関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • “オミナ”もすなる“社会科”―伝統文化の教材開発と授業 (第6回)
  • 森信三が尊敬してやまない中江藤樹とはどんな人物なのか?
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
社会
本文抜粋
森信三が語る中江藤樹 中江藤樹は江戸時代初期の儒学者である。晩年、中国明代の儒学者・王陽明の唱えた「到良知」の説を教学として示したことから、「日本陽明学の祖」とされている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “オミナ”もすなる“社会科”―伝統文化の教材開発と授業 (第5回)
  • 東西二人の大科学者、宇田川榕菴とシーボルトの繋がりを紐解く
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
社会
本文抜粋
シーボルトと鳴滝塾  文政九(一八二六)年、春、シーボルトが江戸にやって来た。 シーボルトは、オランダ東インド会社の医員として、文政六年に初めて日本に来て、長崎のオランダ商館で医療に携わっている医者で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “オミナ”もすなる“社会科”―伝統文化の教材開発と授業 (第4回)
  • 植物学の始まりと宇田川榕菴『植学啓原』によって近代植物学を開拓した!
書誌
社会科教育 2011年7月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
社会
本文抜粋
次の問題を考えていただきたい。 じゃがいものいもは、根か茎か? こういった問題は、いつから扱われたのだろうか? 学制が発布されたのが明治五年からである。明治なのか?大正なのか? 昭和なのか? 戦後なの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “オミナ”もすなる“社会科”―伝統文化の教材開発と授業 (第3回)
  • 津山市が誇る偉人 日本の科学は、宇田川家三代によって開拓された
書誌
社会科教育 2011年6月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
社会
本文抜粋
日本の科学の夜明け わが国の自然科学は、明治になって初めて欧米から輸入した新学術のように考えられているが、実は、遠く江戸時代の中ごろにその端を発し、終わり頃には、天文学・物理学・化学・植物学・動物学等…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “オミナ”もすなる“社会科”―伝統文化の教材開発と授業 (第2回)
  • 石田梅岩と石門心学 執念を持って挑むと必ず道は拓ける!
書誌
社会科教育 2011年5月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
社会
本文抜粋
石門心学とは 石田梅岩とその門流の学問を指して「石門心学」という。梅岩によって始められた、生活に密着した庶民的実践的倫理運動とも称すべきものである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 歴史理解が深まる“人権教材のドラマ”55
  • 〈教室でトーク〉子どもに身近な人権教材のドラマ
  • 女性が選挙権を獲得する迄の話
書誌
社会科教育 2013年7月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
社会
本文抜粋
現在の日本では、二十歳になると国民であれば誰にでも、平等に「選挙権」が与えられています。 しかし、かつては、ごく一部の限られた人にしか、権利はありませんでした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “歴史人物”深読みドリル=名言・名句100選
  • “この名言・名句”で歴史人物42人を深読みドリル
  • 足利義政・雪舟
書誌
社会科教育 2012年8月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
社会
本文抜粋
足利義政 日本文化を育てるリーダーとしては、自分の主張をしっかり持っていた人物である。  何ごとも 夢まぼろしと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “魅力ある資料”発掘・読解・活用ヒント56
  • 社会的事象を見える化する“魅力ある資料”発掘・読解・活用のヒント
  • 比較する=魅力ある資料の発掘・読解・活用のヒント
書誌
社会科教育 2012年6月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
社会
本文抜粋
社会的事象を用意する際の留意点 魅力ある資料を発掘したい、教師なら誰でも、常日頃からそのように思っているのではないだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 新学期:教科書開きでする“私の指示”
  • 「写真読み取りの授業」を通して、基本的能力を身に付けさせる
書誌
社会科教育 2006年4月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
社会
本文抜粋
社会の第1時から基礎的能力を養いたい。私は、扉の写真を使って授業開きを行った。5年社会の例を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “これを止める!”授業は10倍よくなる
  • 私が体感した“この指導法”に気付く前と後
  • 「見開き二ページのノートまとめ」の指導のポイント
書誌
社会科教育 2002年9月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
社会
本文抜粋
向山洋一先生の「見開き二ページのノートまとめ」を追試した。それまで私には「まとめる」という発想はなかった。サークルで、松本俊樹先生に子どもが見開き二ページにまとめているノートを見せていただいて驚いた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの情報活用能力を育成する地図指導 (第8回)
  • 読図や作図活動を組み込んで,子どもの社会認識を深めよう!
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 自然環境に合わせた農業 小学校第5学年「わたしたちの食生活を支える食料生産」の学習では,地図帳を活用しながら産地調べを行うことで,地形や気候によって産地が決まることを子どもは認識する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第32回)
  • 個別最適な学びに必要な一斉授業の技術は?
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
Q子どもが自立的な学びを進めるために,一斉授業の必要性を強く感じています。一斉授業の中で気をつけるべき技術はあるでしょうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第62回)
  • 年間指導計画で学習の長期設計図を作る(8)
  • 歴史総合の「B 近代化と私たち」の単元計画
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
8月号より,高等学校「歴史総合」の年間指導計画,その基本となる単元指導計画などに関して考えてきました…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第20回)
  • 味噌のリアルと地理授業デザイン
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 今日は珍しく「赤だし」? 二〇年以上前,家族と名古屋市に一年間住みました。子供たちも小学校に通いだし,新しい生活が始まりました。給食が始まってしばらくして,当時3年生の娘がこう言いました。「お父さ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会参加から考える公民授業づくり (第8回)
  • 社会参加学習とシビックプライド
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 シビックプライドと公民授業 「シビックプライド(Civic Pride)」という言葉がある。教育関係者には馴染みのない言葉だろうが,都市政策の分野では近年注目され,関連する研究と実践が数多く展開さ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 (第20回)
  • エージェンシーを意識した単元を作る! その2
  • 「ふるさと納税」と「私たち」の社会
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会
本文抜粋
1 エージェンシーの視点を授業に 10月号において,白井俊の『OECD Education2030プロジェクトが描く未来の教育:エージェンシー,資質・能力とカリキュラム』を基にして,「エージェンシー…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 全国の実践家発!現代とつなぐ歴史授業 (第8回)
  • 内なる加害性を見つめる
  • 歴史教育を介した人権意識の醸成
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
佐伯 彩
ジャンル
社会
本文抜粋
1 多様性・人権・ままならなさの教材化 日本の人権意識の希薄さが話題となるニュースが舞い込んできた。六月中旬,人気バンドグループMrs. Green Appleのミュージックビデオ(MV)がSNSで炎…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 持続可能な社会の創り手を育成する社会科教育 (第8回)
  • 「持続可能」と「教育」の言説空間
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉田 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「持続可能」と「教育」の言説空間 山田(二〇二三)は,「持続可能」と「教育」の検索ワードより(「教材」を含むものは除外),3692のPDF形式の文書(一九九〇〜二〇二一年)を取得し,定量テキスト分…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第320回)
  • 岡山県の巻
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
山田 秀和
ジャンル
社会
本文抜粋
近年の意欲的な取り組みの一部を紹介したい。 ■世界の問題にどう取り組むか 岡山大学教育学部附属小学校の永井達也先生は,ウクライナ情勢を題材にした第6学年の単元「世界の中の日本の役割」を実践した。ロシア…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ