関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 読み聞かせ“歴史面白ウラ話”ネタ100選
  • 5分で読み聞かせ=歴史人物42人の“面白ウラ話”
  • 清少納言
書誌
社会科教育 2009年12月号
著者
田口 広治
ジャンル
社会
本文抜粋
清少納言は、一条天皇の中宮定子に仕えた。 当初、清少納言は、中宮定子の前で口もきけないほど困惑した状態だった。しかし、中宮定子の温かい気遣いがあり、持ち前の明るさと才能を発揮することができた。次第に宮…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業開きが盛り上がる“探究型クイズ”41
  • 日本の常識と世界の常識―どうなっているの?クイズ
  • 伝統文化=日本の常識と違う?世界のクイズ
書誌
社会科教育 2008年4月号
著者
田口 広治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「茶の湯の文化」の衝撃  ヨーロッパで最初に飲まれた「茶」は、何茶でしょうか。 ア 紅茶 イ ウーロン茶…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師キャラが立つ“最後の授業”ネタ100
  • “日本の現状”を象徴するキャラを探せ!
  • このキャラで“日本文化の特色”を学ぶ
書誌
社会科教育 2008年3月号
著者
田口 広治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ダグラス・マグレイ 近年、日本は「文化」で、世界の注目を集めている。 アニメ、ゲーム、マンガ、ポップスなどの「ポップカルチャー」が、「クール・ジャパン」、つまり「かっこいい」と評判なのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 知識活用型学力へ転換“授業力の開発”
  • 知識活用型学力を育成する授業づくりのヒント
  • 「変化を読みとる力」を育成する授業づくりのヒント
書誌
社会科教育 2007年11月号
著者
田口 広治
ジャンル
社会
本文抜粋
「変化を読みとる力」を育成する授業づくりのヒント 1 グラフ読みとりの基本 「変化を読みとる力」を育成する授業で「折れ線グラフ」を扱う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国際化時代“愛国心教育”の論点・争点
  • 素朴な愛国心→健全なナショナリズム育成のポイント
  • アニメなどの日本文化の海外進出
書誌
社会科教育 2007年9月号
著者
田口 広治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 クール・ジャパン 海外ではポップカルチャーを中心とした日本文化がブームとなっている。 「クール・ジャパン…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “授業のピンチ”チャンスに変換“プロの技”
  • “そんなはずが〜”の教師のピンチを救う“このワザ”
  • 説明やトークが伝わらない→変換するプロの技
書誌
社会科教育 2007年7月号
著者
田口 広治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 例示する 戦国時代の授業で、織田信長・秀吉・家康について、教科書をもとに簡単な調べ学習を行った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業に“書く活動”=定番と新メニュー
  • 書く意欲&思考力UPのノート指導=定番と新メニュー
  • 理由をたくさん書かせることで思考力が高まり、討論が成立する
書誌
社会科教育 2006年10月号
著者
田口 広治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「徳川一族のねらい」単元構想 江戸時代の学習を、向山洋一氏の実践をもとに、次のような流れで行った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 調べ学習の基本型と情報検索の指導
  • “この資料”に“この指導”=必ず欲しい基礎基本
  • 「写真」に必要な指導=基礎基本はこれだ
書誌
社会科教育 2006年6月号
著者
田口 広治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 基本発問 写真を提示したときの基本発問は次である。  「写真を見て、分かったこと・気づいたこと・思ったことをできるだけたくさんノートに箇条書きにしなさい」(向山洋一氏の発問…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 エピソードで覚える“重要な歴史場面”40
  • 各時代の重要場面“このエピソード”で楽しく覚える!
  • 第二次世界大戦
書誌
社会科教育 2005年2月号
著者
田口 広治
ジャンル
社会
本文抜粋
一 真珠湾攻撃 真珠湾攻撃は、アメリカにとっては「リメンバー・パールハーバー」の合言葉を生み出し、日本にとっては「だまし討ち」の汚名を着せられることになった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 人類と鯨―かかわりの歴史と論争の授業シナリオ
  • 事実をもとに考えさせる
書誌
社会科教育 2010年9月号
著者
田口 広治
ジャンル
社会
本文抜粋
一 捕鯨反対の理由を予想させる 授業の冒頭、捕鯨反対の画像を見せる。  日本の捕鯨に反対している人たちです。どうして、反対しているのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 学期末のネタ―紙幣を使ってオモシロ授業
  • 1万円のウラとオモテを授業する
書誌
社会科教育 2007年3月号
著者
田口 広治
ジャンル
社会
本文抜粋
できるだけ子どもに一万円を持たせて授業したい。  発問1 このお札はいくらですか。  「一万円」である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 01 対話的な学びを深める!「論争問題学習」これからの展開と課題
  • なぜ,論争問題学習は難しいのか?
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
星 瑞希
ジャンル
社会
本文抜粋
1 広義の主権者教育としての論争問題学習の意義と課題 周知の通り,二〇一五年に公職選挙法が改正され,選挙権年齢が一八歳に引き下げられた。そのことに伴って学校現場では「主権者教育」の名の下に,選挙学習…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 02 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功のポイント
  • 課題設定のポイントと学習過程に添った対話ナビゲート
  • 問いの構成と対話の知的操作について
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
小田 泰司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 対話する価値ある課題とは 「主体的で,対話的で,深い学び」がどのような学びなのかは,学習指導要領等で詳細に説明されているが,私の解釈では(主体的な学び)子どもたちが知りたくなった問いを起点に意欲的…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 02 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功のポイント
  • 社会参加につなげるポイントと留意点
  • 教師自身が熟議・省察することで「中立性」を乗り越える
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
岩崎 圭祐
ジャンル
社会
本文抜粋
1 この授業はフェアじゃない!! ある教師に,市長に呼び出されたという話を聞いたことがある。公民的分野の授業で,市の政策を吟味し,役場の職員と市議会議員になりきって,次の予算案をつくるロールプレイをし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 03 「話し合い」と「対話」の境界線とは? 「対話的な学び」成立の条件
  • 「わたしたち」の考えを生み出す課題と議論を
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
中 善則
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「対話」成立のための二つの前提 児童生徒(以下,生徒)と共に,学習課題に関して夢中になって議論し,自分たちの解決策やメッセージを世に問うてみるといった,社会に開かれた対話による学びを実現させるには…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 04 1人1台端末時代の「論争問題学習」―対話的な学び実現の手立て
  • 三つの対話と三つの方法
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
中平 一義
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ICTを活用した対話的な学び 周知のとおり,学習指導要領等では対話的な学びが求められ,加えて,1人1台端末を使用したICTの有効な授業における利活用が求められている。既に両方について実践されている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 05 社会科教育における「論争問題学習」―法理学アプローチのすすめ
  • 留保条件を探ることで対立する価値を調整する学習
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
渡部 竜也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 法理学アプローチとは何か 法理学アプローチとは,一九五〇年代後半にハーバード大学のドナルド・オリバーとジェームズ・シェーバー,そしてフレッド・ニューマンらによって開発された論争問題の学習法であり…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 06 【授業最前線】対話的な学びを深める!「論争問題」授業モデル 小学校
  • 5年【我が国の国土の様子と国民生活】対話的な学びを成立させるための条件の考察
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
金井 伸一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 対話的な学びの条件 「対話的に学びを深める学習」において,話し合いの指導が十分に行われずグループによる活動を優先し,内容が深まらないといった課題が小学校学習指導要領解説社会科編の社会科改訂の趣旨及…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 06 【授業最前線】対話的な学びを深める!「論争問題」授業モデル 小学校
  • 5年【我が国の国土の自然環境と国民生活との関連(森林とともに生きる)】社会的課題を活用した,小学校段階での論争問題単元開発
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
野口 遼真
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに まず,本稿で扱う論争問題について定義します。いわゆる「論争問題」は,ヘスによると@社会的課題,A社会的論争問題,Bゆれうごく問題の三つに区分されます。社会的課題は,多くの人が「何が問題で…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ