関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―1月の布石
6年/憲法改正を公平な視点で考える
書誌
社会科教育 2014年1月号
著者
越智 敏洋
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―3月の布石
6年/日本の技術が世界の未来を明るくする
書誌
社会科教育 2014年3月号
著者
越智 敏洋
ジャンル
社会
本文抜粋
1 海外に広がる日本の技術 日本の技術力は高い。 様々な分野で海外の注目を集める。 世界最先端の技術を紹介することで、日本の役割について考えさせる…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―2月の布石
6年/日本の国旗「日の丸」から外国の国旗へつなげる
書誌
社会科教育 2014年2月号
著者
越智 敏洋
ジャンル
社会
本文抜粋
1 中立の立場で日の丸を教える 他国の国旗を学ぶ前に、「日の丸」について学習したい。日の丸は、様々な考えがあるため中立の立場で教える…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―12月の布石
6年/東京オリンピックから復興を考える
書誌
社会科教育 2013年12月号
著者
越智 敏洋
ジャンル
社会
本文抜粋
1 東京オリンピック 2020年、東京招致が確定した。 1964年にも、同じ東京でオリンピックがあった。戦後からの復興を象徴する大会だった…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―11月の布石
6年/命のビザをつないだ日本人
書誌
社会科教育 2013年11月号
著者
越智 敏洋
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「命のビザ」の続き 「命のビザ」を発給した杉原千畝。 教科書に取り上げられるほど有名な人物だ。しかし、命のビザは続きがあり、問題が山積していた…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―10月の布石
6年/世界に歩み出した日本 時代の変化に対応し続けた老舗
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
越智 敏洋
ジャンル
社会
本文抜粋
1 老舗から学ぶ時代の変化 小学校社会科では、人物を通して歴史を学ぶ。それと同じ位人気がある内容がある…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―9月の布石
6年/日本の平和と発展を考え続けた伊藤博文
書誌
社会科教育 2013年9月号
著者
越智 敏洋
ジャンル
社会
本文抜粋
明治期に活躍した人物に伊藤博文がいる。教科書では、初代内閣総理大臣になったこと、憲法草案を作ったことが取り上げられている。しかし、それだけではない。日本のことを考え続け、行動した人物だ。そのことを授業…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―8月の布石
6年/江戸時代の教科書「往来物」で識字率アップ
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
越智 敏洋
ジャンル
社会
本文抜粋
平安時代から明治時代にかけて使われていた教科書がある。 往来物と呼ばれるものだ。 その全盛期が江戸時代…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―7月の布石
6年/地元の武将から郷土の大切さを感じる
書誌
社会科教育 2013年7月号
著者
越智 敏洋
ジャンル
社会
本文抜粋
どの地域にも語り継がれる武将や商人、庄屋などがある。それらを調べることによって、郷土の大切さを感じさせる授業を行う…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―6月の布石
6年/1300年前から日本中に広がってきた浦島太郎
書誌
社会科教育 2013年6月号
著者
越智 敏洋
ジャンル
社会
本文抜粋
当たり前のことが、驚くような広がりを見せる。日本書紀(720年)にも載っている昔話「浦島太郎」には、その奥深さがある…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―5月の布石
6年/町の身近な石碑から歴史学習に興味を持たせる
書誌
社会科教育 2013年5月号
著者
越智 敏洋
ジャンル
社会
本文抜粋
1 町の石碑に目を向ける 過去にあった建物や住んでいた人物、詠まれた俳句や短歌を記す物として 石碑…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―4月の布石
6年/地域の歴史教材から歴史学習を始める
書誌
社会科教育 2013年4月号
著者
越智 敏洋
ジャンル
社会
本文抜粋
どの地域にも、積み重ねてきた歴史がある。そこから学習を始めることで「歴史」が身近に感じられる。 1 地域教材を得る方法…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科ICT―上手い人が使うマル秘テク44
要点・要約 文科省「教育の情報化に関する手引」
書誌
社会科教育 2015年3月号
著者
越智 敏洋
ジャンル
社会
本文抜粋
効果的に情報機器を使うための手引 学校で情報機器を使う時間は短い。 実際はチョークを使う授業、紙で処理する事務の方が多いのが実情だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 重要用語の見える化→激押し単元素材100
時代イメージづくりで見える化!アイデア=あれこれ紹介
古墳時代のイメ―ジ化―あれこれ紹介
書誌
社会科教育 2015年1月号
著者
越智 敏洋
ジャンル
社会
本文抜粋
古墳に関係する数字や形などをクイズ形式で扱う中で、イメージ化させる。 クイズ1 当てはまる数をつなぎましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で大人気!“通説大逆転ネタ”百科
各県“御当地”伝説―通説逆転のウラ情報
京都府
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
越智 敏洋
ジャンル
社会
本文抜粋
京都では、洋食文化が盛んだ。 しかし、和食文化の印象が強いのではないだろうか。 例えば、京料理の代表として、有職料理、懐石料理、精進料理などが挙げられる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全25ページ (
250ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 PISA型で学習問題づくり=全単元一覧
子どもと考えるPISA型学習問題づくり=全単元テーマ一覧
6年=PISA型でつくる学習問題テーマ一覧
書誌
社会科教育 2012年5月号
著者
越智 敏洋
ジャンル
社会
本文抜粋
1 PISA型の思考 歴史学習で、知識を教えることは不可欠だ。その知識を「理解し、利用し、熟考する」のがPISA型だと考える…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “地図の読み描き”面白クイズ&ワーク
教室が盛り上がる地図帳クイズ:定番とサプライズ
地図帳を使った紙上旅行クイズ:定番とサプライズ
書誌
社会科教育 2010年6月号
著者
越智 敏洋
ジャンル
社会
本文抜粋
紙上旅行は、地図帳のページをめくれば一瞬で全国どこにでも行くことができる旅行である。わずか十分の中で数千qの移動をすることが可能だ。実際に行くことはなくても、紙上旅行だからこそ、地図帳を使って子どもた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 丸暗記でない“学力補強のネタ”教材100
“暗記が苦手っ子”に効果抜群アドバイス
楽しいクイズで暗記させる!
書誌
社会科教育 2010年2月号
著者
越智 敏洋
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 (第70回)
小学校社会科における主権者として求められる資質・能力を育む教育の推進I
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会
本文抜粋
●はじめに 本号も,第4学年の実践事例を紹介する。詳細は指導資料で確認いただきたい。 一〇/一〇時間目…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの情報活用能力を育成する地図指導 (第10回)
鉄道路線図や統計資料を活用して子どもの企画力や発信力を育成しよう!
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 産業を支える「運輸」のこれから 第5学年の産業学習において,運輸は,生産を支える重要な役割を果たしていることを子どもは認識している。現在,国内貨物輸送については,自動車や船舶が大半である(表1…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第34回)
子どもに任せる塩梅の見極めとは?
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
Q子どもに学びを任せることが重要だと思いますが,どのような基準で任せるタイミングを判断していますか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る