  • 新しい時代に期待される公民的資質の基礎を養う社会科教育
書誌
社会科教育 2004年1月号
著者
向山 行雄
ジャンル
社会
本文抜粋
一 なぜこの主題を設定したか  東京都小学校社会科研究会では、平成十四年二月に、研究主題を「新しい時代に期待される公民的資質の基礎を養う社会科教育─社会生活の意味について自ら調べ、考える学習の在り方─…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「公民的資質」を育てる“ゆさぶり教材”36
  • 〈最新情報〉我が会の「公民的資質育成」=研究の焦点はここだ
  • 北海道社会科教育連盟が考える公民的資質の問題
  • 創造と貢献の社会科を目指して
書誌
社会科教育 2004年1月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「ケータイを持ったサル」  「現代日本人は年を追って、人間らしさを捨てサル化しつつある。」 著名なサル学者である正高信男氏は、近著『ケータイを持ったサル』(中公新書2003)の中でこう述べている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 授業場面をチャームUPする“知覚語”とは
  • “書く活動”をチャームUPする知覚語・ベスト10
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
伴 一孝
ジャンル
社会
本文抜粋
授業に「書く活動」は不可欠である。人間は「書く活動」によって思考を整理する。「書く活動」ができる生物は、人間だけである。「書く活動」こそ、人間が人間たる所以である。充実した「書く活動」の機会を与えられ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業が成功する“指導案の言葉”100選
  • 【谷指導案】「尖閣諸島」を授業にかける―実物紹介と授業結果レポート
  • 谷和樹氏の勇気ある問題提起を授業にかけて見えてきたもの
書誌
社会科教育 2011年6月号
著者
伴 一孝
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「領土問題」何が問題か 二〇一〇年の漁船衝突以来、「尖閣諸島」の問題を、日本国民の多くが知ることになった。しかし、以下のような明確な観点を具体的に示して主張する論客は、決して多いとは言えない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
  • 授業にシゲキ=PC活用型スキマ時間ネタ
  • iPad型スキマ時間ネタ
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
伴 一孝
ジャンル
社会
本文抜粋
二〇一〇年五月にiPadが登場し、授業の形態が大きく変わった。「エバーノート」をはじめとするアプリケーションが、「クラウド」活用型の授業を可能にしたからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 憲法学習―何を教え、どう考えさせるか
  • 〈誌上シンポジュウム〉“憲法”の授業をつくる→教材解釈と発問づくり
  • 「日本国憲法・九条」の発問と授業づくり
書誌
社会科教育 2006年9月号
著者
伴 一孝
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「北朝鮮ミサイル発射」の授業 二〇〇六年七月五日、また「あの国」からミサイルが飛んで来た。政府は今回も毅然たる対応をとれない。だから二度まで、こんな辱めを受ける。日本は六〇年前、現状の情け無い国家…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 日本の自画像−数字が語る現在・未来・過去
  • 日本の自画像―数字データが語る“現在・未来・過去”
  • 世界遺産から見た日本
書誌
社会科教育 2006年1月号
著者
伴 一孝
ジャンル
社会
本文抜粋
二〇〇五年七月現在、ユネスコの世界遺産リストには、八一二件の「遺産」が登録されている。そのうち日本は一三件。内訳は、自然遺産三件、文化遺産一〇件となっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科教師の実力試し“難問・良問”49
  • “この問題”にどう答えるかー定義の十分条件とは何か
  • 憲法とは―1000字以内で定義する
書誌
社会科教育 2005年11月号
著者
伴 一孝
ジャンル
社会
本文抜粋
「憲法」とは何か。字義的に言えば、左の様になる。  基本となるきまり。特に、国家の統治体制の基礎を定める法。国家の根本法。 (岩波国語辞典…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科60年−事件簿・ウラ情報50の検証
  • “この問題”何でこうなの?=若い教師の疑問探検記
  • 戦争と平和学習―グローバルスタンダードからの追究
書誌
社会科教育 2005年9月号
著者
伴 一孝
ジャンル
社会
本文抜粋
長崎県は被爆県であるから、「平和学習」に力を入れている。一時は偏向し過ぎのきらいもあったが、最近はかなり緩和されてきている。良い事だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 エピソードで覚える“重要な歴史場面”40
  • 各時代の重要場面“このエピソード”で楽しく覚える!
  • 講和と安保
書誌
社会科教育 2005年2月号
著者
伴 一孝
ジャンル
社会
本文抜粋
ドイツについたから敗れた。 アメリカについたら勝っていた。  これが六〇年前に日本が行った戦争の本質≠フ一つである。日本が「ドイツについた」のは、一九三六年の「日独防共協定」以降である。当時、日の出…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業がグーンと上手くなる“7つの習慣”
  • 誰もが知っている“あの人の習慣”を取り入れよう
  • けんかが上手な人の習慣―ここを取り入れよう
書誌
社会科教育 2004年8月号
著者
伴 一孝
ジャンル
社会
本文抜粋
「喧嘩に強い人」と言えば、大山倍達(国際空手道連盟極真会館館長<故人)であろう。コミック『空手バカ一代』のモデルとなった人物だ。喧嘩修行で世界を巡り、レスラー・ボクサーを始め、あらゆる相手に、試合でも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業で“ミニ討論”発問&ネタ全単元一覧
  • 討論の授業を深める原理原則のポイント
  • 「論点」を明確にする新しい刺激の出し方原則
書誌
社会科教育 2003年12月号
著者
伴 一孝
ジャンル
社会
本文抜粋
「討論の授業」は高段の芸である。したがって、並の教師には実現が不可能だ。無理して実現しようとすると、子供の学力(特に低学力の子)や学級経営に軋みが生じる。「伝え合う力」「コミュニケーション能力」等、う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国際理解―総合クロスの新鮮ネタ62選
  • 総合クロスの教材づくり・単元づくりのポイント
  • 国歌でする国際理解の授業をこう構想する
書誌
社会科教育 2000年12月号
著者
伴 一孝
ジャンル
社会
本文抜粋
次の詩を配付する(四年生以上)。ゆけ、祖国の国民 ときこそ いたれり。 正義のわれらに 旗は ひるがえる…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 夏休みの読書案内=私のマンガ考
  • 「授業情報」と「エンタメ性」
書誌
社会科教育 2005年8月号
著者
伴 一孝
ジャンル
社会
本文抜粋
ジョージ秋山のマンガが好きだった。中でも、七〇年代に少年マガジンに連載された『花の咲太郎』が大好きで、何度も何度も読み返した。私は十代でこのマンガに出会えた事を、今も感謝している。主人公と私は同年代だ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 01 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 社会科教育の本質から導く学びのスタンダード
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
梅津 正美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 考察のための問い 「令和の学びのスタンダード(規準)」について,文部科学省が教育政策の側面から提言したひとつの報告書がある。『Society5.0に向けた人材育成〜社会が変わる,学びが変わる〜』(…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 02 これからの社会科授業づくりで大切にしたいこと
  • 学習指導要領実施状況調査速報版から考える
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 学習指導要領実施状況調査 令和六年七月一〇日に令和四年度実施の学習指導要領実施状況調査の結果について速報版が公表された。速報版には…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 03 社会科教育と教科書の活用の仕方 これからのスタンダード
  • 教科書の記述内容と,副読本や現実社会を比較して,方法の概念装置と内容の概念装置を創る
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教科書とは 教科用図書(「教科書」)は,「教科書の発行に関する臨時措置法」(通称「発行法」)第2条において,「教育課程の構成に応じて組織排列された教科の主たる教材」と規定されている。つまり,授業に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 04 1人1台端末のデジタル学習基盤を前提とした協働的な学び
  • 「対話」と「批判的思考」を働かせた情報を吟味する学習活動
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科授業におけるICTの活用 文部科学省のGIGAスクール構想のもと,二○二一年度より1人1台端末が小中学校で整備され,その活用が求められた。活用が始まった当初は,「まずは慣れる」からスタートし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 05 社会科教育における授業理論と実践の関係 これからどのように考えていくべきか
  • 教科のグランドデザインから教室状況をふまえたデザインの原則へ
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
溝口 和宏
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科教育における理論とは 教育に係る,あるいは教育実践に係る「理論」といえば,認知心理学で明らかにされてきた発達理論や,近年の学習科学の発展の中で提唱されているモデルなど様々な理論がある。例えば…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ