関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 歴史の学び方―感動をよぶ授業ヒント
  • “モノ・ヒト・コト”にこだわった歴史の見方・考え方
  • 「エネルギー」からみる歴史の見方・考え方
書誌
社会科教育 2010年9月号
著者
與賀田 忠倫
ジャンル
社会
本文抜粋
人々の生活に深く関わっているエネルギー。人類の歴史を、エネルギーの歴史的変遷から見ることにする
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 歴史の学び方―感動をよぶ授業ヒント
  • “モノ・ヒト・コト”にこだわった歴史の見方・考え方
  • 「テクノロジー」からみる歴史の見方・考え方
書誌
社会科教育 2010年9月号
著者
江口 儀彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 昔のテクノロジーはしょぼい? テクノロジー(Technology)は、技術を意味する言葉である。人類が使う道具や機械だけでなく、システムや組織的手法などを意味することもある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 歴史の学び方―感動をよぶ授業ヒント
  • “モノ・ヒト・コト”にこだわった歴史の見方・考え方
  • 「人権の概念」からみる歴史の見方・考え方
書誌
社会科教育 2010年9月号
著者
山田 勝之
ジャンル
社会
本文抜粋
サッカーは「義務」 今年の6月、感動的なサッカーのワールドカップが南アフリカ共和国で開催された。日本の初戦の前日に対戦チーム(カメルーン)のエース「エトー」という選手を題材にしたNHK特集が放映された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 歴史の学び方―感動をよぶ授業ヒント
  • 歴史から見たニッポン&日本人像の学び方
  • 変化しつづけるニッポン&日本人
書誌
社会科教育 2010年9月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
歴史を学んでわかることは、人や社会は変化するということである。以下、日本の歴史を例に見てみよう
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 歴史の学び方―感動をよぶ授業ヒント
  • 歴史から見たニッポン&日本人像の学び方
  • 「ニッポン」の輪郭を問う
書誌
社会科教育 2010年9月号
著者
橋本 巧
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「空間」と「時間」の思い込みを排除する 「奈良時代の日本の範囲を赤色でぬってみよう」 これは日本列島の白地図を渡し、歴史学習を始めたばかりの生徒に問うたものである。多くの生徒は予想通りに現在の日本…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 歴史の学び方―感動をよぶ授業ヒント
  • 歴史から見たニッポン&日本人像の学び方
  • 歴史的な見方・考え方の学びと表現の一体化した授業づくり
書誌
社会科教育 2010年9月号
著者
井上 伸一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 歴史学習におけるステレオタイプの否定 「日本は神国である」と子どもたちに講義する、あるいは「日本人は勤勉である」と子どもたちに講義する先生はいないだろう。教師によるステレオタイプの歴史的な見方・考…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 歴史の学び方―感動をよぶ授業ヒント
  • 歴史から見たニッポン&日本人像の学び方
  • 外国人の手記から、日本と日本人の姿を観る
書誌
社会科教育 2010年9月号
著者
小林 義典
ジャンル
社会
本文抜粋
日本を訪れた外国人が、日本をどう見たか。これにより、それぞれの時代の日本および日本人像が浮かび上がる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 名著&最新事例でおさえる!必ず読みたい「読書」ガイド
  • 3 若手教師に薦めたい!私のオススメ書籍ベスト3
  • 探究と対話が社会科の学びをつくる
書誌
社会科教育 2023年10月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
『ハーメルンの笛吹き男―伝説とその世界』 阿部謹也著,筑摩書房,一九八八年 新教育課程では,高等学校に探究科目や総合的な探究の時間が設けられたこともあり,従前にも増して探究への注目が集まっている。それ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考え方・解き方が身につく!読解力を鍛える授業デザイン
  • 5 アメリカの社会科教育から学ぶ!深い学びのための探究デザインモデル
  • ポイントは教え方ではなくカリキュラム
書誌
社会科教育 2021年6月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 社会科教育のミッションと探究 日本では学習指導要領の目標に明記されるが,社会科教育を通じて育成すべき資質・能力は国を超えてほぼ共通している。すなわち,社会の理解と思考力,市民的態度の育成である。そ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 世界と日本が融合する「歴史総合」授業デザイン
  • 視点1 「歴史総合」をどう構想するか―ねらいと授業化のポイント
  • 歴史を未来に活用する課題追究型主題学習を
書誌
社会科教育 2019年1月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 歴史総合の基本的性格  歴史総合の固有の性格を考える上で最も重要な手がかりとなるのが,以下に示す目標(1)の記述である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「歴史的な見方・考え方」を鍛える!課題追究学習
  • 視点1 「これからの歴史学習」に求められるものとは―見方・考え方の視点から
  • もう一つの歴史的な見方・考え方としてのエンパシー
書誌
社会科教育 2017年7月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 問題の再設定―公民としての資質・能力を培う歴史授業とは?  教員生活に馴れてくると、教科書を予定通りこなすことがルーティン化してしまい、今日この時間にこの内容を教えることに何の意味があるのか等は考…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的・対話的な深い学びのプロセスと問題解決学習
  • 視点1 社会科で身につけたい「資質・能力」を育成する学習過程の工夫―主体的に課題をみつけ解決する意識の育て方
  • 本物の体験を通した有意味な学びの積み重ね
書誌
社会科教育 2017年2月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに―確認すべき事柄― まず確認しておきたいのは、編集部から与えられたテーマの捉え方である。それは、@身につけたい資質・能力を、「主体的に課題をみつけ解決する意識」に焦点化し、Aその育成の方法に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 【審議のまとめ】学習内容改訂の焦点と授業スタンバイ
  • 視点4 「どのように学ぶか」「何ができるようになるか」の視点からの社会科授業デザイン
  • キーワードは「真正の学び」と「バックワード・デザイン」
書誌
社会科教育 2016年12月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1天から御札が降ってきた ―ええじゃないか― 今回の学習指導要領改訂の方向性については、従前の「何を学ぶか(内容)」から、「何ができるようになるか(目標)」、「どのように学ぶか(方法)」にシフトするカ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 主権者教育―政治と公共を考える授業デザイン
  • 主権者教育を実現する!授業デザインのヒント
  • 「主権者教育」の視点から考える歴史授業デザイン
  • 歴史的エンパシーに着目した参加型学習を
書誌
社会科教育 2016年6月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1主権者教育の視点とは ―社会参加と政治的リテラシー 総務省の「常時啓発事業のあり方等研究会」最終報告書(二〇一一年)では、主権者教育を「主権者として相応しい社会参加意欲や政治的リテラシーを育てる教育…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新指導要領の「重点」社会科授業にこう活かす
  • 新指導要領における歴史教育 授業デザインのポイント―アクティブ・ラーニングを見据えて実践を考える―
  • 日本の動きと世界の動向の関連付け
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 基本的な考え方 初めに、本課題に関する筆者の基本的な考え方を示しておきたい。 @日本の動きと世界の動向を無理に関連付けようとしないことである。なぜなら、両者はもともと関連付いているからである。関連…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
  • 教科書+αの授業取り組みの視点はここだ
  • 「より詳しく」教えようとする病の克服を
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科教師の陥りやすい病 現在の日本で、教科書を全く使わずに社会科の授業をする教師はいないだろう。使い方には個人差があるが、そんな中で社会科の教師(小学校の場合、社会科の得意な教師としておこう)に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業開き“子ども心つかむ”特選クイズ
  • 世界の国々“お国柄対比エピソード”クイズ
書誌
社会科教育 2015年4月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 日本と韓国のお国柄  問1 日本で「士」というと武士を指すが、韓国では何を指す? @企業家 A知識人 B芸能人…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 え、本当?!“歴史上のモノ・ヒト・コト”面白話
  • 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」は本当?
  • 愚者は体験を話し、賢者は経験を語る
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
自分の経験だけでは井の中の蛙になり兼ねないので、他者の経験の蓄積に学べというのが通常の解釈であろう。だが、自分の経験からでも学ぶことはできる。大事なのは「経験か歴史か」ではなく、「体験か経験か」、「話…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
  • 社会参画型授業をつくるコンセプト―どんなタイプがあるか
  • “その時あなたは?”アメリカ教科書型とは
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 小学校3学年の事例「選択する」  現在3年生のあなたは、7週間後にソフトボールの試合に出ます。家の古いバットは使えそうにありません。町の運動具店で素敵なバットを見つけましたが、お金が足りません。ど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “新視点”で考える社会科イノベーション
  • “この問題”新視点でどうとらえ直すか
  • 近現代重視=新視点でどうとらえ直すか
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
なぜ近現代の重視か? 学習指導要領解説によれば、それは「現代社会についての理解が深まる」(中学校)からであり、「現在との結び付きを考える活動を通して、歴史への関心を高め、歴史を学ぶ意義に気付かせる」(…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ