関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “地図の読み描き”面白クイズ&ワーク
  • 作図技能を育てる面白クイズ&ワーク
  • なぜ? どうして? 疑問を引き出す・生活に結ぶ
書誌
社会科教育 2010年6月号
著者
北岡 隆
ジャンル
社会
本文抜粋
地図はすべての基礎! 新学習指導要領では、これまで以上に地図や統計などの各種の資料から必要な情報を集めて読み取ることの重要性が指摘されている。そこから読み取った内容をもとに、社会的事象の意味、意義を解…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 “地図の読み描き”面白クイズ&ワーク
  • 社会事象を地図化するノウハウの指導ポイント
書誌
社会科教育 2010年6月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会
本文抜粋
地図化は社会事象の「見える化」である。大きく括れば授業で扱う地図化は、図解指導の一つであり、場所と絡んで意味を持つ点が一般の図解と異なる。「地図って何だか難しそう……」と、ややハードルが高い印象をお持…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 “地図の読み描き”面白クイズ&ワーク
  • こんな面白マップをつくろう=テーマ別地図づくりのノウハウ
  • 災害マップづくり=実例と指導ヒント
書誌
社会科教育 2010年6月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会
本文抜粋
マップづくりは、つくること自体が目的ではない。マップをつくっていく中で、または、つくったマップをもとに学習を展開していくことが大切である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “地図の読み描き”面白クイズ&ワーク
  • こんな面白マップをつくろう=テーマ別地図づくりのノウハウ
  • 環境マップづくり=実例と指導ヒント
書誌
社会科教育 2010年6月号
著者
石原 淳
ジャンル
社会
本文抜粋
1 テーマを決める 「環境」と一口に言っても様々なものがあるので、まずどんなテーマで地図をつくるのか構想を練る必要がある。動物や植物などの生息状況、樹木や公園などの緑環境、湧水や干潟などの水環境、音や…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “地図の読み描き”面白クイズ&ワーク
  • こんな面白マップをつくろう=テーマ別地図づくりのノウハウ
  • 交通マップづくり=実例と指導ヒント
書誌
社会科教育 2010年6月号
著者
筏井 弘毅
ジャンル
社会
本文抜粋
一 面白いマップの要件 子どもたちは一体どんな「交通マップ」を面白い、楽しいと考えるのでしょうか。それは、マップに次の二つの要件がある時だと考えます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “地図の読み描き”面白クイズ&ワーク
  • こんな面白マップをつくろう=テーマ別地図づくりのノウハウ
  • 貿易マップづくり=実例と指導ヒント
書誌
社会科教育 2010年6月号
著者
埴岡 靖司
ジャンル
社会
本文抜粋
貿易マップの定義 「貿易マップ」とは何か。 貿易に関して表現した主題図である。主題図とは、利用目的に応じた主題を表現した地図である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “地図の読み描き”面白クイズ&ワーク
  • こんな面白マップをつくろう=テーマ別地図づくりのノウハウ
  • 気候マップづくり=実例と指導ヒント
書誌
社会科教育 2010年6月号
著者
伊藤 裕康
ジャンル
社会
本文抜粋
過去の遺産に学んで授業づくりをしよう! 十年周期のルーチンワークの如く、指導要領改訂毎に現場は新しげなことを学ぶ。だが、それって昔あったと思うこともしばしば…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “地図の読み描き”面白クイズ&ワーク
  • こんな面白マップをつくろう=テーマ別地図づくりのノウハウ
  • 防犯マップづくり=実例と指導ヒント
書誌
社会科教育 2010年6月号
著者
水野 雅夫
ジャンル
社会
本文抜粋
筆者に与えられたテーマは、防犯マップづくり=実例と指導ヒントである。近年、幼児が凶悪な犯罪に巻き込まれることが相次ぐ中で小学校の安全教育が注目を集めてきた。世の中には様々な団体や組織が防犯マップを作成…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “地図の読み描き”面白クイズ&ワーク
  • こんな面白マップをつくろう=テーマ別地図づくりのノウハウ
  • バリアフリーマップづくり=実例と指導ヒント
書誌
社会科教育 2010年6月号
著者
田村 真広
ジャンル
社会
本文抜粋
その人にとってのバリアフリー  初訪問の旅行者にとって、乗り換え改札口のわかりにくい駅ビルはバリアであふれている。杖を使って散歩をする高齢者にとって、青信号が短く段差も大きい横断歩道はバリアであふれて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “地図の読み描き”面白クイズ&ワーク
  • こんな面白マップをつくろう=テーマ別地図づくりのノウハウ
  • 地域ネットマップづくり=実例と指導ヒント
書誌
社会科教育 2010年6月号
著者
長谷 正紀
ジャンル
社会
本文抜粋
地域の巡回バスに乗ろう 近年、高齢化社会が進む中で交通手段をもたない人々の利便性を高め、地域の活性化を図ることを目的として、全国の各市町村ではその地域のバス会社と提携して、行政地域を越えて巡回するバス…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会的な見方・考え方を鍛える!すぐに使えるミニ教材40
  • 視点2 「社会的な見方・考え方」の授業への落とし方―教材づくりの視点
  • 社会的事象の地理的な見方・考え方
  • 五つの中心概念に注目して
書誌
社会科教育 2018年7月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
本文抜粋
平成二九年版学習指導要領の中学校地理的分野では、平成二〇年版に引き続き、社会的事象の地理的な見方・考え方として五つの中心概念を重視している。一九九二年に公表された地理教育国際憲章で示された次の五つであ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
  • 社会の仕組みを知りたくなる! 輝く公民教材&課題づくりのポイント―“社会に参画する”視点から
  • 環境
  • ごみ問題に注目して
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
本文抜粋
環境に関わる学習題材として、ごみを取り上げる。ここでいうごみとは、生活の中で発生する廃棄物全般を指す…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
  • アクティブ・ラーニング時代の社会科授業開きとは
  • 先行実践の再評価を中心に
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
本文抜粋
アクティブ・ラーニングを「能動的な学習」と定義すれば、社会科教育の先行実践には、これにあてはまるものがいくつもあることに気付く。シミュレーション・ゲーム、ロール・プレイング、ディベート、ポスターセッシ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「未来社会」を考える社会科授業づくり
  • [未来社会へ向けて]人口動態・地域社会を考える社会科授業づくり
  • 【伝統文化の継承】生活文化に注目する
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
本文抜粋
現在の日本では、生活の近代化に伴って伝統的な生活文化が失われようとしている。昔の生活では、たとえば、「ご飯」は薪を燃料に竈と釜で炊いたものを食べ、生活用水は井戸で汲み上げて得ることがそれぞれ一般的であ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領の「重点」社会科授業にこう活かす
  • 新指導要領における地理教育 授業デザインのポイント―アクティブ・ラーニングを見据えて実践を考える―
  • 最低限の地理的知識の定着
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
本文抜粋
地理学習で扱う地理的知識には多様なものがあるが、本稿では、地名の扱いに焦点化させ、小中学校で児童・生徒に定着させたい最低限の知識内容を具体的に示すとともに、授業デザインの考え方にも言及したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国土“日本の姿”基本データで発問クイズ
  • 国土“日本の姿”の基本データで発問クイズ
  • 国土の面積=基本データで発問クイズ10
書誌
社会科教育 2011年12月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
本文抜粋
面積は、国土の様子を理解するうえでもっとも重要な要素のひとつである。面積は、数字に明確に現れるので、曖昧さがなく、クイズを考え、答えるうえで扱いやすいという利点がある。また、五学年以上の子どもは、算数…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最先端ハード&ソフトが迫る授業変革13
  • 第1部 ハードの変革―その時、授業はどうなる?
  • 最新提案=“グーグルアース”で地図授業はどう変わるか
  • 意見 発達段階に応じたねらいの設定に留意したい
書誌
社会科教育 2010年1月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
本文抜粋
地図は二次元(平面)の空間情報しか扱えないが、もしグーグルアースを自由に意のままに使いこなすことができれば、三次元(立体)の空間情報まで学べるようになる。しかも、設定のしかた次第で景観を眺める角度など…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新“地誌”学習でつくる年間計画プラン36
  • 地誌学習へのアプローチ・どんな方法があるかQA
  • 中核方式による地誌学習とは
書誌
社会科教育 2009年11月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
本文抜粋
中核方式とは 地誌学習の指導にあたって、地域の特色を顕著に表す中核的な事象を柱に教材内容を構成する考え方をここでは「中核方式」と呼ぶことにしたい。この考え方は、新学習指導要領・中学校社会科地理的分野の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科教師のリテラシー:実力検定100問
  • 教え方のリテラシー:実力検定の演習問題
  • 地球儀の教え方
書誌
社会科教育 2007年8月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
本文抜粋
発問一 東京〜ニューヨーク間を最短ルートで飛行するときに、上空を通過する国を調べてみよう。  小学校六学年社会科の単元「日本と関係の深い国々」や中学校社会科地理的分野の単元「国単位の地域の調べ方」でア…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 都道府県―暗記のツボ&作業ワーク100選
  • 都道府県の指導と“この学習”をプラスするヒント
  • 都道府県に“伝統文化”をプラスするヒント
書誌
社会科教育 2007年5月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
本文抜粋
日本各地のそれぞれの土地に古くから伝わってきた衣食住の生活文化、農林水産業・工業に関する生産技術、芸能・祭礼・年中行事などを総称して伝統文化と呼ぶことにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ