関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 教室が盛り上がる“授業開き”ネタ百選
“学び方の基礎基本”を教える授業開きのネタ
“教科書の使い方”基礎基本を教えるネタ
書誌
社会科教育 2004年4月号
著者
松藤 司
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “言葉のルーツ・歴史変遷”面白活用辞典
抽象度の高い言葉=面白歴史と面白言い換え集
地域の誇り=面白歴史と面白言い換え集
書誌
社会科教育 2011年1月号
著者
松藤 司
ジャンル
社会
本文抜粋
導入は次のようにする。 発問1 日本のことで外国に自慢できるものはなんですか。なるべくたくさんノートに書きなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 歴史の学び方―感動をよぶ授業ヒント
“モノ・ヒト・コト”にこだわった歴史の見方・考え方
「人口」からみる歴史の見方・考え方
書誌
社会科教育 2010年9月号
著者
松藤 司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 巨視的グラフで歴史の見方を変える 上のグラフを見ると日本の人口はある時期を除いて増加している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“価値ある学習問題”テーマ100選
価値ある学習問題づくりのためのスキル
学習問題を“人系”でつくるヒント
書誌
社会科教育 2010年4月号
著者
松藤 司
ジャンル
社会
本文抜粋
日本の歴史上、日本の危機を救った人物が三人いる。 1 聖徳太子 中国に興った新王朝「隋」の脅威を背景にした当時の日本…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読み聞かせ“歴史面白ウラ話”ネタ100選
子どもの疑問に応える“歴史面白ウラ話”
古代史
古墳
書誌
社会科教育 2009年12月号
著者
松藤 司
ジャンル
社会
本文抜粋
総工事費 八〇〇億円 工事人員数 のべ六八〇万人 面積 約四七万平方キロメートル 大仙古墳を造るのにこんなにたくさんの費用や人員を使いました。面積もすごい広さです。みんなが住んでいる家を二三〇〇軒ほど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国際化時代“愛国心教育”の論点・争点
“この用語”のマキシマムとミニマム解釈の200字論文
国家権力
書誌
社会科教育 2007年9月号
著者
安念 潤司・松藤 司
ジャンル
社会
本文抜粋
マキシマム 国家権力は、いつの時代も支配下の人民に対して忠誠を求めてきたが、政治体制によってその表現は異なる。かつては、国家権力たる君主や独裁者といった人格に忠誠を尽くすことが愛国心だと説かれた。しか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教材を見る目”が変わる新説・新情報100
“定説通り”から“新発見・新情報”で実像に迫る
大阪
書誌
社会科教育 2007年2月号
著者
松藤 司
ジャンル
社会
本文抜粋
大阪はほんとうに日本一暑いのか 大阪の八月は驚くほど暑い。 午前九時頃に三〇度を超える日も多い。今年の新聞には、「大阪は日本一暑い」という記事が出ていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 調べ・考え・討論する―授業場面の主発問37
調べ・考え・討論に導く“よい発問・指示”とは
授業開始時にするよい発問・指示
書誌
社会科教育 2005年5月号
著者
松藤 司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 よい発問の条件 よい発問の条件は次の三つ。 (『教え方のプロ・向山洋一全集二三』「京浜社会科サークル授業の原風景」p.三四より…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 エピソードで覚える“重要な歴史場面”40
各時代の重要場面“このエピソード”で楽しく覚える!
織豊時代
書誌
社会科教育 2005年2月号
著者
松藤 司
ジャンル
社会
本文抜粋
戦国時代に終止符を打った二人の武将、織田信長と豊臣秀吉。彼らは他の武将と違って、天下を統一するために大変革を起こします。その変革を紹介しましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 調べ学習―情報検索力のつけ方&FAX集
“調べ学習”でつける“学び方技術”の指導ポイント
発表と討論の組み立て方―指導のポイントはどこか
書誌
社会科教育 2002年6月号
著者
松藤 司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 発表がうまくなる3つのステップ @発表の基本型を身につける 主語+述語 これが発表の基本型である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 そうだったの?“税金の話”アラカルト
金納になったのはいつから?
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
松藤 司
ジャンル
社会
本文抜粋
一八七三年(明治六)七月二八日に地租改正法と地租改正条例が出された。 この法律により江戸時代までの物納から金納に変更となった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 教科書にはない“お正月ネタ”
鏡餅の由来からお雑煮マップ作りへ
書誌
社会科教育 2010年1月号
著者
松藤 司
ジャンル
社会
本文抜粋
お正月について知っていることをノートに書かせる。たくさん出る。その後、絞り込んでいく。 まずお年玉を取り上げる。いくらぐらいもらったか、誰にもらったかなどを聞く…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 社会科見学の工程表―準備・本番・後学習のポイント
見るポイントを与え、インターネットでまとめる
書誌
社会科教育 2004年6月号
著者
松藤 司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 しおりに見学のポイントを入れる 二時間の見学が三〇分で終わった。 余った時間をつぶすのに苦労した…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
01 対話的な学びを深める!「論争問題学習」これからの展開と課題
なぜ,論争問題学習は難しいのか?
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
星 瑞希
ジャンル
社会
本文抜粋
1 広義の主権者教育としての論争問題学習の意義と課題 周知の通り,二〇一五年に公職選挙法が改正され,選挙権年齢が一八歳に引き下げられた。そのことに伴って学校現場では「主権者教育」の名の下に,選挙学習…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
02 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功のポイント
課題設定のポイントと学習過程に添った対話ナビゲート
問いの構成と対話の知的操作について
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
小田 泰司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 対話する価値ある課題とは 「主体的で,対話的で,深い学び」がどのような学びなのかは,学習指導要領等で詳細に説明されているが,私の解釈では(主体的な学び)子どもたちが知りたくなった問いを起点に意欲的…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
02 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功のポイント
社会参加につなげるポイントと留意点
教師自身が熟議・省察することで「中立性」を乗り越える
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
岩崎 圭祐
ジャンル
社会
本文抜粋
1 この授業はフェアじゃない!! ある教師に,市長に呼び出されたという話を聞いたことがある。公民的分野の授業で,市の政策を吟味し,役場の職員と市議会議員になりきって,次の予算案をつくるロールプレイをし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
03 「話し合い」と「対話」の境界線とは? 「対話的な学び」成立の条件
「わたしたち」の考えを生み出す課題と議論を
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
中 善則
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「対話」成立のための二つの前提 児童生徒(以下,生徒)と共に,学習課題に関して夢中になって議論し,自分たちの解決策やメッセージを世に問うてみるといった,社会に開かれた対話による学びを実現させるには…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
04 1人1台端末時代の「論争問題学習」―対話的な学び実現の手立て
三つの対話と三つの方法
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
中平 一義
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ICTを活用した対話的な学び 周知のとおり,学習指導要領等では対話的な学びが求められ,加えて,1人1台端末を使用したICTの有効な授業における利活用が求められている。既に両方について実践されている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
05 社会科教育における「論争問題学習」―法理学アプローチのすすめ
留保条件を探ることで対立する価値を調整する学習
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
渡部 竜也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 法理学アプローチとは何か 法理学アプローチとは,一九五〇年代後半にハーバード大学のドナルド・オリバーとジェームズ・シェーバー,そしてフレッド・ニューマンらによって開発された論争問題の学習法であり…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
06 【授業最前線】対話的な学びを深める!「論争問題」授業モデル 小学校
5年【我が国の国土の様子と国民生活】対話的な学びを成立させるための条件の考察
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
金井 伸一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 対話的な学びの条件 「対話的に学びを深める学習」において,話し合いの指導が十分に行われずグループによる活動を優先し,内容が深まらないといった課題が小学校学習指導要領解説社会科編の社会科改訂の趣旨及…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
06 【授業最前線】対話的な学びを深める!「論争問題」授業モデル 小学校
5年【我が国の国土の自然環境と国民生活との関連(森林とともに生きる)】社会的課題を活用した,小学校段階での論争問題単元開発
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
野口 遼真
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに まず,本稿で扱う論争問題について定義します。いわゆる「論争問題」は,ヘスによると@社会的課題,A社会的論争問題,Bゆれうごく問題の三つに区分されます。社会的課題は,多くの人が「何が問題で…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る